恥知らずな電事連 ドイツはフランスの原発に依存してはいない

酒の席で政治の話はご法度、百も承知だが原発の話となるとついタガが外れた。
友人曰く、「脱原発のあとどんなリスクがあるのかがはっきりしない。もう少し議論を尽くしてから方向をきめるべきだ」すなわち升添を推すということのようだ。

俺は、「核のゴミ捨て場もない、フクシマ収拾の見通しもない、こんな有様を見たら再稼働は認めるべきではない。脱原発=再稼働禁止という大きな方向を決めたうえで、必要な議論や手立てを講じたらいい。
そうしなければいつまでたったも原発は動き続ける」といった。
恥知らずな電事連 ドイツはフランスの原発に依存してはいない_e0016828_10272756.jpg
たとえば、この東京新聞。
電事連が模範解答(原発新増設推進のための)まで作って自民党議員にアンケート配布していたという。
3・11以前じゃない、昨年のことだ。
詳細は小言幸兵衛さんがまとめているからご覧ください。
要するに国会議員たちを業界(専門知識のあるはず)が模範解答まで作って誘導しようとしているのが実態なのだ。
こういう状態で「もう少し議論を尽くす」ことがどういう意味を持つか、くだくだ書くまでもない。

ドイツは3・11後原発から撤退した。
これは原発推進派にとっては都合の悪い事実だ。
そこで彼らがよくいうのは
ドイツは自国から原発をなくそうとしているのかもしれないが、隣国のフランスから原発による電気を輸入してしのいでいる。これは脱原発ではない。
ということ。
mitsukiさんは、原発に限らず疑問に感じたことはとことん自分で調べてみる人だ。
彼女が教えてくれたサイトがこれ→「ドイツは外国の原子力電気を必要としない」
電力需要が最も高い冬、ドイツは自国の発電量ですべてをまかなっている。
フランスは夏になると電力に余剰が出るけれど原発を止められない。
一方ドイツは雪解けにより水力発電が活発になるので火力発電を止めてフランスからの電力と併せて需要をまかなっている。
つまり、ドイツは原発がなくても自国の電力需要をまかなえるのだ。

こういうことを自分で調べれば一番いいけれどすべての人に望むことはできない(俺も無理)。
そうかといってメデイアは当てにならない。
じゃあ原発については判断停止、棄権?当たり障りのない人に投票する?
いや、そうではないだろう。
関心を持ち続けること、テレビや新聞のいうことをそのままに受け取らないこと。
大きな方向の優先順位を考えること。
目先のカネか、子供や孫の未来の安全か。

ほんとは電事連こそこういった事実を公明正大に明らかにして国民を啓蒙すべきなのだ。
Commented by みい at 2014-02-01 11:12 x
おはようございます

 確かに関心を持ち続けることが大事だと思います。
未来の地球のためにですね!
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-01 12:00
みいさん、そう思います。
Commented by ginsuisen at 2014-02-01 12:18 x
ドイツ人は、明かりを必要としているところだけをスポットのようにつけて暮らしています。夜は暗いのが当たり前の考えなのでしょう。そんな家庭の小さな電気消費量も影響しているかもしれません。友人の家は、真っ暗でした。そして、食卓にはロウソク!ご主人が食後読書しているところだけ、スポットライト。書斎も手元ランプのみ!
日本はどこもかしこも明るい。明るいと幸せ!って感じなのかな。
ドアをあけると明るいとうれしいことはうれしいですが・・
Commented by chaiyachaiya at 2014-02-01 16:24
「極めて制御しにくいものを制御する事に人類の価値がある」と、3月11日以降、インタビューに答えていた元大学教授の人がいたのですが、いまだ本当に本心なのかな、と訝しく感じました。
いずれにしろ、背筋がゾクリ寒くなるです。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-01 21:38
ginsuisenさん、私は子供のころ薄暗い家にいたからか明るくないと嫌です。
そろそろスポットライトにしょうかな。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-01 21:41
chaiyachaiya さん、その先生個人で済むのならいくら制御できなくてもかまやしませんがね。
案外個人の生活ではちょっとしたことでも我慢ができない人かも。
夫婦げんかが絶えなかったりして^^。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-01 21:42
tocotoco-o3po さん、困った世の中です。
Commented by haru_rara at 2014-02-01 22:45
「議論を尽してから」では、地球が消えてしまいます。
そういう方には、福島県にちょっとでも住んでいただけたら、あの事故がどれほどの傷を与えたか、肌で感じてもらえるかもしれません。
私は週に一日だけ、パソコンの電源を切ったまま過すということを始めました。微々たることでそれがなんになるのかわかりませんけれども。
大都会は明るすぎると思うんです。こちらだと、夕方になると胸から下が闇に消えるほど街灯も少ないのです。夜に歩く人もいませんし、それで不都合はないんですね。
私も薄暗いところにいると憂鬱になるので、使う手元を明るくしたり、暗くなったら寝ちゃえ、と^^
Commented by fusk at 2014-02-02 08:18 x
電気は不買運動出来ないのが悔しいですね。
日本に帰る度に思いますが。なんて豊かで贅沢な国なんだろうって。
電気だけでなく、もう少し暮らしを考え直す時期になってきている様な気はします。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-02 09:21
ハルさん、早寝早起き、テレビも見ない。健やかな生活^^。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-02 09:22
fusk さん、高齢化社会の一つの選択肢でしょうね。
Commented by tocotoco-o3po at 2014-02-02 10:04
ありがとうございます♪
Commented by 旭のキューです。 at 2014-02-02 10:45 x
脱原発、賛成いたします。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-02 11:10
tocotoco-o3po さん、お元気ですか。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-02 11:11
旭のキューです。さん、東京に知り合いはいませんか。
声をかけてください^^。
Commented at 2014-02-02 20:32
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-02 21:14
鍵コメさん、私も藁ですよ。
Commented by LiberaJoy at 2014-02-03 11:14
先日、福島県に行ってきました。
現地の方の話を聞きました。
あやふやな不安を消すのには、もうこのようなことは起きてはならないし、とにかく原発を止める以外には道はないことがわかります。
日の出とともに起き、寒かったら毛布をかぶって寝る。
そういう生活を選択すればいいんです。
滅びたら、すべてがなくなるのです。

単純なことだと思うのはぼくだけでしょうか。

制御して使うことに知恵を使うなら、
止めてから知恵を使えば、人類の存続につながると思います。
Commented by saheizi-inokori at 2014-02-03 13:47
LiberaJoyさん、そういう知恵がないのでしょうね、目先のカネカネカネ。
Commented by nao at 2014-09-24 12:34 x
【わたくしは日本国憲法です】を読ませていただきました!とても解りやすく、納得する事が沢山ありました。

この本に紹介されついた【原発ホワイトアウト】も遅ればせながら読んでいます。
電力会社と政治のズブズブな関係が読み進めるうちに明らかになり愕然としました。
この先の日本が恐ろしいです…
Commented by saheizi-inokori at 2014-09-24 14:38
nao さん、ありがとう。
ホワイトアウトも面白いでしょう?
あれが現実なんでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2014-02-01 10:59 | 原発はいらない | Trackback | Comments(21)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31