「ひちゃまげで」か「へそまけて」か きんなの続き

昨日の記事↓の中で秋田の人たちと中華料理を食べながら大笑いした話題で
標準語で「お節介をする」ことを秋田の方言で「へそまけて」というと書いた。

当の秋田の友人が帰秋したというメールの中で
帰りの列車の中では「ひちゃまげで」を思い出して大笑いしていました。
と書いている。

どうも「ひちゃまげで」が正しいようだ。
しゃべっている当人もどっちが正しいかを意識しているのではないかもしれない。
秋田のしゃべり言葉は「へ」と「ひ」の間で発音されたり(かわいらしい、やわらかな印象をうける)、濁点がついた発音(朴訥な印象が強まる)も多い。
「ひちゃまげで」か「へそまけて」か きんなの続き_e0016828_1052530.jpg

仙台にいた頃、地元のひとは「き」と「ち」があいまいで「機関士」のことを「ちかんし」と発音する。
「うちの親爺はちかんしです」と言われると妙な気分がした。
文章にするときは正確に「き」と書く人が多いのだがたまに「ち」と書く人もいた。

旅する楽しさは方言に接することにもある。
昨日はその楽しさを向こうから吉祥寺にまで運んでくれた。

表題の「きんな」は「昨日」の長野訛り。
やだでやおい(いやだよ、なあ)。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金
Commented by minmei316 at 2011-11-06 11:52
わたしの父ぐらいの年代までですね、正しい訛りや方言がいえるのは・・・
若者は言わなくなってきてます。寂しい気もします
「ひちゃまげで」はお隣同士の岩手でも、言いませんね^^
だけど何となくニュアンス的に意味は通じるのですが
そうそう青森の方言は同じ東北でも別格で意味が通じないんですよ^^

Commented by saheizi-inokori at 2011-11-06 12:09
minmei316さん、3人の秋田人がそれぞれ「なにそれ?」と言いあっていた方言談義でしたよ。
先日落語家の長野訛り(言い回し、イントネーション)を発見して嬉しかったです。
Commented by kaorise at 2011-11-06 20:54
このおみせ、よく行きます。
ここで買ったキャラメルおいしかったー
おそうざいのデザートも甘いけれど、外国のデリみたいな味で
美味しいです。(食い気ばっか〜)
Commented by saheizi-inokori at 2011-11-06 22:12
kaoriseさん、昭和の子供がアメリカに憧れた、その気持ちが現代に生きているような店かな。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2011-11-06 10:52 | よしなしごと | Trackback | Comments(4)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori