かっこいいねえ、大旦那 冨田均「[聞書き]続 寄席末広亭」

1983年に93歳で亡くなった、新宿末広亭の創立者・大旦那の北村銀太郎に冨田均が4年にわたって聞き書きをした。
「[聞書き] 寄席末広亭」の続編、これは北村大旦那の一代記。
かっこいいねえ、大旦那 冨田均「[聞書き]続 寄席末広亭」_e0016828_21493855.jpg
安倍君や下村君、どうしても道徳教育ってやつを強化したいなら副読本には本書を是非!

明治時代の寄席、ほとんど百人も入れば満員、だいたいがおやじとかみさんのふたりでやってた、俗に路地構えってやつ、
路地口には必ず行灯が上がってる。突き当りが木戸で、丁度パノラマへ行って、まっくらな道を通ってから絵を見るように、この路地のあいだに寄席が入る気分が自然とつくられるわけだよ。雨の降ってる晩なんか、傘をこう傾けて路地は入ってゆくと、奥から明るい灯影が差して、賑やかな太鼓の音が聞えて来るんだけど、実際楽しかったよ。
そうだったろうなあ、俺が覚えているのは根津の何とかいう寄席がちょっとそんな面影だった。
今じゃ、そんなゼイタクは望むべくもないが、大旦那が遺してくれた末広亭で俺は何とか正気を保つことができているんだ。
ありがとう大旦那。
かっこいいねえ、大旦那 冨田均「[聞書き]続 寄席末広亭」_e0016828_7485030.jpg
俺は北村大旦那をみたことがあるはずだ。
亡妻の母が働いていた家の二階から末広亭が覗けたもの。

女にもてて男にも好かれて、やりたい放題。
奇跡的人生だよ、ったく。

大笑いの人生。
羨ましいぜよ。
誰か映画化しないか、明治大正昭和の市井の三代史。
かっこいいねえ、大旦那 冨田均「[聞書き]続 寄席末広亭」_e0016828_7491534.jpg

平凡社ライブラリー
Commented by at 2015-03-17 09:17 x
道徳教育って、まずせんとあかんのは、ひとの心を思いやれない 我侭で金のことしか考えてない奴等やったり、国会で居眠りしてたり、下心金もろたりやってる奴等から先にでしょぉが、って、あこに居てる人等って、多分、ほとんどが多重複者、
Commented by 旭のキューです。 at 2015-03-17 19:11 x
93才とは長生きですね!末広亭の創設者もすごい。
Commented by saheizi-inokori at 2015-03-17 22:06
蛸さん、彼らは道徳とは無縁でしょう。
法律の抜け穴をくぐれればそれでよしという連中ですから。
Commented by saheizi-inokori at 2015-03-17 22:07
旭のキューです。さん、すごいですよ。
ぎりぎりまでかくしゃくとして遊んでいたのですから。
Commented by poirier_AAA at 2015-03-17 22:57
子どもって親の鏡だなぁと子どもができてから思うようになりました。特に集団生活での子どもの様子をみていると、だいたい家で親の言っている事が想像できるのです。

子どもは大人の事をよく見ているから、今道徳教育なんてやっても子どもには何も通じないと思います。健康な大人が我先にと人を押しのけて席をとる様子を毎日見ている子どもが、どうやって「人にやさしくする」なんて実感できるでしょう? 子どもではなくて、完全に大人の問題だと思うのですけど。
Commented by saheizi-inokori at 2015-03-18 10:33
poirier_さん、乗車マナーとか自転車の乗り方とか公共の場所で人に迷惑をかけないことなどは、道徳の範疇なのか、単なるしつけなんでしょうね。
愛国心とかを叩きこむのは倫理・哲学、それこそ個人によって(家庭によって)いろんな価値観がある。それをお互いにぶつけあって多様な価値観を学ぶのはけっこうですが、安倍たちが考えているのは教育ではなく押しつけなんでしょうね。引きだすのが教育なんでしょうに。
Commented by sheri-sheri at 2015-03-18 12:39
ああ、本末転倒。まず、厚顔な御一行様が、子供に戻って道徳教育を受けましょう。そしてその評価票・・通信簿かな・?ちゃんと良くやったと認定され褒められてからのことでしょうにね。時期早し。今日もお写真素敵ですね。さへいじさん!
Commented by saheizi-inokori at 2015-03-18 13:20
sheri-sheri さん、彼らは教育の余地はないですよ。
ただただ退場を望みます。
一刻も早く、国のために。
Commented by hanamomo06 at 2015-03-18 17:00
ああ~この大だんなの映画見たいですね~。
誰か作ってくれないかな~。
こんなすごい人がいたんですね。
たくさんの人に知って欲しいです。

東京は春爛漫ですね。
>大旦那が遺してくれた末広亭で俺は何とか正気を保つことができているんだ。
ありがとう大旦那。
寄席は人間を全うにしてくれるところなのですね。
あの方達にも通ってもらいたいものです。
Commented by sheri-sheri at 2015-03-18 21:39
まったくでした。
Commented by saheizi-inokori at 2015-03-19 08:38
hanamomo06 さん、長屋の熊さんハッツアンの気持ちが解れば彼らもちょっとは良くなるかな。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2015-03-17 07:46 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(11)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori