丸いタマネギも切りよで四角 渡辺誠「昭和天皇のお食事」

昭和天皇が柏餅を葉っぱごと食べて「美味しくない」と言った。
「お皿に盛り付けるものは、すべて食べられるもの」が天皇家の掟、それを失念して筆者が葉っぱを広げないまま出したのだ。
天皇は葉脈だけ残してすべて平らげた由。

おそばに女官がいるのに、注意しないのは、「天皇家の人に直答(直接申し上げること)は許されていない」からだって。

サンマも焼いたら中の小骨まですっかり取り除いて元の形にして出す。
宮中の元日は行事が立て込んでいるから天皇と近しい皇族揃ってのランチはフレンチのワンプレートにしてさっさと食べる。
人数分の倍の皿を用意しておいて、たとえば「春小鯛」をお代わりというリクエストがあったら皿ごと新しいのを出す。

落語「目黒のサンマ」さながらだ。
丸いタマネギも切りよで四角 渡辺誠「昭和天皇のお食事」_e0016828_11133223.jpg
筆者は1948年生まれ、高輪プリンスホテルを経て宮内庁大膳の厨司、すなわち天皇のコックを26年間つとめた人。

昭和天皇や皇太子(今上)たちが思いやりが深くそばにいる人たちがみんなファンになっていく。
筆者の真っ直ぐな人柄も好感がもてる。
覗き見趣味も満たされて楽しい一冊だ。

とはいえ、天皇とは気の毒な暮らしだとつくづく思う。

筆者が仕えた秋山徳蔵シエフの完全主義は凄まじい。
ジャガイモを丸く剥いてそれを転がして真っ直ぐに転がらなかったら、その時剥いたすべてのジャガイモを廃棄した。
タマネギを一枚一枚剥がして、天地左右を切り落として四角くする。
それを一センチ幅に切っていく。
同じ大きさ・厚さにしなければ火の通り方も違うし食べたときの食感も違うからだと。
アホちゃうか!手間も食材もモッタイナイ、税金使ってるんだぜ!

そうまでして食べるものが作られ気を使われる生活、「たまには焼き鳥屋で一杯」てなわけにはいかない。

若かりし頃、先輩に「俺は現場のある仕事を選んで良かった。現場の人たちとそこらの居酒屋で焼き鳥なんどを食っておだを挙げる楽しさは霞が関官僚には分からんだろう」と言ったら、「いや彼らも焼き鳥屋に行くよ」なんてソッポな答えが返ってきてがっくりした。
焼き鳥を食やァいいって話じゃないんだが分からんシトには死ぬまで分からん機微だ。
丸いタマネギも切りよで四角 渡辺誠「昭和天皇のお食事」_e0016828_11475873.jpg
(日体大)

筆者の思い出の中で、小学校の遠足に母がサンドイッチを作ってくれて、それをクラスメートが大騒ぎしたことが出てくる。
みんなお握りに玉子焼きかゆで卵だった。
俺の母もサンドイッチを作ってくれた。
それをもっていくのが鼻が高かったのだ。
田舎だったからサンドイッチ自体が珍しかった。
いまじゃ、すっかりお握り党だが。
丸いタマネギも切りよで四角 渡辺誠「昭和天皇のお食事」_e0016828_11393484.jpg
(檀一雄の豪快・アバウトにして大事なところは繊細なクッキング、俺はコッチ派だ)

クイズ。
宮中の「晴れ御膳」(新年に神様に捧げる儀式用の御膳)に「お湯の下」というのがある。
これなあんだ?
丸いタマネギも切りよで四角 渡辺誠「昭和天皇のお食事」_e0016828_11551227.jpg
答。
焦げ飯を少し作って、そこにお湯をさしてことこと炊いて、小さな銀鍋に入れて出すもの。
ものを大事にする意味合いがこめられているのではないか、と筆者。

文春文庫
Commented by m-rica at 2014-11-04 17:16
檀一雄氏の料理本をパラパラとめくり
彼の言葉を読むと 思わず可笑しくなっめ
憂鬱が吹き飛びます。
Commented by tona at 2014-11-04 20:40 x
コメント欄変わりましたね。前に戻ってもう一度見ようとしますと、コメントは消えてしまうのですね。頭の鍛錬になります。
天皇陛下のお食事、作る方も召し上がる方も何だか大変そうです。庶民で良かった!
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-04 21:52
m-rica さん、彼の小説は憂鬱ですがね。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-04 21:54
tonaさん、セキュリティのためなんですって。
天皇にはお金を貰ってもなりたくないです^^。
基本的人権がないのだもの。
Commented by reikogogogo at 2014-11-05 00:45
昭和天皇のお食事、読みました。
すべて九州の能古島の旅から帰ってから、檀一雄の事が話題になったのがきっかけでした。檀一雄のポルトガル、小さな漁村の写真集も見、ドラマでは「火宅の人を、思い出しました。
Commented by doremi730 at 2014-11-05 06:42
わ~!読んでみたい!
ご紹介ありがとうございます。

玉葱は四角に切りませんが、なるべく同じ大きさに。
炒め物のキャベツは同じ大きさの四角に切ります。
味が違う気がします。
端っこもちゃんと使いますけどね♪
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 10:01
reikogogogo さん、いぜん能古島の写真を見ていいなあ、と思いました。
あ、思いだしました!
中村好文の「意中の建築」に檀一雄の家が載っていたのでした。
すてきですね!
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 10:05
doremi730 さん、解説を大林宣彦が書いています(親友だった由)。そのなかで渡辺がサーモンをご馳走してくれる、その火の通し方、15秒でまるで味が変わってしまうことをやって見せるのです。
そりゃそうだろうとは思うけど、私の毎朝の野菜スープはバシビシ切っちゃあ鍋に突っ込んでぐらぐら煮ちゃうんですから、それでうまいうまいと食っているんです(カミさんも)^^。
Commented by unburro at 2014-11-05 10:20
私の料理の、(ココロの)師匠は、檀一雄と伊丹十三です。
豪快にして繊細、人に食べさせる喜び、
そんなところが共通していて共感するのです。
そして、料理と酒が共鳴するところ!いいですね~
Commented by fukuyoka at 2014-11-05 10:21
繊細にして大胆に、料理はこれにつきますね。時々おおまかにしておおまかにをやってますが、。
Commented by kotoko_s at 2014-11-05 10:28
完全主義で究極の姿・味をどこまで追求しても完璧なんてありえないし、それはすごいことかもしれないけれど、素敵とは思えないです。
庶民でよかった^^
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 10:34
unburro さん、鍋を担いでポルトガル、やってみたかったですよ^^。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 10:36
fukuyoka さん、どっちが欠けてもつらい。
そのときは笑顔とお話が出番です。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 10:37
kotoko_さん、白菜がうまい季節ですね。
私は生も好きなんです。
鍋の支度をしながらぱりぱりつまみ食い、陛下にご馳走してやりたい^^。
Commented by Vimalakirti at 2014-11-05 11:04
更科源三さんだったでしょうか、北海道料理について触れた一言があります。
「北海道料理は素材そのものを味わう」だから手はかけないということです。
道産子には茹でたてトウキビ、茹でたてジャガイモ、厚切りシャケの塩焼き、
そんなのが自慢で、京料理みたいに手をかけるのは亜流に思えたりする(^-^)。
天ちゃんご一家は決まりごとが多くてお気の毒。「ゆるくないっしょ〜!」
Commented by wawa38 at 2014-11-05 11:11
天皇陛下はつまみ喰いなんて、できないでしょうね。
鍋とか、大勢でつついて食べるものなど、経験ないかも。

サラダ用の白菜もありますね。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 11:52
Vimalakirti さん、チャンチャン焼きがもっとも手をかけた料理だったりして^^。
皇后でなかった母に感謝します。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 11:53
wawa38 さん、この肉はチンのだぞ!なんて楽しいだろうなあ^^。
Commented by sheri-sheri at 2014-11-05 15:59
私にとってのご馳走は、素材に命を感じるもの。野菜は、農薬でやられていなくてお日様の光をいっぱいあびているもの。卵もできるだけのびのび放し飼いされて御機嫌で育った鶏が産んだもの。ウナギも抗生物質など飲まされて生きていたものではなく、自然に近い状態でおおきくなったもの。そういうものがごちそうです。そしてあまり手をかけずさっと食べる。・・・そういう感じがすきです。あまり色々しなくては美味しくないのなら、なんだかなぁ~です。とはいうものの、美味しいデザートなども好きですが。
Commented by c-khan7 at 2014-11-05 19:30
私もサンドイッチにあこがれつつ、そぼろ入りのおにぎりを、ムハムハしていた子供でした。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 22:04
sheri-sheri さん、まさにそれこそ今や最高のゼイタクになりつつありますね。
私も毎日有機野菜などを買い歩きますが、普通のスーパーの二倍から三倍近い値段に悲鳴を上げています。
自分だけだったらとうてい買えませんが病んでいる人がいるから買います、うまいですね。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-05 22:06
c-khan7 さん、そぼろ入りのオニギリ、未体験ゾーンです。
うまそうだな。
Commented at 2014-11-07 10:26
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-07 10:42
鍵コメさん、うれしいお便りありがとう。
こちらこそよろしく!
そちらの方にご返事いたします。
Commented at 2014-11-12 14:54
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2014-11-12 17:13
鍵コメさん、1500円!天国ですね。
野菜破産しそうです^^。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2014-11-04 12:05 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(26)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori