子供たちよ生き延びよ ニッコロ・アンマニーティ「孤独な天使たち」
2015年 05月 29日
この紫陽花はなんというのだろう。
中味は梅干ですよ、と教えているオニギリのような、アンパンのヘソの桜の花びらか。
水を得てもっときれいに開いているときにもう一度見に来よう。
しばらく行かなかった呑川に子鴨が育っているのに気がついた。
二家族いて、カタッポはかなり子供も大きくなっている。
「子供は三羽と四羽」と教えてくれた人がいて、この家族がその「三羽」の方なのか、「四羽」だったのが三羽になったのかはわからない。
哀れとも言うべきはこの一羽だけの方だ。
昨日の午後、はじめは子鴨が一羽で泳いでいたが、親が来て岸に追いやり、その上に座るようにした。
落語の「二番煎じ」で突然役人が来たので、あわてて今まで食っていた猪鍋の上に座って隠すみたいだが、近くの電線に烏が虎視眈々、親鴨にとっては笑い事じゃない。
今朝も気になって行ってみると、いない。
ああ、やられたか!
がっかりして帰りかけると橋の近くに、
いた、いた!
知らん顔していても身体が横綱みたいに膨れている。
前に回ってみると、ほ~ら、小さなお尻が見えてるよ。
烏や猫君、どうかさいごの一羽くらいは見逃してたも。
図書館のカウンターのすぐ近くに「最近到着した本」とかなんとか銘打った書棚がある。
スーパーのレジ脇に置いたチューインガムみたいな。
ときどき「ついでに」借りて行くが、歩留まりがよくて、たいてい満足する。
今や私設図書館になったみたいなMさんが勝手に見積もって貸してくれる本の歩留まりもいい。
こうしてみると、これであんがい俺の包容力はバカにならないのではあるまいか。
気がつくのが遅かったきらい、なきにしもあらずだが。
(長野市・権堂の古本屋、中学の先生の書いた本もあった)
ローマの高級住宅街に住むマザコン坊や。
何とか生き延びてきたが、14歳にもなると、学校生活という、どうにも折り合いがつけにくいものが待っている。
蜂のふりをして、鳥やトカゲや人間に恐れられ、蜂の巣にも平気で入っていく、そんなハエのことを知る。
これが、ぼくのするべきことだったんだ。
いちばん危険なやつを模倣すること。
アディダスの運動靴、穴の開いたジーンズ、フードつきの黒いパーカー、長髪、脚をぶらっと投げるように広げて歩いた。
みんな、ぼくのことを自分たちの仲間の一人と思いこんだ。
でも、それは根本的解決にはならない。
彼が一人で世界に向き合っていけるようになったのは、ヤクチュウになって、行くところがない異母姉を助けることだった。
中編と言ってもよいくらいの長さに少年の成長していく心理、ローマの裕福な家族の一面、少年が自ら招いた冒険のスリルなどがうまく描かれている。
瀕死の祖母を訪問して「お話」をしてあげるエピソードもいい。
イタリアでは人気作家、本書もベルナルド・ベルトリッチ監督により映画化されて2012年夏のカンヌ映画祭で招待作品として上映された由。
中山エツコ 訳
河出書房新社
水を得てもっときれいに開いているときにもう一度見に来よう。
二家族いて、カタッポはかなり子供も大きくなっている。
「子供は三羽と四羽」と教えてくれた人がいて、この家族がその「三羽」の方なのか、「四羽」だったのが三羽になったのかはわからない。
哀れとも言うべきはこの一羽だけの方だ。
落語の「二番煎じ」で突然役人が来たので、あわてて今まで食っていた猪鍋の上に座って隠すみたいだが、近くの電線に烏が虎視眈々、親鴨にとっては笑い事じゃない。
今朝も気になって行ってみると、いない。
ああ、やられたか!
がっかりして帰りかけると橋の近くに、
知らん顔していても身体が横綱みたいに膨れている。
前に回ってみると、ほ~ら、小さなお尻が見えてるよ。
烏や猫君、どうかさいごの一羽くらいは見逃してたも。
スーパーのレジ脇に置いたチューインガムみたいな。
ときどき「ついでに」借りて行くが、歩留まりがよくて、たいてい満足する。
今や私設図書館になったみたいなMさんが勝手に見積もって貸してくれる本の歩留まりもいい。
こうしてみると、これであんがい俺の包容力はバカにならないのではあるまいか。
気がつくのが遅かったきらい、なきにしもあらずだが。
ローマの高級住宅街に住むマザコン坊や。
何とか生き延びてきたが、14歳にもなると、学校生活という、どうにも折り合いがつけにくいものが待っている。
蜂のふりをして、鳥やトカゲや人間に恐れられ、蜂の巣にも平気で入っていく、そんなハエのことを知る。
これが、ぼくのするべきことだったんだ。
いちばん危険なやつを模倣すること。
アディダスの運動靴、穴の開いたジーンズ、フードつきの黒いパーカー、長髪、脚をぶらっと投げるように広げて歩いた。
みんな、ぼくのことを自分たちの仲間の一人と思いこんだ。
でも、それは根本的解決にはならない。
彼が一人で世界に向き合っていけるようになったのは、ヤクチュウになって、行くところがない異母姉を助けることだった。
瀕死の祖母を訪問して「お話」をしてあげるエピソードもいい。
イタリアでは人気作家、本書もベルナルド・ベルトリッチ監督により映画化されて2012年夏のカンヌ映画祭で招待作品として上映された由。
中山エツコ 訳
河出書房新社
Commented
by
unburro at 2015-05-29 12:40
親子ガモ、がんばれ!
弱いものも、ちいさいものも、全力で生き延びようとしていますね。。
うまくいかない事もあるけれど…
あちこちの火山も危ないし…
弱いものも、ちいさいものも、全力で生き延びようとしていますね。。
うまくいかない事もあるけれど…
あちこちの火山も危ないし…
0
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 13:19
Commented
by
reikogogogo at 2015-05-29 14:19
本当に此の紫陽花も珍しいですね、初めて見ました。
長野市権堂、懐かしいです、飯山南校の木宿舎に居る時、権藤迄よく出かけて行きました。
長野市権堂、懐かしいです、飯山南校の木宿舎に居る時、権藤迄よく出かけて行きました。
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 14:31
Commented
by
poirier_AAA at 2015-05-29 17:22
Commented
by
kogotokoubei at 2015-05-29 18:28
どういうわけか、この記事の題を見て、ベトナムの作曲家トリン・コン・ソンが作って、日本でも高石ともやなどが歌った「坊や大きくならないで」を思い出してしまいました。
「坊や大きくならないで」
トリン・コン・ソン 作詞 浅川しげる 訳詞
トリン・コン・ソン 作曲
坊や静かにおやすみ 私の坊や
来る日も来る日も いくさが続く
坊や大きくならないで
そっと眠りなさい
お前が大きくなると いくさに行くの
いつかはきっと 血に染まるだろう
坊や大きくならないで
そっと眠りなさい
・
・
・
高石ともやは歌詞を少し変えていますが、原曲は、上記に近いようです。
今の政府による軍国化を思うに、良い意味で、かつての反戦フォークが復活するべき時期なのか、などと思います。
長々、失礼しました。
「坊や大きくならないで」
トリン・コン・ソン 作詞 浅川しげる 訳詞
トリン・コン・ソン 作曲
坊や静かにおやすみ 私の坊や
来る日も来る日も いくさが続く
坊や大きくならないで
そっと眠りなさい
お前が大きくなると いくさに行くの
いつかはきっと 血に染まるだろう
坊や大きくならないで
そっと眠りなさい
・
・
・
高石ともやは歌詞を少し変えていますが、原曲は、上記に近いようです。
今の政府による軍国化を思うに、良い意味で、かつての反戦フォークが復活するべき時期なのか、などと思います。
長々、失礼しました。
Commented
by
hanamomo06 at 2015-05-29 22:16
おばんです。
今日今年初めてトカゲを見ました。
32度もあり、夏になったと思って出てきたのでしょうか?
カウンター近くの書棚の本、
>スーパーのレジ脇に置いたチューインガムみたいな。
うまい!よく言いえていますね。
あれ、レジを待つ間につい買ってしまうんですよね。
今井さんの死、そしてクチノエラブジマの噴火日々いろんな事がありますね。
今日今年初めてトカゲを見ました。
32度もあり、夏になったと思って出てきたのでしょうか?
カウンター近くの書棚の本、
>スーパーのレジ脇に置いたチューインガムみたいな。
うまい!よく言いえていますね。
あれ、レジを待つ間につい買ってしまうんですよね。
今井さんの死、そしてクチノエラブジマの噴火日々いろんな事がありますね。
Commented
by
reikogogogo at 2015-05-29 22:51
saheiziさん又、間違えちゃった、寄宿舎−−−木造作りでは有るけど木宿舎は(笑い者)−−−直せないのでごめん!!
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 23:40
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 23:43
> kogotokoubeiさん、眠りつづけて欲しいような、早く大きくなって欲しいような、親の気持ちを踏みにじる安倍政権は許しがたいですね。
いい歌を教えてくれてありがとう。
今の若い人たちがこういう歌の気持ちをわかってくれればいいのですが。
いい歌を教えてくれてありがとう。
今の若い人たちがこういう歌の気持ちをわかってくれればいいのですが。
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 23:46
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 23:47
Commented
by
kotoko_s at 2015-06-02 10:31
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-06-02 12:02
> kotoko_sさん、3年くらいだといってました。
ちょっと面白そうなオヤジでした。
相生坐かな、「喜びも悲しみも幾年月」を母と見たのは中学の時だったか、ヱビス講の日で立ってみました。
せんじつも権堂で友人と呑みましたよ。
ちょっと面白そうなオヤジでした。
相生坐かな、「喜びも悲しみも幾年月」を母と見たのは中学の時だったか、ヱビス講の日で立ってみました。
せんじつも権堂で友人と呑みましたよ。
by saheizi-inokori
| 2015-05-29 12:20
| 今週の1冊、又は2・3冊
|
Trackback
|
Comments(14)