初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番

現役時代は2日に来ることが多かった浅草、かろうじて一月中の参詣、それも落語につられてではご利益も薄いかな。
氷の招き猫、温かい日だからよかったけど、、。
初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番_e0016828_1041157.jpg
にぎやかな太鼓やラッパの音をさせてパレードが行ったけど人波で見られない。
滑り込み参詣で賑わう観音様。
遅くきた分、しっかり手を合わせていろいろとお願いしてきた。
初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番_e0016828_1045797.jpg

初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番_e0016828_10452235.jpg
会場の浅草見番で席を確保したあといつもの「弁天」で、カキ南蛮を奢る、正月だからね。
あんかけが体を温める。
カキは半煮えの苦みがうまし。
初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番_e0016828_10474556.jpg
ななこ「やかん」
講釈の部分が「よくできました」。

市楽「松山鏡」
肩の力が抜けて明るく楽しい一席。
初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番_e0016828_10532970.jpg
雲助「初天神」
身内のようなファンを前にして気持ちよさそうに落語会の名前が「雲助蔵出し ぞろぞろ」に改まったいくたてを語り、子供の面白さを
(坊や)おねえちゃん、なんでお化粧するの?
(おねえちゃん)きれいになるためよ
(坊や)なんできれいにならないの?
など三つほど小噺をして
今日は25日、初天神です。
今日こそこの噺です。
とネタに入る。

悪ガキは悪ガキでもカワイイッたらない金坊。
いろいろへこまされる父ちゃん、それが嬉しいのよ。
あれ買ってこれ買ってと言わない、約束していてもやっぱり飴玉くらいは買ってやりたい父ちゃん。

父ちゃんのマネをして団子やをからかう金坊、似た者親子だってのも嬉しい初天神。
凧揚げは父ちゃんの方が夢中になって余所の子と喧嘩凧。
ガラス粉をまぶした糸で切って
ハッハッハッ!飛んでいっちまいやがらァ!
俺も凧揚げしたくなった。

金坊の表情が素晴らしい。
雲助ワールド満開の初天神、最高!
初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番_e0016828_1164569.jpg
席を立たずに続けて雲助「初霜」
宇野信夫が師匠の馬生のために書き下ろしたという新作人情噺。
子供のころからの仲良しがともに植木職人になって二人とも男やもめになった。
そこまでは同じだったが平さんは息子に先立たれ足も怪我をして木に登れない。
留さんは娘が米問屋に嫁いでゆとりのある暮らし。
ひがみっぽくなっている平さんは神経質、留さんはのんびりやっているが親友の平さんのことが心配なのだ。

いかにも芝居噺の作者らしい作品、珍品。
雲助いわく「こういう噺をいろんな人がやって磨き上げていったらいい」。
馬生が感激して真剣に稽古したのに、宇野にダメを出されてその後あまりやらなかったというエピソードなどを後席で披露した。
こういう楽屋噺を聴けるのもこの会の余得。
初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番_e0016828_11303440.jpg
休憩後雲助「三枚起請」
花魁が「年が明けたらあなたと一緒になります」と約束した証文、もらって有頂天になってるイノさん、実は棟梁もセイさんも同じものをもらってた。

怒り悲しみ、自分だけじゃないことが分かってちょっと嬉しい。
三人そろって花魁に恥をかかせに、、。
男純情、騙され連中揃い踏みの滑稽。
初天神には初天神を雲助で聴こう 「雲助蔵出し ぞろぞろ」@浅草見番_e0016828_11365558.jpg
居残り会、新年会は「もへい」。
高齢化した噺家の高座での立ち往生などの話題から、自分たちも「あれ、これ」ばかりが多くなったと転じ、その話の中でも「あれ、これ」になってしまう。
この会は「あれこれ会」と改名しようか。

せんじつ俺が絶賛した喜多八「二番煎じ」、あの猪鍋からはあったかさが伝わらなかったと評する人がいた。
同じ噺を聴いて、共感すれば嬉しくて感動の倍返し、感想が異なるとそれまた面白く、やっぱり二度楽しむ居残り会。
好きなことば遣い、嫌いな・解らない言葉遣いの話題にも花が咲き酒がすすむのであった。
Commented by chaiyachaiya at 2014-01-26 22:42
佐平次さんのブログの写真を前にして、深呼吸、といいますか、息を深く吸い込んでいる自分に気づきました。
本、展覧会、映画、勿論、落語、などなど、本当に有難いです。
居残り会、遠巻きにでも、一緒の空間にいれたら、この上なく佳い気をいただけそうです‼︎
Commented by 小言幸兵衛 at 2014-01-26 23:30 x
楽しかったですね。『初天神』は、これまで聴いた中のベストです。
「あれこれ会」に改名ですか、「居残り ぞろぞろ」もいいかな^^
Commented by j-garden-hirasato at 2014-01-27 06:41
さすがは浅草寺。
参拝客が多いですね。
正月は、身動きできないんだろうなあ。
居残り会、
盛り上がってお酒もグイグイですね。
Commented by ikuohasegawa at 2014-01-27 06:56
出た!カキ南蛮。 
花巻、柚子そばに続いて、これも食べたい。
Commented by rinrin at 2014-01-27 07:39 x
かき南蛮もいい
初天神もいいお話ですね~
Commented by saheizi-inokori at 2014-01-27 10:06
chaiyachaiya さん、そんなごたいそうな!
ボヤキの多い隠居のブログ、気軽な飲み会、面白いと思っていただけたら望外の幸せです^^。
Commented by saheizi-inokori at 2014-01-27 10:08
小言幸兵衛さん、あまり改名するとメンバーがわからなくなっちゃいませんか、ええと「あの、なんてったっけ、あの会」なんて。
Commented by saheizi-inokori at 2014-01-27 10:10
j-garden-hirasato さん、正月はものすごいです。私は脇からお参りしたこともあります。
愉快な話で飲む酒はすすみます。
Commented by saheizi-inokori at 2014-01-27 10:12
ikuohasegawa さん、同じ落語会に来た見知らぬ女性が私のすぐ後に店に入ってきて隣の席に座ったと思ったら「カキ南蛮」といったのは愉快でした。
人気メニューらしいです。
Commented by saheizi-inokori at 2014-01-27 10:13
rinrin さん、私は父親と散歩に行った思い出は一度しかないのですが、そんなことも思い出して暖かな気分になります。
とくに雲助はよかったです。
Commented by at 2014-01-28 06:50 x
カキ南蛮、いいですね。
温かい蕎麦には一種の充実感があります。

昔、TVドラマで志村喬が孫に「若い時の夢は何だった?」と質問されて、
「天麩羅蕎麦を腹いっぱい食えるようになりたい」と答えていたのが今でも印象的です。
ところで、あれは何というドラマだったんだろう?
Commented by saheizi-inokori at 2014-01-28 10:03
福さん、私もそれどこかで見た覚えがある、テレビは見ないから本で読んだのかな。
わたしも学生時代にバイトの月謝が入ったときなど町の蕎麦屋の暗い空間であの天ぷらそばをすすった、ささやかな豊かさが忘れられません。今は天ぷら蕎麦を食うことは少なくなりましたが。
油と醤油の匂い!懐かしいなあ。
Commented by LiberaJoy at 2014-01-28 10:52
ぼくもはっきり覚えてはいませんが、小林信彦の本だったような気が……。
ラーメン屋でアルバイトをしたとき、夜ゴハンの賄いで、餃子を50個焼いて、いや、20個は水餃子でした。また、ラー油に酢醤油だけでなく、ケチャップを使ったソースとテンメン醤を使ったソースを、大将が作ってくれました。
これには、感動しました。
Commented by saheizi-inokori at 2014-01-28 12:15
LiberaJoy さん、空腹のときはご馳走よりもB級グルメになりますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2014-01-26 11:53 | 落語・寄席 | Trackback | Comments(14)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori