眼医者から綱島鶴見川へ

昨日の眼医者は三連休のあとということもあって、7時半着13時40分終了という超混雑だった。
よく見える時と、中長距離がダブって見える時、その程度が一定しないので、眼鏡を作ろうにも作れない。
初めて振り当てられた女医は、いつもの男と違って(少しは)丁寧に話を聞いて、こたえてくれた(看護師も袖を引くようなことはしなかった)が、やっぱり肝心のところは不明確、眼鏡を作るなら(中長が乱視なのに手元用を作れ、無駄にならないという)この病院で作るべきだというが、けっきょくその予約はしないで帰ってきた。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10203757.jpg
帰る段になったら雨が降ってきたので、送迎バスを利用、横浜高島屋の8階で「にしん蕎麦」を奢った、お疲れ様蕎麦だ。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10313382.jpg

食堂階のエスカレーター脇の客だまりに年寄りがずらっと座っているのは、雨宿りもあるだろうが、常連の人もいるような感じがした。
高島屋、ジョイナス、、たくさんある商業ビルを逍遥して、ときに試食しときに一休またはひと眠り、それで時を過ごす人もいそうだ。
蕎麦を食って外に出ると照れくさくなるような青空。
東横線の綱島で途中下車した。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10202227.jpg
駅の地図をみると綱島公園というのがあったので、そこを目指す、というほどもなく、ただしかなりの急坂を歩いて、
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10201010.jpg
綱島古墳の上に到着した。
広場にいた子供連れの若いママに、この公園から富士はみえるかと訊いたら、見えることもある、だが、きのうは見えなかった。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10194425.jpg
帰りに急な濡れた(凍った?)坂でスッテンコロリ、あわや大怪我をするところだったが、そこは日頃の鍛錬がものを言って膝小僧を打ったくらいで済んだ、くわばらくわばら。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10184688.jpg
駅の反対側に降りて鶴見川まで歩く。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10564981.jpg
大綱橋を行って戻ってくる。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10181865.jpg
白い犬が僕の足をちょっとつついていく。
サンチを想って里心がついたので帰ることにした。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10180970.jpg
学校帰りか、それともシフトの上りか若い男女が大勢、にぎやかに土手を歩いてきた。
眼医者から綱島鶴見川へ_e0016828_10172292.jpg
今朝のサンチといったら、トリミングに行くときのバッグを見ただけでガタガタ震えだして、僕にしがみついてくる。
よその犬につつかれて里心が着くのもしょうがないね。
今ごろ、シャワーを浴びているかな。

Commented by jarippe at 2019-01-16 15:50
スッテンコロリンにはくれぐれもお気をつけて下さいね
Commented by slow33jp at 2019-01-16 19:21
ちょっと足を伸ばして
知らない街や川沿いの散歩って
いいですよね!
Commented by saheizi-inokori at 2019-01-16 20:41
> jarippeさん、ほんと、ヒヤッとしました。
どこに落とし穴があるか、「くれぐれも」気をつけます。きのうはゴム底でしたが皮底だつたらアウト、もう皮底は履きません。
Commented by saheizi-inokori at 2019-01-16 20:44
> slow33jpさん、降りたことのない駅に降りると、新しい町に引っ越したときのようなワクワク感があります。せいぜい一時間の引っ越し、楽しいです。
Commented by sweetmitsuki at 2019-01-16 22:39
綱島温泉には入らなかったのですか。 
Commented by saheizi-inokori at 2019-01-16 22:44
> sweetmitsukiさん、さいしよはそのつもりでしたが、ちょっと遅くなったのと里心のせいで帰りました。
Commented by j-garden-hirasato at 2019-01-17 05:41
眼科医で7時半着13時40分終了ですか。
田舎では考えられない(知らないだけか)ことです。
お疲れさまでした。
Commented by saheizi-inokori at 2019-01-17 06:46
> j-garden-hirasatoさん、横浜でも通常考えられないコミようです。異常です。こんな病院を選んだのは失敗でした。なにごとも経験とはいえども。
Commented by ikuohasegawa at 2019-01-17 15:05
そうですか。綱島散策でしたか。
もう10年10以上行っておりません、遠方の方の探求心に負けました。
Commented by saheizi-inokori at 2019-01-17 17:05
> ikuohasegawaさん、ほんの入り口だけでした。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2019-01-16 12:21 | こんなところがあったよ | Trackback | Comments(10)

ホン、映画・寄席・芝居、食べ物、旅、悲憤慷慨、よしなしごと・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30