安倍・中谷の意味不明な答弁 ヴォーンダ・ミショー・ネルソン「ハーレムの闘う本屋 ルイス・ミショーの生涯」
2015年 05月 28日
維新の党・柿沢議員に対して中谷防衛相が
武力の行使と武器の使用の違いが、本当にわからないのか。
わからないと議論できない。
と言った。
後方支援などで攻撃された場合、やむを得ず応戦するのは武器の使用であるから憲法違反ではない、ということらしい。
テロは武力の行使なのか、武器の使用にすぎないのか。
柿沢も中谷も、いろんなわかりにくい言葉の使い方で国民の目を本質からそらせてきた同じ穴のムジナ。
そもそもが明らかな憲法違反を言葉をこねくり回すことでごまかしてきた仲間内、これはお約束の言葉遣いじゃないですか、というのだろう。
国民には分かるはずがない。
柿沢が真っ赤になって「それが一般の国民に分かりやすい答弁ということなのか!」と怒ったのも当然。
武力行使の新3要件のひとつ、「必要最小限の実力行使」というのもわからない。
安倍はこれを「非常に厳しい要件」だというが、「厳しい」ということ自体に武力行使に伴う「必要以上に攻撃を拡大する・せざるを得ない」という本質があるのではなかろうか。
最大の問題は「必要最小限か否か」をはじめとする武力行使の要件に当てはまるかどうかを判断しチエック・牽制・制止がするのは誰かということ。
どうも「私は総理大臣です。だから私が正しい」というガキ大将の論理で国の安全が根底から覆されそうだ。
2012年の総選挙で「ウソをつかない TPP断固反対 ぶれない」をスローガンにして政権交代を果たした自民党の言うことが信用ならないことをもう一度確認する必要がある。
ほめ・くさんの記事をご覧ください。
ニューヨーク・ハーレムの真ん中にできた本屋。
ルイス・ミショー、前科もある黒人が、黒人が書いた黒人についての本だけを売る店。
1939年にできたときは、たった5冊だけで始まった。
「いわゆるニグロ」とまるでモノのように扱われている黒人たちに、本を読ませ知識を与え、自分たちがどこから来たか、自立することがいかに大事かを教えようとした。
やがて本の数は2万冊を超えたばかりでなく黒人の歴史の資料写真もおびただしいものとなる。
マルコムXはミショーをこよなき相談相手として、この店を運動の拠点にした。
ナショナル・メモリアル・アフリカン・ブックストアというこの本屋が黒人の地位向上に果たした功績は大きい。
本人、両親、兄弟(兄・ライトフット・ミショーは国際的な福音伝道師)、ジャーナリスト、マルコムX、ミショーに人生を啓かれた子、、多くの関係者の証言や写真でつづって行く。
この店でミショーに会って本を読んで人生が変わった人は多い。
裕福になった兄に比べて、自分は裕福になった人間を一人(ミショーが薦めた本を読んで医師になった少年のこと)遺して去って逝くことを喜びとした。
R・グレゴリー・クリスティの力強いイラストもいい。
アメリカの黒人運動の裏面史、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアに対するルイス・ミショーの評言。
キングはすばらしい活動方針をもっているし、口にする言葉は洗練されている。でも、教養がありすぎて、ポケットに辞書を入れておいて調べないと、なにを言ってるのか、ふつうの人にはさっぱりわからない。
安倍や中谷の言ってることは辞書を引いてもわからない。
なんども繰り返す盗みで裁判を受けたときのこと(ルイス、19歳)。
裁判官が「生計をたてるためになにをやっているのか」と訊くと、「白人と同じことをしている」と答える。
「何のことだ?」と裁判官。
盗みだよ。あんたたちはアメリカにやってきて、インディアンからアメリカを盗んだ。それに味をしめて、こんどはアフリカへ行っておれの祖先たちを盗み、おれたちを奴隷にした。
裁判官は何も言わなかったが、判決を下し、ルイスは服役した。
1975年、ルイス・ミショーの本屋は州政府ビルを建てるために立ち退きを命じられる。
権力はルイスの店をつぶしたかったのだと診る人は多い。
この時はハーレムのギャングたちも抗議に立ち上がる。
他国(弱者)に自由貿易を押し付けながら自国内では補助金政策を続けるTPPなど最たるもの。
黒人に対する差別、メキシコに対する理不尽な輸出、イラクへの侵攻、、。
なんでそんな国の支援にシャカリキにならなきゃいけないのか、安倍君。
原田勝 訳
あすなろ書房
Commented
by
jarippe at 2015-05-28 16:51
私は総理大臣です って
お聞きしたい 総理大臣ってなんですか?って
それもわからないのか 議論にならないって言われますね
お聞きしたい 総理大臣ってなんですか?って
それもわからないのか 議論にならないって言われますね
0
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-28 18:02
Commented
by
sheri-sheri at 2015-05-28 18:46
あるときの国会中継で。・・安部氏が、「俺、俺、俺が総理だろ」と自分を指差して仲間内に楽しげに告げ、答弁に立つ様子にあぜんとしたことがあります。国を考える事より、自分がなんでも決められるとおもっていた総理大臣の席についたという悦びに溢れているようでした。ほんとにもっと深い見識で事を薦める人材はいないのか。・・暗澹たる思いです。
Commented
by
sheri-sheri at 2015-05-28 21:11
追伸。ハーレムの闘う本屋・・をご覧になったのですね。ありがとうございました。ミショー氏は、逆境にくじけない、権力に屈しない・・健全な、踏まれても踏まれても起き上がる麦のような生き方をした人でしたね。私達もこう生きられたら、世の中は平和に向えるかもしれませんね。一人ひとりが、心を決めて戦争反対、と叫ぶことが出来れば、将来の子供たちや孫たちが救われるのに悲しいです。
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-28 21:30
> sheri-sheriさん、いい本を教えていただきありがとうございました。
簡潔ななかに迫力のある人物たちが躍動する、素晴らしい本でした。
安倍たちもこのくらいの本を読めばいいのですがね。
読んでも感じない連中かな。
簡潔ななかに迫力のある人物たちが躍動する、素晴らしい本でした。
安倍たちもこのくらいの本を読めばいいのですがね。
読んでも感じない連中かな。
Commented
by
蛸
at 2015-05-28 21:46
x
あぁぁぁぁ、それはビワじゃないのか!! ウチの子もそんな風に大きくなって欲しいなぁ、
ところで次男のパートナー、黒人です。私等、あんまりしゃべられへん英語で時々、差別の話をします。が、最後は『何て素敵な髪の毛なんだろう」で終ります。7月に会うのが楽しみです。
ところで次男のパートナー、黒人です。私等、あんまりしゃべられへん英語で時々、差別の話をします。が、最後は『何て素敵な髪の毛なんだろう」で終ります。7月に会うのが楽しみです。
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-28 22:02
Commented
by
unburro at 2015-05-29 00:35
これ、いい本ですよね!
どうも最近の若者は、人権とか人種差別とかについて、ちゃんと習っていないんじゃないか、と思います。
だから、安倍のような、人道を知らずに、「非人道的!」と叫ぶような人物を支持するのではないだろうか、と心配なのです。
どうも最近の若者は、人権とか人種差別とかについて、ちゃんと習っていないんじゃないか、と思います。
だから、安倍のような、人道を知らずに、「非人道的!」と叫ぶような人物を支持するのではないだろうか、と心配なのです。
「私が総理です」って、英語でいえば”I am sorry.”。昨日の委員会でも答弁席か質問者に対し「早く質問しろよ」とヤジってました。頭がおかしいとしか思えないですね。
安倍には知識があっても知性が無い。むしろ日頃の言動からすると知性を嫌悪している様に見えます。
平気でウソをつけるのもその為でしょう。
安倍には知識があっても知性が無い。むしろ日頃の言動からすると知性を嫌悪している様に見えます。
平気でウソをつけるのもその為でしょう。
Commented
by
sweetmitsuki at 2015-05-29 06:03
安倍総理が前回辞任したのも、たしか内輪揉めが原因だったような気がします。
もっとどんどん内輪揉めして、また辞任してくれるといいですね。
ところで、豆乳を玄米乳酸菌で発酵させた豆乳ヨーグルトなんてものもありますよ。
もっとどんどん内輪揉めして、また辞任してくれるといいですね。
ところで、豆乳を玄米乳酸菌で発酵させた豆乳ヨーグルトなんてものもありますよ。
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 10:25
> unburroさん、「被差別部落なんて教えなきゃ知らないで済むんだから、、寝た子を起こすことはない」という人を最近もみました。
人間の歴史が差別の歴史でもあったこと、だからこそ人権を大事にしなければいけないということをおしえなければならないですね。
国会議員の質問中に、上から目線で「早く質問しろよ」などと信じられないような野次を飛ばすのもある意味では人権無視の態度だと思います。
人間の歴史が差別の歴史でもあったこと、だからこそ人権を大事にしなければいけないということをおしえなければならないですね。
国会議員の質問中に、上から目線で「早く質問しろよ」などと信じられないような野次を飛ばすのもある意味では人権無視の態度だと思います。
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 10:28
> ほめ・くさん、ある種のコンプレックスが反知性的言動に走らせるのではないでしょうか。バカにつける薬がないのがもどかしい。
Commented
by
saheizi-inokori at 2015-05-29 10:31
by saheizi-inokori
| 2015-05-28 12:28
| 今週の1冊、又は2・3冊
|
Trackback
|
Comments(13)