冷や飯を食べる

ちょっと前のこと、「冷や飯を食べるのはだれだ」という文章にぶつかった。
食べても食っても、味に変わりはないかもしれないがね。
石破派の処遇を問われて、にやっと笑って「適材適所」と答えた、あの顔、まず総理大臣を適材にしろよ。
冷や飯を食べる_e0016828_10512894.jpg
(さいきんカミさんは、モロヘイヤにはまっている、僕もだ)

「日本の崩壊」(祥伝社)で古代ローマ史研究者の本村凌二が、ローマ帝国の崩壊理由を三つ上げている。

ローマ帝国は、自覚症状がないままに150~200年かけて崩壊していった。
崩壊理由の①は「経済力の低下」、その要因として三つ
 社会インフラの補修、これに必要な資金は富裕層の寄付で賄っていたが、それがなくなって、インフラの老朽化が進み補修できなくなった。
 奴隷依存の経済だったから、経済発展・技術革新の発想が生まれてこなかった。
 気候変動(4世紀後半から5世紀にかけての寒冷化)による農業生産の減少

崩壊理由の②は「国内外の混乱」
 異民族の侵入⇒軍事費の増大(税収の低下とのアンバランス)
 軍隊内部の変化(属州人による親衛隊、異民族出身の士官・将軍の誕生、軍事色を帯びた行政機構、軍人皇帝⇒混乱と混迷)

崩壊理由の③は「文明の変質」
 キリスト教の拡大・台頭⇒国教化⇒国家中枢で能力を発揮すべき優秀な人材が教会に集まる
 多神教思想にもとづくローマ文明が一神教に取り込まれる
 多様な価値観が充満した都市の有機体的結合が、一様な価値観のもと国や民族にとらわれないグローバル化社会となる(背教者ユリアヌス帝の抵抗)
冷や飯を食べる_e0016828_10521394.jpg
(また三羽になった)

ローマ帝国衰退の理由を日本の現状にあてはめて
本村は、
日本が世界に誇る「ものづくり大国」になった原動力である「卓越したソフィスティケート(洗練)能力を見直して大事にすること
をあげ、同じく経済力が衰退したイギリスが、(日本人のように)委縮することなく悠然としている意識に学ぶべきだといい、いっこうに対策が見出せない少子化問題を「国内外の混乱」の一因にあげ、
安倍政権の経済成長優先の考え方は修正するべきだ(略)。
彼は株式市場や景気指数ばかりを気にしているようですが、人間が安定して生きていくという意味では、社会情勢を含めた中長期的な経済政策を打ち出す必要があります。
と述べている。
冷や飯を食べる_e0016828_10533086.jpg
「軍事費と税収のアンバランス」なども、まさに日本の今だし、人材が政治家や役人にならないのも致命的だと思う。
財源の乏しいままに五輪施設の建設を進め、(技術革新によらず)非正規雇用を増やすことでコストカットし、人種民族宗教価値観の違いに排他的ヘイトが横行し(それを政権が擁護し)、、。
冷や飯を「食わせる」だの食いたくないだの言ってる場合か!
冷や飯を食べる_e0016828_10514336.jpg

Commented by kazematic-night at 2018-09-24 14:48
本物の「冷や飯」は好きなんですけど(^^;)
熱々のほうじ茶をかけると、ちょうどいい温度になります。
でも、熱々のお茶は、うっかりそのまま飲むと火傷をするし、冷や飯だけでは、喉に詰まることもあります。
政治も経済も含めて、なにごともバランスでしょうか。
Commented by saheizi-inokori at 2018-09-24 15:24
> kazematic-nightさん、まことに、私は常温も好きです。
Commented by sweetmitsuki at 2018-09-24 16:39
冷や飯よりも、カツカレーに笑ってしまいました。
ホテルナントカの高級カレーを奢ってもらったにも拘らず造反した議員に座布団一枚です。
Commented by saheizi-inokori at 2018-09-24 16:51
> sweetmitsukiさん、カレーも食って(ばれなければ)冷や飯も食わずにすむ、なかなかやるのー。
Commented by そらぽん at 2018-09-24 18:04 x
一国となり多かだか150年の独で歴史といえばローマ史か
アフリカからベルリンの上までがローマ帝国だったという
その遺跡の中で、治水構造と集会場跡に感じ入ります

「物つくり大国」「卓越したソフィスティケート」が眩しく
哀しく響きます。私 これを頼りに生きてきたかも。。
Commented by saheizi-inokori at 2018-09-24 18:58
> そらぽんさん、国産なら大丈夫、不正続きの現状を憂います。
Commented by woodlandnotes2010 at 2018-09-24 21:31
こんばんは、コメントをありがとうございました。

かつて5万円もしたメガネは、アウトレットの眼鏡屋さんは
なんと6480円。もちろん、物が違うのでしょうが、この年になると見えればいいのでこの値段は助かります。
運転用、運転用のサングラス、読書用とメガネが欠かせない生活になりました。

                     シェーン
Commented by saheizi-inokori at 2018-09-24 22:24
> woodlandnotes2010さん、家の中にもPC、トイレ、枕元、外出用、それも古いの新しいの眼鏡だらけ、そららが手術のあとすべていらなくなるのが、もったいなくてまだ捨てていないのです。
まったく逆ですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2018-09-25 06:31
発想の転換、
今こそ必要なんでしょうね。
Commented by saheizi-inokori at 2018-09-25 10:10
> j-garden-hirasatoさん、発想の転換であり、原点回帰であり、でしょうか。
Commented by jarippe at 2018-09-25 11:12
我が国の歩んできた道これから向かう方向みたいで・・・・
孫たちの世代を案じても仕方ないけど案じています
昨日前川喜平さんのお話しを聴きに行っていました
幾つかの日本の危機、憲法の事等お話しくださいました
Commented by saheizi-inokori at 2018-09-25 13:23
> jarippeさん、仕方なくはないと思います。
心配しているだけでも若者たちに伝わり、彼らなりに考えると思いますよ。
Commented by ikuohasegawa at 2018-09-26 06:07
PC、ようございました。

「まず総理大臣を適材にしろよ」然り。
Commented by saheizi-inokori at 2018-09-26 09:47
> ikuohasegawaさん、彼の「適材」とは国益ではなく私益、自分に反論せず守ってくれる人のことですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2018-09-24 12:09 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(14)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31