ちんぴらに負けてたまるか
2017年 11月 17日
昨日の東京新聞夕刊に坂井修一が「岩田正さんを悼む」という文章を書いていた。
文化の日に93歳で亡くなった歌人、僕は知らなかった人だ。

平和を愛する心の強い人で2004年には「万葉九条の会」を作り熱心な活動をしていたという。
アメリカのやり方が収拾つかなくなって、日本に片棒を担げと言ってるだけじゃないのか。

知らないうちに亡くなってしまった岩田正さん。
これからでも著作を読んで少しでもその気概と思索に親しもう。
そうしないと僕も「ちんぴら」の域にとどまり続けかねない。
文化の日に93歳で亡くなった歌人、僕は知らなかった人だ。
イヴ・モンタンの枯葉愛して三十年妻を愛して三十五年と歌われた妻は馬場あき子、こちらは能の解説で知っている。

九条の改正笑ひ言ふ議員このちんぴらに負けてたまるか「国際情勢の変化」、いったいどこがどう変化して九条を改悪しなければならないのか?え?ちんぴらよ。
アメリカのやり方が収拾つかなくなって、日本に片棒を担げと言ってるだけじゃないのか。

これからでも著作を読んで少しでもその気概と思索に親しもう。
そうしないと僕も「ちんぴら」の域にとどまり続けかねない。
釘しかとわが棺に打て焼かるる前怨念情念まろび出ぬよう最新歌集「鴨鳴けり」所収、ちょっと怖いけれど。
なぜすすき好きかお前は瘠せてゐるそよいでゐるが参らないから

「………妻を愛して35年」
いい歌ですね。
岩田正さんのお名前は知りませんでした。
強く平和を愛する人は多いはずなのに、その中にもちんぴら政治家たちやちんぴらニュースがまき散らす虚言妄想を鵜呑みにしてしまう愚かさを持ち合わせている人が多くいるというのが現状のようです。
ちんぴらに負けてたまるか!
いい歌ですね。
岩田正さんのお名前は知りませんでした。
強く平和を愛する人は多いはずなのに、その中にもちんぴら政治家たちやちんぴらニュースがまき散らす虚言妄想を鵜呑みにしてしまう愚かさを持ち合わせている人が多くいるというのが現状のようです。
ちんぴらに負けてたまるか!
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
気概のある方ですね。尊敬という言葉では語れないほど信念に突き動かされて闘った方なのですね。自分の良心に聴きながら生きて行きたいです。岩田さんのように。

ちんぴらの歌、よいなあ。
ちんぴらに、ならぬようにしなければなあ。
ちんぴらに、ならぬようにしなければなあ。
九条と平和が大切だからこそ、日本が再び戦争に加担しないよう憲法を改正する必要があると思います。
「九条を守るため外国の軍隊あるいはそれに準ずる武装勢力に対しては一切の支援、協力をしない。」という項目を憲法に書き加えるべきです。
「九条を守るため外国の軍隊あるいはそれに準ずる武装勢力に対しては一切の支援、協力をしない。」という項目を憲法に書き加えるべきです。
> テイク25さん、きんぴらごぼうならいただきますが^^。
> koro49さん、今日シクラメンの鉢を買いました^^。
> k_hankichiさん、なってたまるか!ですね。
> sweetmitsukiさん、九条を守ればそんなことはあり得ないのに、勝手に判断を変えて安保法制を作る安倍政権を倒すことが最優先です。
ほんと国会は、
ちんぴらばかりになってしまいましたね。
ちんぴらばかりになってしまいましたね。
私の固まらない思いを、いつだってうまく紡いでかたちにして見せてもらってる…saheiziさんの感性に乾杯。楽しんでそよいでゐる私ですが気の利いたコメントを残せず、読み逃げの数々をお詫びします。
> j-garden-hirasatoさん、一掃したいですね。
> oteboxさん、何をおっしゃるウサギさん、読んでいただけるだけで望外の幸せというものです。
by saheizi-inokori
| 2017-11-17 11:38
| 今週の1冊、又は2・3冊
|
Trackback
|
Comments(20)