古いやつだとお思いでしょうが イアン・ランキン「他人の墓の中に立ち」

ストレッチをしながら、今日は海外ニュースがないので、「こども音楽コンクール」の日本一になった学校の紹介番組をみていた。
小学生、中学生とは思えない素晴らしい演奏にびっくり。
曲だってバロック、モツアルト、バルトーク、現代音楽と難しそうなのを、目をつぶって聴くと自然に心地よく聴かせる。

大編成の管弦楽団なんて楽器をそろえるだけでも大変だったろうと思う。
どの子もすらっとして賢そうな育ちの良さそうな顔をしてる。
手を大写しにすると白いきれいな指。
古いやつだとお思いでしょうが イアン・ランキン「他人の墓の中に立ち」_e0016828_12384507.jpg
60年前の俺たちの子供時代からみたら「夢の国」の子供たちだ。
このまますくすくと育っていい日本の大人になってほしい。

子供たちの代表が「お世話になった皆さんに感謝します」と言っていたが、ほんとにそうだ。
感極まって泣き出したオンナセンセイもいた。
先生もすごいけれど家族の支援もさぞかし大変だったろうと、孫たちの親を見ている爺さんは思った。
古いやつだとお思いでしょうが イアン・ランキン「他人の墓の中に立ち」_e0016828_11082578.jpg
リーバス刑事シリーズ堂々の再始動、ってことだが、俺は5年前に18作をもって定年退職をしたというリーバス刑事の現役時代を知らなかった。

スコットランドが舞台、警察官が不足しているのか、退職警察官も再雇用があるらしい。
リーバスは元刑事・民間人として未解決事件の再調査班に属しているが、正式に再雇用を申請するつもり。
古いやつだとお思いでしょうが イアン・ランキン「他人の墓の中に立ち」_e0016828_11092246.jpg
プロフアイリングだとかIT化された現代的捜査方法、なにかと今の刑事たちのやり方に馴染まない。

 仕事のやり方と言えば、人との接触だった。
 重要なネットワークは、街での人脈だった。


なにかといえばパブに行き、タバコを吸わずにはいられないところはモース警部と同じだ。
モースはワグナーだが、リーバスはジャッキー・レヴィンでありU2であり、アナログレコードだ。

この曲↑のなかの「Another Man’s Rain」の「Rain」をリーバスは「Grave」と聞いてしまう。
本書の題名が「STANDING IN ANOTHER MAN’S GRAVE」。
2011年に61歳で亡くなったジャッキー・レヴィンを悼んだイアン・ランキンは本書を彼に捧げたのだ。

 人生の半分を警官として働いたのに、突然、自分は不要となった。

この気持ち、わっかるかなあ。
古いやつだとお思いでしょうが イアン・ランキン「他人の墓の中に立ち」_e0016828_11101423.jpg
ストーリーはいくつもの行方不明になった女性の事件が同一犯の連続犯行であることを突き止めるというもの。
正直なところ、前半はまだるっこしいし、謎ときのスリルもいまいち。

リーバスのがむしゃら・独りよがりだけど、犯罪者をどうでもこうでもつかまえるという執念(エリートや堅物警官に妨害されながら)にもとづく足を使った丹念な捜査とか毒舌に隠された哀愁に自分を重ねていると不思議なおもしろみが感じられる。
リーバスが「俺」といい、若い頭脳派ギャングが「ぼく」という、翻訳者に一杯。

スコットランドの北の果ての、月世界みたいな景観も想像するといい。
古いやつだとお思いでしょうが イアン・ランキン「他人の墓の中に立ち」_e0016828_11105652.jpg
延原泰子 訳
ハヤカワミステリ


Commented by ikuohasegawa at 2016-03-21 16:46
 人生の半分を(警官として)働いたのに、突然、自分は不要となった。この気持ち、わかるなあ。

そして、元同僚は人手不足とかでインチキ再雇用。70まで勤めるとか。企業は先輩社員にもブラック化しているようです。
Commented by saheizi-inokori at 2016-03-21 17:01
ikuohasegawa さん、おお、分かっていただけた、リーバス党員ですね。
Commented by nenemu8921 at 2016-03-21 17:05
「古いやつ」?
いいえ、↓「アド街」情報なんて、私知りませんでしたよ(>_<)
それにしても、おいしそう! 私の好きなものばかり!!
なんだか、ズルイなあ。
Commented by saheizi-inokori at 2016-03-21 21:17
> nenemu8921さん、古いやつが好きなものなんです^^。
スコットランドのリーバスはこんなうまいものを食えないでしょうが。
Commented by j-garden-hirasato at 2016-03-22 06:44
東京でも桜の開花宣言が出ましたね。
今週末は、
お花見で盛り上がるのでしょう。
一度でいいから、
上野公園の現場を見てみたいです。
Commented by saheizi-inokori at 2016-03-22 23:42
> j-garden-hirasatoさん、上野公園もいいけれど目黒川とか井の頭公園などもいいですよ。
平日、雨の日もいいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2016-03-21 11:30 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(6)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori