おかげさまで反響が広がっています 鈴木篤「わたくしは日本国憲法です。」
2014年 08月 26日
水底の青のごとくにかなかなかな朝日俳壇、金子兜太選の一席、岡崎正宏さんの句だ。
カナカナの声をずいぶん聴いてない。
園芸高校に行けば聞こえるかと思ったがツクツクホーシとアブラゼミにクマゼミばかりヒグラシは聞こえなかった。
老残の忘恩の身に風死せり長谷川櫂選の一席、西京二郎さん。
この評
恩は律儀に返せばいいのではなく、ずっと背負ってゆくことも一つの道。ただし、この句のように重い。まっこと重いよ、腰が曲がりそうだ。
「高校生の孫に集団的自衛権の話をしたら、あれは自衛隊がいくんでしょ、とケロッとしていたのでいろいろ話し合ったばかりだった。カッコウの本なのであの子に買って読ませたい」
「高校の同級生たちと集団的自衛権のことを酒飲み噺でやったら、多勢に無勢でやられちゃった。ある程度功成り名遂げた連中だから既得権が大事なんだ」それならなおさら日本の平和を守らなきゃ。
安倍政権への恨みつらみを書きつづった手紙が来て、あの温和な男がと驚いた。
「安倍以下、国会議員全員(老若男女与野党を問わぬ)、もしもの時は自動小銃もって第一線に立ってもらいましょう!」と書いてきたのは長野の友人。
ブログのコメントもいろいろいただいて、この記事がきっかけで新しい友達ができたような気もする。
初めてコメントを下さったvimalakirti さんは本の紹介もしていただいたが、その記事の中で「広島弁で語る憲法第9条」という動画を見せてくださって、ああ、こういうやり方も大事だなと思った。
落語仲間の幸兵衛さんは本書の解説の連載を始められて、一読兄の俺より丁寧に読んでくださっている。
ほかにも多くの方がご自身のブログで本の紹介をして下さった。
多くの方が今の安倍のやり方に不安・危惧を抱いていて、ナントカしなきゃという思いはあれどもどうしていいのかわからないという状態だったのかもしれない。
どうしたらいいのか、弟の本がヒントや助けになればいいのだが。
ブログでのご紹介ありがとうございます!
おかげさまで注文が立て込んでおり、発送まで少々お時間を頂く状況となっております。
ご不便をお掛けしておりますが、順次発送していきますので、宜しくお願いいたします。
なお、ご注文は、下記アドレスでも承っております。
出来るだけ多くの方にお読み頂ければ幸いです。
江戸川法律事務所 事務局アドレス
edoho@athena.ocn.ne.jp
*御名前、郵便番号・ご住所、お電話番号、冊数をご明記ください。
また、先程、弁護士鈴木篤のつれづれ語り、というブログを開設しました。まだ今日の分しか入っておりませんが、よろしくお願いいたします。
http://nagaikaow.wordpress.com/
紙媒体と集会が主体でやって来た弟もブログなどnetの威力を知ったのかもしれない。
Commented
by
otebox at 2014-08-26 14:13
「バーチャルな世界に真剣勝負は馴染まん」と、私のブログには軽いかる~い話題を斬り張りしておりましたが、ひょっとして現実に一矢報いることもできるのではと思える展開です。
現職のころから閉塞状況で万年冷や飯食いの平教員でありましたが、だからこそ定年後まで再任用で学級担任を続けられたのだと自負しております。遠吠えしかできないという程の意味です。
京都の教育は府政が代わってからも、多くの職員の胸に『憲法を暮らしに生かそう』が生きていました。一人ひとりの個性を育み、共に生きるが私の生涯のテーマだったと・・・いや過去形ではなく今尚続く課題なのだと再確認いたしました。
saheiziさんのぶれない視野と執着が刺激になります。ありがとうございます。
現職のころから閉塞状況で万年冷や飯食いの平教員でありましたが、だからこそ定年後まで再任用で学級担任を続けられたのだと自負しております。遠吠えしかできないという程の意味です。
京都の教育は府政が代わってからも、多くの職員の胸に『憲法を暮らしに生かそう』が生きていました。一人ひとりの個性を育み、共に生きるが私の生涯のテーマだったと・・・いや過去形ではなく今尚続く課題なのだと再確認いたしました。
saheiziさんのぶれない視野と執着が刺激になります。ありがとうございます。
0
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-26 21:26
Commented
by
wawa38 at 2014-08-26 21:54
電話で注文いたしました。
届くのがたのしみです(^_^)
届くのがたのしみです(^_^)
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-26 22:06
wawa38 さん、ありがとう。
お気に召したらいいのですが。
お気に召したらいいのですが。
Commented
by
sheri-sheri at 2014-08-26 22:27
今晩は。素晴らしいですね。反響が大きくて!もっともっと大きくしましょう。私も回りに御本の事紹介します。今日、友人と久々逢いましたら、やはり閣議決定した人達で戦いに行って欲しいと言ってました。危機感は皆持っていますね。
Commented
by
j-garden-hirasato at 2014-08-27 06:48
Commented
by
ikuohasegawa at 2014-08-27 08:29
ネットの力ですね。
申し込みましたよ。
申し込みましたよ。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-27 10:36
sheri-sheri さん、独裁国家じゃないんですからね。
ひとりひとりの積み重ねが大事だと思います。
ひとりひとりの積み重ねが大事だと思います。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-27 10:37
j-garden-hirasato さん、道に死骸が落ちています。
長野に行た頃は貴重な種でした。
長野に行た頃は貴重な種でした。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-27 10:38
Commented
by
sheri-sheri at 2014-08-27 17:40
水の写真、とてもいいですね。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-27 23:51
sheri-sheri さん、一昨年?まではここに小鴨が育ったのですよ。
毎朝見にいくのが楽しみでした。
毎朝見にいくのが楽しみでした。
Commented
by
kanafr at 2014-08-28 05:40
hisakoさんの所に伺った時に、この本の事をしりました。
そして幸兵衛さんがご紹介されていた記事も読ませていただきました。目から鱗でした。
じっくり読ませていただきたいと心から思いました。
12月頃日本から来る友人にお願いするつもりです。その頃なら手に入りやすくなる事を願っています。
そして幸兵衛さんがご紹介されていた記事も読ませていただきました。目から鱗でした。
じっくり読ませていただきたいと心から思いました。
12月頃日本から来る友人にお願いするつもりです。その頃なら手に入りやすくなる事を願っています。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-28 09:45
Commented
by
sheri-sheri at 2014-08-29 15:22
小鴨可愛かったでしょうね~。見てみたかったです。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-29 17:42
Commented
by
sheri-sheri at 2014-08-29 23:12
健気なジーンとする光景ですね。動物はこんなにいじらしく、精いっぱい生きてるのにわかってくれる人は少ないですね。でも、一人でも見守ってくれる人がいて良かった。皆こんな気持ちになれれば、戦争は遠のくのに・・・ね。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-30 13:09
sheri-sheri さん、健気でジーンと言えば背中を刺されても黙って耐えていた盲導犬、想像するだに身の毛がよだちます。
Commented
by
sheri-sheri at 2014-08-30 15:27
可哀そうでした。そのニュース正視することが出来ませんでした。新聞も読めませんでした。哀しかったです。でも生きててくれて良かった。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-30 21:34
sheri-sheri さん、シリアの子供は死んでしまいました。
Commented
by
k_hankichi at 2014-08-31 10:26
saheiziさん、篤さんの本を読みました。政治の虚偽、この世の中の欺瞞、われわれの怠慢、それぞれに身に沁みるものでした。これは広く読んでもらいたい本です。
Commented
by
sheri-sheri at 2014-08-31 10:51
何故簡単に何の罪もない子供や、親・・普通に生きている人々を死ぬとわかっていて逃げ場のない状況の中殺すんでしょうかね。許しません。どの国に生きてる命もかけがえがないはず。日本の国の子供も守らないと 。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-31 11:43
k_hankichi さん、せめて出来ることをやろうと思いつつそれすらパスする自分です。
Commented
by
saheizi-inokori at 2014-08-31 11:44
sheri-sheri さん、おっしゃる通りですね。
by saheizi-inokori
| 2014-08-26 11:58
| 今週の1冊、又は2・3冊
|
Trackback
|
Comments(24)