ことしも来たぞ餅搗き大会  日本の文化遺産だ

ことしも来たぞ餅搗き大会  日本の文化遺産だ_e0016828_13121477.jpg
俺は真似事だけ、あとは外で焼きネギやらなまこを肴に一杯。
庭に蝋梅、メジロが。
ことしも来たぞ餅搗き大会  日本の文化遺産だ_e0016828_13153508.jpg

ことしも来たぞ餅搗き大会  日本の文化遺産だ_e0016828_13161156.jpg

ことしも来たぞ餅搗き大会  日本の文化遺産だ_e0016828_13171640.jpg

昼飯を兼ねた休憩につきたての餅を食う。
大根おろし、ネギ、黄な粉、大根の葉の炒めたの、みんなうまい。
俺は汁粉を早めにお願いする。
のんびりしていて食い損ねた苦い経験があるのだ。
ことしも来たぞ餅搗き大会  日本の文化遺産だ_e0016828_21214724.jpg
腹いっぱい食って、皆さんは再び、あと六臼かなあなんて立ち上がっていく。
俺は餅をどっさり、庭の柚子やら長いもやら、Oさんちの無農薬野菜やらをガラガラに詰め込んで帰るのだ。
ことしも来たぞ餅搗き大会  日本の文化遺産だ_e0016828_21223149.jpg

東京を縦断して房総の半ばまで餅に引かれて、、いや、やっぱり皆さんの温かい笑い声に惹かれて行ってきました。
ことしも来たぞ餅搗き大会  日本の文化遺産だ_e0016828_21245869.jpg
なぜか毎年晴れるんだなあ。

Commented by jarippe at 2015-12-27 14:10
臼と杵のコンビがいいお餅ですよねー
美味しいお餅が出来たことでしょうね
我が家は餅つき機にお任せ
仕方がないですね
今日も温かくていい青空になりました

Commented by ikuohasegawa at 2015-12-27 17:52
いいですねえ、恒例房総餅搗き大会。

主催者さんは国鉄ファンか国鉄関係者ですか?
(白い皿にJNRマークが写っています)
Commented by at 2015-12-27 19:04 x
杵と臼はないけれど、餅つき、するねんな!
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-27 21:02
> jarippeさん、毎年よんでもらって餅をいただいて帰ります。
一年間楽しめるのです。
去年は早めに食べてしまって途中から市販の餅を買ったらびっくり、こんなに違うものかと思いました。
ありがたいことです。
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-27 21:05
> ikuohasegawaさん、前の晩から泊まり込んで一俵もの米をといだり、大変な大会です。
わたしは昼頃悠々と出かけてご馳走になって、お餅を担いで帰るだけ。

ホームズさん、すごいですね。
猫の皿だと思ったら貴重品でしたね。
フアンだと思いますよ。
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-27 21:06
> 蛸さん、タイでも正月は餅ですか。
Commented by hanamomo08 at 2015-12-27 22:46
言い仲間とお餅搗き、いい風景です。
つきたての餅をちぎってお湯にとっていろんな味で食べるのって最高ですよね。
お土産のお餅はがらがらにつめて帰ったのですね。
私は明日あたり餅屋に行こうと思っています。
Commented by cocomerita at 2015-12-28 02:59
Ciao saheizi さん
いいなあ、、つきたてのお餅は格段だもの
今年は暖冬だから 外でこういう催しも 寒さが気にならないでよかったですね
イタリアも暖冬
昨日今日と大掃除
イタリア人はどこ吹く風だけど これは欠かせない
日本人だなあと 毎年実感 笑

日本も世界も 来年は少しは全うな年になるようにと 祈る端から 真逆なニュースが、、 やれやれ
とりあえず 来年もこつこつと、、

幸せな そして美味しい楽しい 新年をお迎えください
Commented by j-garden-hirasato at 2015-12-28 06:47
餅ついて、
一杯いただいて、
これは楽しいイベントです。
もう、ロウバイが咲いているんですねえ。
長野では、早春の花です。
Commented by 創塁パパ at 2015-12-28 07:28 x
やっぱり。こういう風景がないとね。日本人だし。うちは「尻餅」ですが(笑)
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-28 09:15
> hanamomo08さん、ガラガラ、空で行くのはちょっと恥ずかしいので、みんなの好きな水尾(酒)とお菓子をもっていきました^^。
「え、水尾!じゃ、ちょっといっぱい」と手を休めて飲んでくれたおばさんたちでした。
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-28 09:16
> cocomeritaさん、いや、お餅は冷めちゃうといけないので土間で戸を閉め切ってつくのです。
何もしない私ともう一人のお婆さんが日向でよもやま話をしながらいっぱい飲んでました。
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-28 09:17
> j-garden-hirasatoさん、今年は房総にしても早いのかもしれない。
道端にはタンポポや水仙が咲いてました。
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-28 09:18
> 創塁パパさん、あまりぺったんぺったん、やりすぎないようにね^^。
Commented by wawa38 at 2015-12-28 09:25
日本の風景ですねぇ。いいなぁ。
私も、ご近所の家でする数軒分の餅搗き風景を見て育ちました。
みんなでぺったんこ、懐かしい思い出です。
Commented by reikogogogo at 2015-12-28 11:25
懐かしい風景ですねーーーいいな〜。
以前は我が家も28日か30日には猫の額ほどの庭でお餅つきしていました。都会のこの近辺では我が家だけになって、頑張ったのですがーーー伝統は引き継がれず、遠くなりました。古い臼は千葉の家で朽ち果て、2代目は此の家の庭で朽ちつつあります。
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-28 11:34
> wawa38さん、いつまでも残ってほしい、日本の文化遺産です。
Commented by saheizi-inokori at 2015-12-28 11:35
> reikogogogoさん、もったいないなあ。
でもみんな消えていく、逝きし世の影になるのですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2015-12-27 13:10 | こんなところがあったよ | Trackback | Comments(18)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori