咲いた咲いた、、どの花みてもきれいだな 日高敏隆 「春の数え方」
2013年 04月 15日
家は住んで快適であってほしい。田畑からはよけいな草や虫を追いだして、作物を作らねばならない。これは人間のロジック(論理)である。自然にやさしくなどしてはいられない。日高敏隆の言葉。載っているのは、↓。
けれど、その家や田畑のまわりには自然がある。そこでは自然は、自然のロジックに従って、互いに競争しあっている。競争に勝とうとして、人間の家や田畑へ入り込んでくる草木や虫もいるであろう。人間はそれらを、人間のロジックで追いだそうとする。しかし、自然はまた、自然のロジックで巻き返してくる。
このように、人間のロジックと自然のロジックがせめぎ合っている場を、ぼくは人里と呼ぶことにしている。こういう人里では、人間は自然のどれかにやさしくしているわけではないが、自然のロジックは自然のロジックにままにさせている。そこに調和はないのだが、人間はあえてそこに調和を作りだそうともせず、あえてかき乱そうともしていない。このような状態が自然と人間の共生なのかもしれないという気がしている。
椎名誠が新聞で薦めていた、彼の推薦は歩留まりがいいのだ。
こういうことはずっと俺のまわりにあったことなのに、それに気がつかないでいたとはなんという損失だったろう。
とはいえ、性ズボラだから草花や動物たちを仔細に観察してその本質に迫るようなことは出来ない。
せいぜいが
なんで花たちは色とりどりなのだろう?といったスコブル幼い疑問を抱いて、しかもそれを書物にあたって調べるということもしていない。
紫の花は黄色の花と何が違うのだろう?
もっとも疑問を持って大事にしたからと言ってだれでも大学者になれるわけではない。
柔軟な心とか鋭い観察・推理と言ったものが必要なのだろう。
そうそう、忍耐・継続する力も。
そんなことが本書を読んでいるとよくわかる。
生きものたちは概日時計とよばれる概ね一日をはかる時計をもっているそうだ。
概年時計も。
でもそれがどんな仕組みで動く時計なのか、どうやって合わせる時計なのか、まだ謎に包まれたままである。
そのさいごに
この『春の数え方』は動物や虫や植物への興味だけでなく、人間として生きることの喜びを確認できるすぐれた人生の思考の書であることを確信していると書いている。
そうです、”植物や動物たちのことを考えている人間の思考”、肩ひじ張らないユーモアとやさしいまなざしの書です。
新潮文庫
Commented
by
ジュ
at 2013-04-15 10:46
x
素敵なお話ありがとうございます(^-^)
最後のFotoのご感想愉快・・・。
でもホントに除草剤などを使っている人たとも沢山いられることに悲しくなります。人間のロジックだけでいる人がなんて多いことか・・・。
最後のFotoのご感想愉快・・・。
でもホントに除草剤などを使っている人たとも沢山いられることに悲しくなります。人間のロジックだけでいる人がなんて多いことか・・・。
0
Commented
by
kuukau at 2013-04-15 11:28
枯れ葉剤を作った会社モンサントが種の改良をして自然をコントロールし、世界制覇を目論んでます。
この美しい地球を破壊するのは人間やね。罪深い種です。
この美しい地球を破壊するのは人間やね。罪深い種です。
Commented
by
hanamomo06 at 2013-04-15 12:10
>そうです、”植物や動物たちのことを考えている人間の思考”、肩ひじ張らないユーモアとやさしいまなざしの書です。
saheiziさんのこの感想文がいいなあ~。
これでまたこの本が読みたくなってしまいます。
saheiziさんのこの感想文がいいなあ~。
これでまたこの本が読みたくなってしまいます。
Commented
by
koro49 at 2013-04-15 16:48
Commented
by
saheizi-inokori at 2013-04-15 18:00
ジュさん、もう自然は滅びるばかりなのでしょうか。
子供や孫たちが可哀そうです。
子供や孫たちが可哀そうです。
Commented
by
saheizi-inokori at 2013-04-15 18:01
空子さん、過剰消費過剰な欲望、人間の原罪ですかね。
Commented
by
saheizi-inokori at 2013-04-15 18:02
hanamomo06さん、お薦めですよ。
ユーモアというのはやさしさかもしれないですね。
ユーモアというのはやさしさかもしれないですね。
Commented
by
saheizi-inokori at 2013-04-15 18:03
koro49さん、原発には人間の過剰な欲望が表出してますね。
Commented
by
sweetmitsuki at 2013-04-15 19:38
Commented
by
saheizi-inokori at 2013-04-15 21:43
sweetmitsukさん、「買うより安い手はないか」がなぜ共存と反するのでしょうか?
算段こそ知恵ではないですか。
算段こそ知恵ではないですか。
Commented
by
marsha
at 2013-04-16 03:58
x
Commented
by
saheizi-inokori at 2013-04-16 13:42
Commented
by
saheizi-inokori at 2013-04-16 21:37
by saheizi-inokori
| 2013-04-15 10:27
| 今週の1冊、又は2・3冊
|
Trackback
|
Comments(14)