日本人が相撲に弱くなったわけ コリン・デクスター「ジェリコ街の女」

岸田劉生は友人や訪ねて来た人と角力(すもう)を取りたがったという。
ふんどし一本、裸になって座敷で本気でとったようだ。
人の家を訪ねても角力をとる。
荒川洋治「日記をつける」に劉生日記の引用がある。
絵日記だから、すもうをとった日には裸で組み合っている絵があるそうだ。

そういえば俺たちも子供のころはよくすもうをとった。
一時間も早く登校して体育館のバスケットボール用に描かれた丸い輪を土俵にして、学校から帰ると広場でいびつな土俵を描いて。
風呂屋の文雄ちゃん(どうしてるかな?)が大きな身体に物言わせて横綱。
俺は中肉中背だったけれど腰が強くて技能派、栃錦だい!安定して三役、調子がいいと大関だったな。
真冬、胸まであるような雪をかき分けて学校にいったが授業開始のときは汗びっしょり、教室に座る身体から湯気があがった。

五年生の頃だったか、体育の時間に先生が女子とすもうをとらせた。
魚屋のちゃこちゃんが相手、まともに組み合うのが照れくさくて負けてしまった。
数年前の同級会であったときにはその思い出で盛り上がった。
日本人が相撲に弱くなったわけ コリン・デクスター「ジェリコ街の女」_e0016828_11360196.jpg
前にも書いたかもしれないが、40代のころBBQか何かをやっていて、興がのって若者(20代)たちとすもうをとった。
ちょっと外無双・内無双とか引き技を見せるとコロコロ転ぶ。
右四つになればこっちのもの、下手投げだ。
「そんなわけねえ!」「へんだなあ」、若い連中がだんだん本気になってかかってくるけど3~4人くらいを立て続けに撃破したことがある。
ベルトが切れて手でズボンを抑えて帰った。

大相撲で日本人が弱くなったのは子供のころからすもうをとらなくなったのも大きな原因だと思う。
室内でゲーム、さもなければ塾通いではなあ。
日本人が相撲に弱くなったわけ コリン・デクスター「ジェリコ街の女」_e0016828_11373976.jpg
モース警部シリーズ第五作。
独身のモースはスケベなのに(だから?)女にもてる。
でも自制心が邪魔をしたり、なにか(とくに犯罪)が起きて首尾よくいくことはあまりない。
今回は、その自制心を振り切って(ちょっと酔っていたかな)、女の家を訪ねる、期待に胸を膨らませて。
ところが、女は首をつって死んでいたのだ。

自殺に見せた殺人なのか。
周囲で殺人も発生する。
後輩のベル警部が警視に昇進するのを羨望と無念さを感じつつも「(警視になると増える)渉外の仕事だったら死ぬほど退屈するだろう」と思うモースは、自分の照れくさい訪問のことを告白して事件に取り組む。
ルイス部長をつけてくれると聞いた瞬間、モースは明るい顔になるのだ。
日本人が相撲に弱くなったわけ コリン・デクスター「ジェリコ街の女」_e0016828_11382724.jpg
休日の朝、モースからの呼び出し電話。

 「だれからの電話だかわかりますよー顔をみればね。モース警部さんでしょう?」
ルースはなにもいわなかったが、その顔は落ちついて、満足そうだった。彼の妻もうれしかった。彼はよい夫であり、彼の幸福は彼女の幸福の源でもあった。彼女は夫が朝食もそこそこに飛び出していくのを、ほとんどうれしそうにながめた」


いいねえ、こういう夫婦、こういう上司と部下。
こんどは(第4作と違って)さいごまですんなりついていけた。
が、ちょっと無理筋かな。

大庭忠男 訳
ハヤカワミステリ文庫

Commented by tomoyoshikatsu at 2016-01-28 13:32
こんにちは〜

私達の 子供の頃は 「 相撲 」〈 野球 〉[ プロレス ]…… でした…
巨人、大鵬( 長崎では 佐田の山、 )卵巻き!

私達も 庭に 円を描いて… “ 籾殻 ” を 塩に見立てて… やったら…
親父から… 爺さんから…… 叩かれました……

来場所、琴奨菊 … 優勝できるのでしょうか〜 ???
私は……… 期待せずに…… たまに…… 観ることにします!
Commented by jarippe at 2016-01-28 18:10
そういえば 従妹たちと
よく相撲もどきをやっていました
今より友達と肉体的に近かったですね
Commented by c-khan7 at 2016-01-28 18:46
相撲、とったことありません。
私の子供の頃は、プロレスでした。
相撲はおじさんのスポーツというイメージ。
ホントはみんな、お兄さんだったのに。
Commented by saheizi-inokori at 2016-01-28 22:00
> tomoyoshikatsuさん、おやまあ、もみ殻を巻き散らかした罰ですか、厳しいなあ。
昔はチャンバラとか八の字などというけっこう乱暴な遊びが多かったですね。
でもおままごともやったなあ。
琴奨菊、もう一度勝たせてやりたいですね。
Commented by saheizi-inokori at 2016-01-28 22:02
> jarippeさん、「もどき」、レスリングかな。
そうですね、身体を接触することが多かったですね。
今の子はサッカーとか、、これからはラグビー?
Commented by saheizi-inokori at 2016-01-28 22:03
> c-khan7さん、力道山がプロレスに転向してからすごかったです。
力道山物語というのを読んだ記憶があります。
漫画だったかな。
Commented by j-garden-hirasato at 2016-01-29 06:54
娘の小学校では、
相撲大会がありました。
長野という田舎なので、
当たり前だと思っていましたが、
他の地域ではどうなんでしょう。
Commented at 2016-01-29 08:00 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kanekatu at 2016-01-29 09:27
小学校の校庭に砂場があり、そこで始業前に毎日のように相撲を取っていました。同級生に在日の子がいて身体が大きいんですが、周囲からしばしば虐めにあっていました。それが相撲となると鬱憤を晴らすかの様に豪快に同級生たちを投げ飛ばすんです。痛快でしたね。私が日ごろ彼をかばっていたせいか、人情相撲(八百長)でよく負けてくれたのを憶えています。
今の子は相撲などやらないでしょう。
Commented by namiheiii at 2016-01-29 09:55
小五で女子と相撲!?「男女七歳にして席を同じうせず」の時代に育った私には考えられないことです。お蔭で思春期には女性コンプレックスに陥りました。
Commented by saheizi-inokori at 2016-01-29 10:48
> j-garden-hirasatoさん、NHKの「新日本風土記」を見ていたら奄美大島では相撲が盛んなんですね。
子供たちがふんどし姿で真剣に稽古してました。
Commented by saheizi-inokori at 2016-01-29 10:56
鍵コメさん、 散歩好きさん、懐かしい思い出話ですね。
倉吉だったか、ぶらり歩きをしていたら琴桜の記念館がありました。
人柄も愛された相撲のようですね。
松登も琴錦もうっすらと記憶があります。
ラジオですから顔などは「大相撲」という雑誌を友人から借りてみました。

松登はごっつい感じがしたような気がしますが、琴錦はどうだろう、パッチン(めんこ)になっていたはず。
Commented by saheizi-inokori at 2016-01-29 11:00
> kanekatuさん、やっぱり!貧しいと自分の身体しか遊び道具がないから、相撲とかチャンバラ(木の枝や新聞紙を丸めて刀を作りました)、缶蹴り、かくれんぼ、資本ゼロなのですね。
仕掛けもなし、だからかえって八百長の味わいがある?
Commented by saheizi-inokori at 2016-01-29 11:05
> namiheiiiさん、私の頃もこれは珍しいことでしょう。
卒業式の日にクラス全員で大泣きした仲の良いクラスでした、としても。
同級会の折、先生に「今だったらセクハラっていわれるんじゃないの」なんて冷かしました。
都会の子の方が男女が平気で手をつないだりしていたんじゃないかな。
その頃、東京の親戚の女の子が温泉で平気で同じ風呂に入ってきたのには驚きました。
Commented by sheri-sheri at 2016-01-29 17:03
こんにちは。私の住み界隈の小学校では、子供会と敬老会がいっしょになったような行事があり、十五夜の夜、土俵がつくってあり、子供たちが、地域ごとで出場。対戦します。行事は、その土地に住むお爺さん。・・とてもいい風情です。秋の日の一こまです。
Commented by adamamaok at 2016-01-29 18:43
こんにちは。
私もモース警部シリーズ好きで6,7冊読んでいますが、
「死者たちの礼拝」は確かに分かりにくいですね。
時間を置いて2回位読み返したりしています。
分かりにくい分、何度か楽しめるというか^^;

英国でドラマ化されたモース警部シリーズはご覧になっていますか?
私は最初見た時違和感がありましたが、見慣れてしまって、
モースと言えば今はもうあの俳優(ジョン・ソウ)のイメージで固定されてしまいました^^;
モース亡き後のルイスを主人公にしたスピンオフシリーズや
若き日のモース刑事のドラマも作られていて
モース警部が人気なのが分かりますね。


Commented by saheizi-inokori at 2016-01-29 21:06
> sheri-sheriさん、やはりあるんですね、今でも。
そういえば全国子供相撲大会の豊島区予選に小学校時代の長男が出たことがあります。その前の地区予選で勝ったのだったかな。
普段から相撲を取ってるわけじゃなかったですが。
Commented by saheizi-inokori at 2016-01-29 21:12
> adamamaokさん、私は横着なので、分からなくなると適当に先に進みます。
それでわかることもあるし、最後まで分からないこともあるし、、ミステリの読み方としては邪道ですね。
でもモースとルイスのやり取りやオックスフォードの街の様子の細部を楽しんでいます。

テレビ番組があるということはずいぶん前に教えてもらいましたが、見ていません。
どうもテレビは苦手なのです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2016-01-28 11:47 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(18)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31