オレ流体操がイロイロに対する武器なのだ

毎朝やる自己流の体操、7月頃から股割りも採り入れた。
相撲取りの四股、イチローがよくやっているあれだ。
始めは身体がぐらついたり、深く腰を落とすのが難しかったが最近はだいぶうまくできるようになった。
オレ流体操がイロイロに対する武器なのだ_e0016828_1054898.jpg
10秒づつ10回、1回目はただ腰を落とすだけでなくイチローのように肩を左右交互に入れて腕で腿を押し開く動作を加えて、2、3回目は普通に腰を落とすだけ、4回目に再び肩を入れ、5,6と普通、7回目に肩、8・9と普通、さいごにゆっくり肩をいれておしまい。
肩を入れるバージョンの方が躰は安定しているがきつい。

単純に腰を落とすだけの動作を10回続けるのと3回目ごとに肩入れを挟むのとでは運動量は後者の方が多いと思う。
それなのにやって楽、というか10回を短く感じるのは肩入れを挟むほうだ。
変化をつけることが精神的に楽なのだ。
オレ流体操がイロイロに対する武器なのだ_e0016828_1115238.jpg
4~50分間にボールをつかったストレッチや寝転がってのストレッチ、腹筋、ゆるゆる体操、鉄アレイ、ブレス、、かなりいろんな運動を組み合わせている。
常に深く吸ったり吐いたりの呼吸を心がける。
途中で洗濯物を取り込んだり干したりもするから実際は一時間以上かかる。

そのすべてのことを考えるとやる気が萎える朝もある。

そういう朝は、全然やらないよりいいから少しやろうと、とりあえずボールに座って肩をぐっとあげたり足の裏のストレッチなどだけでもやっていると、もう一つもう一つとだんだん気分が乗ってきて、あ、もう全部やってしまったみたいな結果になる。
そうするとやる前に比べて世界の色合いが変わって感じられる。
今日も”いろいろある”けど一つ一つやってイコマイカという気持ちになる。

変化を加えることと最初から全部をやろうとせずに気楽に、しかも一つひとつを気をいれてやってみる。
これが長続きのコツか。
オレ流体操がイロイロに対する武器なのだ_e0016828_11254932.jpg
とまあ、それだけの話。

最初はボールに座ってニュースを見るだけだったのにいろいろつけくわえてもう3年以上になるか、体操をしなかったら気力体力衰えて、とうてい”いろいろ”に耐えることはできなかっただろうと思う。
オレ流体操がイロイロに対する武器なのだ_e0016828_1132949.jpg

Commented by m-rica at 2014-08-31 16:02
ピラティス用の柔らかいボールを肩甲骨の真ん中にあて
リラックスして寝転び 息を吸いながら万歳
出来るだけ手を身体から遠くへの意識で
息をはきながらキオツケの位置へ戻す
これを10〜30肩コリスッキリ猫背もスッキリです☆
Commented by pallet-sorairo at 2014-08-31 17:36
何事も毎日続けるのがすごいです。
ああ~、私も少しはトレーニングしなくちゃなって思うんだけれど…
意志が弱くてこれがなかなか(^^;
Commented by at 2014-08-31 19:00
進化してるやん!
Commented by reikogogogo at 2014-08-31 19:40
saheiziさん私も頑張っていますが、電動ウオーカーと5年前のレッグマジックサークルとマシーンが頼りです。涼しくなったら散歩も考えていますが兎に角、家を出る時は車の駄目人間です。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-31 21:47
m-rica さん、私は大きなボールを背中にしてエビぞりをします。
次は左右の横っ腹を伸ばします。
体操の最後には両腕を前後にぶらぶらを5分、これも肩こり予防と猫背対策(手遅れはありますが)です。
伸ばすということは気持ちがいいですね。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-31 21:48
pallet-sorairo さん、ですから少しづつ、歯を磨きながらつま先立ちになるとか^^。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-31 21:49
蛸さんはどないですか?
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-31 21:50
reikogogogo さん、10年も前にはジムにあるような機械を買ってみましたが、ほとんど無駄にしてしまいました。
今のボールが一番いいです。
Commented by keiko_52 at 2014-09-01 01:30
えらいですね~
私は自分ひとりだと怠け放題なのでスポーツジムに通っています。
でも忙しくて先週は1回しか行けなかったけど、、
Commented by doremi730 at 2014-09-01 01:34
いろいろと大変そうですが、ちゃんと体操を工夫され、
朝食もバランスよくとられて
ご自分の管理をちゃんとなさって素晴らしいですね。
Commented by ikuohasegawa at 2014-09-01 05:09
今日も”いろいろある”けど一つ一つやってイコマイカ。ですね。
Commented by nao at 2014-09-01 08:34
継続は力なり!!素晴らしいですね。
私も三年間で5キロ太ってしまい、ジョギングも最近はご無沙汰…
コツコツやらねば(´・_・`)
Commented by hisako-baaba at 2014-09-01 09:05
偉いな〜 継続出来て。私はすぐ忘れます。
思い出すと、爪先立ちと後ろ反りと、前屈。腰が悪いくせに前屈は床に届きます。あとは腰ひねり、肩回しぐらい。サボらなければの話です。
Commented by saheizi-inokori at 2014-09-01 10:48
keikoさん、私も以前はジムに行ってましたが、ついついいかない日が増えるのと年会費が高いので休会にしてます。
ジムに行ってると家で体操をする気にならないのは不思議です。
Commented by saheizi-inokori at 2014-09-01 10:50
doremi730 さん、意思が弱いので無理に形を作って自分をはめ込まないとずるずるいっちゃうのです。
節煙ができないので禁煙にしたり。
もっと柔軟な融通無碍な生き方をしたいとは念じながら、、無理ですね。
Commented by saheizi-inokori at 2014-09-01 10:51
ikuohasegawa さん、方言には不思議な力があります。
Commented by saheizi-inokori at 2014-09-01 10:53
naoさん、私は3年間で5キロ痩せたかなあ^^。
ジョギングの代わりに散歩、隠居ですから。
Commented by saheizi-inokori at 2014-09-01 10:55
hisako-baaba さん、朝散歩から帰ってベランダの水やりとサンチの餌やりをしたら洗濯機をまわして体操タイムと決めています。
空いている時間に気が向いたら、というのは私の場合は読書しかありません。
Commented by sheri-sheri at 2014-09-01 11:39
saheizさん、素晴しいです。股割りにドキドキして、色々あるけど一つ一つやっていこまいか・・に胸がキュンとなりました。自分で自分を励まし、支えてらっしゃるのですね。はぁちゃんや、サンチちゃんのために 
元気でいらしてくださいね。朝鮮朝顔の花、真っ赤で元気をくれますね。そしてピンクの芙蓉?の花・・優しげで心にご馳走でした。感謝。
Commented by saheizi-inokori at 2014-09-01 12:13
sheri-sheri さん、朝鮮朝顔というのですか。
昨日きれいに咲いていたのに今朝はもう咲いてないのです。
何とも可憐です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2014-08-31 11:39 | よしなしごと | Trackback | Comments(20)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori