ダイサンジな安倍政権 ザ・ニュース・ペーパー公演@なかの芸能小劇場

ダイサンジな安倍政権 ザ・ニュース・ペーパー公演@なかの芸能小劇場_e0016828_10282224.jpg
きりりと晴れて、今日は何をやってもいい日だ。
サンチも武者震い。
ダイサンジな安倍政権 ザ・ニュース・ペーパー公演@なかの芸能小劇場_e0016828_10285418.jpg
昨日は中野へ、サンモールを歩いて五分、なかの芸能小劇場も久しぶりだ。
ダイサンジな安倍政権 ザ・ニュース・ペーパー公演@なかの芸能小劇場_e0016828_10302648.jpg
落語の会とはちょっと違う客層、お互いに知り合いが多いのか共同体的な温度があり、開幕までの会場のさんざめきがにぎやかだ。
子供の頃の映画館の休憩時間を思い出した。
こうしてみると落語好きは静か、知人との話すら遠慮がちだな、喜多八が「クライ」と評した所以か。
ダイサンジな安倍政権 ザ・ニュース・ペーパー公演@なかの芸能小劇場_e0016828_10292252.jpg
テイクさんの記事に触発されてチケットを取ってあった「ザ・ニュースペーパー」、昨日出演したのは11人だったかな、トランプ、安倍、プラステイック、パワハラ、外国人労働者、メーカーの不正、メデイア、消費税、北朝鮮、徴用工、新語、辺野古、、旬のネタをコントに仕立てて90分、休みなしに10本以上続けた。

冒頭トランプが出て来て、記者会見、会場の女性客を引っ張り込んでCNNの記者のマイクを取り上げる役をやらせる。
これは観客参加型のショーなのかと思ったら、その一度しかなかったのは、残念でありホッともした、なんせ会場が小さいから、当てられる可能性もある。
「第4次アベ内閣だが大惨事」自らそういう安倍は、ちょっとしか似てなかったな。
ダイサンジな安倍政権 ザ・ニュース・ペーパー公演@なかの芸能小劇場_e0016828_10300549.jpg
どのコントも面白く会場は湧いていた、まあ、力業だ。
ワハハワハハと笑っているのは楽しかったが、僕としてはもうちょっと掘り下げた諷刺・毒が欲しかった。
外国人労働者が職場にいることで起きる混乱を面白くネタにするだけでなく、彼らの労働条件や生活の劣悪なことなどを取り上げて黒い笑いにしてほしいのだ。
コアなフアンは、どんな期待を持っているのだろうか。
パワハラを訴えるサラリーマンがじつはオーバーな「言ったもん勝ち」な悲鳴を上げているというコントも悪くはないけれど、それで何を言いたいのか、笑いが取れればいいのか、これも社会風刺だといえばそれまでだが。
ダイサンジな安倍政権 ザ・ニュース・ペーパー公演@なかの芸能小劇場_e0016828_10293890.jpg
昼飯は「牡蠣天ぷら蕎麦」を食べて、桜新町でリハビリして帰った。
猫額洞さんに教えられた「東京骨灰紀行」
ダイサンジな安倍政権 ザ・ニュース・ペーパー公演@なかの芸能小劇場_e0016828_10273109.jpg
を読み始めたら面白くて、どうしてもっと早く読まなかったかの思い。
明暦三年の大火で焼死した人十万七千四十六人、両国の回向院の記事のなかに出てくる数字を読んでカリフォルニアに想いをいたす。
野口武彦が、安政大地震について
(この地震の)事後処理をうまくできなかった徳川幕府は十二年後に潰れた。、、一般に、巨大災害の後の手当てをきちんとやれない国家権力は長続きしない。(「安政江戸地震」・ちくま新書)
と書いていることも知った。
ダイサンジな第四次安倍政権は長すぎる。
Commented by テイク25 at 2018-11-15 17:32
なるほど掘り下げ方が甘くてちょっと残念な内容でしたか?
私は大笑いして帰ってきましたが地元(宇都宮)ネタが結構面白かったからかも知れません。
Commented by saheizi-inokori at 2018-11-15 17:54
> テイク25さん、私の期待が厳しい風刺でしたからね。多くの人に受け入れられるためにはあまり片寄った批判はNGかもしれません。
楽しく笑って過ごせてよかったですよ。
Commented by hanamomo60 at 2018-11-15 23:56
小沢信男さんのインタビューをラジオで聞きました。
魅力的な男性でした。
Commented by j-garden-hirasato at 2018-11-16 06:42
こんなコント集団がありましたか。
知りませんでした。
あまり毒が強いと、
圧力がかかるんじゃないでしょうか。
Commented by saheizi-inokori at 2018-11-16 09:39
> hanamomo60さん、多才な博識の人ですね。
どんな声をしてどんなふうに話すのだろう。
低い声で、ゆっくり?
Commented by saheizi-inokori at 2018-11-16 09:40
> j-garden-hirasatoさん、圧力もあるかもしれないでしょうが、売れないかもしれないですね。
右寄りの世間では。
Commented by hanamomo60 at 2018-11-16 20:46
こんばんは。
小沢さん素敵なお爺様ですね。
きれいな東京の言葉でお話しておりました。
声はそう低くもなかったです。
山下清の事を書いた方なのですね。
Commented by saheizi-inokori at 2018-11-16 20:55
> hanamomo60さん、文章のどこかに江戸っ子の匂いを感じます。だから?低い声は合わないかな。
Commented by at 2018-11-17 06:36
パロディ好きです、なにしろひょうきん族世代なので。
当然、ドリフの全員集合もかぶってるんですが、ああいう大仕掛けのコントを貴ぶ人もいるようです。
時事ネタは今や全盛、爆笑問題、ナイツ、ロケット団が御三家でしょうか。
Commented by saheizi-inokori at 2018-11-17 09:13
> 福さん、寄席にはもつと風刺も欲しいですね。松本某とかいう人も面白かったなあ、談志の会で知りました。
Commented by ikuohasegawa at 2018-11-18 14:25
牡蠣天ぷら蕎麦をやっている店に当たりたいものです。
Commented by saheizi-inokori at 2018-11-18 16:49
> ikuohasegawaさん、なかなかうまかったです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2018-11-15 12:03 | 落語・寄席 | Trackback | Comments(12)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori