タイちゃんの通知票 俺の通知票

小5のタイちゃんが通知票のコピーを送ってくれた。
春休みです。学校の終わりといえば、、、そうあの伝説の通・知・票!!!
今回は成績が少し上がっていたりして、、。ま、ということでコピーしておくるのでたのしみにしてね。3/25の10時半(午前)の新幹線で滋賀のおばあちゃんの家に行きます。約2週間行ってきます。(めちゃくちゃ楽しみにしているようだ)
(めちゃくちゃ楽しみにしてるようだ)がワラカセル、そんな手紙を同封して、実際に送ってくれたのはママ、タイちゃんはコピーしてるヒマもなく滋賀へ初めての一人旅。
タイちゃんの通知票 俺の通知票_e0016828_9454396.jpg
たしかに「よくできた」が増えている。
行動の記録では「進んで体力の向上に努め、元気に生活している」「目標を持ち、根気強く努力している」、そりゃサッカーは6年に交じってゴールキーパー正選手だもんな。
「働くことの大切さがわかり、進んで仕事や奉仕活動をしている」にも丸印がついているのは嬉しいけれど、いったいどんなことをしたのやら。

それにしても、通知票↑の評価の観点というのは誰が考えるのか、難しいなあ。
「家庭」なんてそれぞれの項目を評価するのに具体的には何を観て判断しているのか。
「音楽」「図画工作」なども専門家でもない先生が評価しうるのか。
それぞれ専門家の先生がいたとしても「想像力を働かせて、自分らしい表現の構想を練る」ことと「創造的な技能を働かせ、表わし方を工夫する」の違いをなにを根拠に評価するんだろう。
「体育」の「心の健康、、の原因とその防止について理解している」がタイちゃん「よくできた」だけど「心の健康」の原因とか防止がわかっているの?
タイちゃんの通知票 俺の通知票_e0016828_1117121.jpg
写真には入っていないが「国語」「社会」「算数」「理科」の項目もなかなかシタタカだ。
「産業と国土の様子から問題を考えたり判断したりしたことを適切に表現している」(社会)
「数量、図形の性質や関係などに着目して、意欲的に問題を解決しようとしている」(算数)
「問題解決のために適した方法で観察や実験を行い、的確に記録する」(理科)

通知票だから親に対する通知、親はこれに基づいて愛する我が子にどう接していくかを考えなきゃならない、、ということだろうが、親も大変だな。
タイちゃんの通知票 俺の通知票_e0016828_1038762.jpg

タイちゃんの通知票 俺の通知票_e0016828_10382577.jpg

俺の小5といえば父が死んだ翌年、通知票をもらって帰って仏壇に供えたことを思い出す。
「おとる」から「大へんよい」まで5段階評価で「大へんよい」の数がいくつ増えたかが関心事、中身のことなどあまり気にしなかった。

今小5の通知票を出してみると↑のようだ。
「読み書きそろばん」の原点みたいなものは昔の方がわかりやすくおさえているようだ。

「行動の記録」は今は11項目なのに昔は22項目ある。
昔あって今ない項目に「ひとを尊敬する」「正義感がある」「礼儀が正しい」「自制心がある」などがある。
先生と親の交信といういう意味では、今は「総合的所見」でいわば特記事項みたいなことが書いてあるだけなのに対して、昔は「学校から家庭へ」「家庭から学校へ」というページがあって先生と親が気がかりなことなどを書くようになっている。
当時50人くらいの学級だったから先生は大変だったろう。

戦後という時代を感じさせるのは身長(四半期ごと)・体重(毎月)測定結果が記録されて、参考資料として長野県学年別の平均数値が載っていることだ。
タイちゃんの通知票 俺の通知票_e0016828_1121362.jpg
タイちゃんと俺を比較すると総じてタイちゃんの方がいい出来かもしれない。
とくに「文字が正しく美しくかける」と体育は俺は「よい」とか「ふつう」、運針のせいで「家庭」に「おとる」があるのにタイちゃんはみんな「よくできた」なのが悔しくて嬉しい。

この調子だ、タイちゃんガンバ!
Commented by at 2012-03-28 14:14 x
通知簿、わたしなんざぁ、何時無くなったのかも知らないね、
それだけ雑な親だったんだ、ってことぁ、その血だから私もか、
Commented by junko at 2012-03-28 14:48 x
うわ、saheiziさんの通信簿 1-5性じゃあないのね
私の時は、それぞれの科目に、1-5数字が付いてて
総評っていう欄があって、元気はいいとかはきはきしてるとか、先生の所見が付いてたっけ
数字で人の能力表すのは感心しないけど
でもこの方式嫌いじゃあなかったですねえ

>タイちゃん「よくできた」だけど「心の健康」の原因とか防止がわかっているの?
言葉でうまくごまかすっていうのもあるんじゃあないかと
つまり、徒競争でみんな一緒にゴールしましょう..みたいな
それで、塾では成績順に席が随時変わる って
変だよねえ

タイちゃんは大丈夫!
いい顔してるし、なんと言ってもsaheiziさんのDNAがあるしね
お酒の飲み過ぎにだけは注意だけどね ははは
(最近言ってなかったから、軽く釘をさす....ふふふ)

初めての一人旅、その後の話が楽しみですね
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-28 16:03
蛸さん、母は几帳面でしたね、その点は。
私はダメですが子どもの分は妻がとっておいたと思いますよ。
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-28 16:06
junko さん、タイちゃんは3段階評価です。
私は高校では毎期試験の結果、何人中何人というのが書いてありました。
まあ、他愛もない競争、徒競争みたいなもんですね。
Commented by sakura at 2012-03-28 17:39 x
タイチャン凄い!
今の通知簿。先生も大変ですね。
滋賀へ初めての一人旅・・偉い!エライ!
こうして子供はどんどん成長していくのですね。
頼もしい・・タイちゃん!saheiziさん嬉しいですね。
私もタイちゃんの成長ぶり嬉しい!
Commented by koro49 at 2012-03-28 19:56
タイちゃん、5年生でおばあちゃんの所にひとり旅。
私は未だ5年も待たないといけないのかな??^^;
しかし通知票、ほんと先生も大変ですね。
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-28 23:37
sakura さん、ありがとう。
でも新幹線ですからね、あっという間についてしまいます。
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-28 23:39
koro49さん、そんなに待たなくても来れるかもしれませんよ。
長男は小学校に入る前からひとりで都内をあっちこっち電車に乗りまわっていました^^。
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-28 23:42
sakura さん、 koro49さん、今の先生も大変ですが、昔の先生は生徒の数も多く結構大変だったと思います。
ガリ版切りとか計算も算盤でしたしね。
今の先生も大変ですが、その先生を評価してダメな先生は首にするというハシモトみたいな人がいるので、校長先生とか教頭先生もノイローゼにならなきゃいいがと思います。
Commented by poirier_aaa at 2012-03-29 06:49
この通知表、親が見ても何ができて何ができないのか、どこに助けが必要なのかわかりにくいですねぇ。評価する方もされる方も大変だなぁと心底思いました。

でも、そんな大人の話などものともせずにのびのび育っているタイちゃんですね。元気でぐんぐん大きくなぁれ!
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-29 09:34
poirierさん、そうですよ、ほとんどの親子はそんなに深く中身をチエックなどしないんじゃないかな。
フランスではこういうものはないと思いますが、、。
日常の教師と親のコミュニケーションがあればいらないですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2012-03-28 11:22 | 梟のゴタク | Trackback | Comments(11)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31