たまらない日々
2011年 06月 17日
かわいい花、可憐ないのちですね。ゴーヤかしら、、
世界にはかなしみとよろこびが一枚のカードの表裏のように
存在するのだと、昔からそうだったはずなのに、自分が気が
つこうとしていなかったのだと、今さら感じてしまう日々です。
世界にはかなしみとよろこびが一枚のカードの表裏のように
存在するのだと、昔からそうだったはずなのに、自分が気が
つこうとしていなかったのだと、今さら感じてしまう日々です。
0
今日、文春で現地のレポート写真を見ました。
瓦礫、瓦礫、匂い、ハエ、それこそスラムのようだと・・・・
そこで、親を亡くした子供や、子を無くした親が生きている。。。
この現状をもっと日本は知らなくてはと思いました。
特殊やニュースで、がんばろう!とか、感動の○○も悪いとは言わないけど、もっと深刻な現地をしっかりレポートして欲しいと思います。
下のニュースとともに暗澹と下気持ちになってしまいます。
瓦礫、瓦礫、匂い、ハエ、それこそスラムのようだと・・・・
そこで、親を亡くした子供や、子を無くした親が生きている。。。
この現状をもっと日本は知らなくてはと思いました。
特殊やニュースで、がんばろう!とか、感動の○○も悪いとは言わないけど、もっと深刻な現地をしっかりレポートして欲しいと思います。
下のニュースとともに暗澹と下気持ちになってしまいます。

我が人生は戦争(小さくて覚えていない)体験もなく、尻上がりに便利でガツンと来るような大不幸にも遭わなくて、そして平和な老後がやってきたのに、突然こんな辛い話に遭うとは思いもかけませんでした。
子どもたちのことを考えると暗澹とした気持になって仕方ないです。
子どもたちのことを考えると暗澹とした気持になって仕方ないです。
kaorise さん、ゴーヤです。子供の頃作っていた茄子、キュウリ、、いろんな野菜の花を愛でるなどとは思いもよりませんでした。
hanarenge さん、逃げ出したくなります。逃げるところはないのですが。
tona さん、東京にいて隠居でいて何もする気が起きなくなります。
現地のお年寄りはどんなかと思うと、、!
現地のお年寄りはどんなかと思うと、、!
ニュースで見た
酪農家の方の死も、たまらない出来事でした。
酪農家の方の死も、たまらない出来事でした。
あらっ、もう花が咲いたのですね。
うちはまだ咲いてくれません。
あまりプレッシャーかけるのもかわいそうとは思いつつ
、ついつい急かすそぶり。いけませんね。
被災地でない私なのですが、今思うと地震発生時からしばらく、なんとなくすこし情緒不安定の様なソワソワ感がありました。被災地の方はなおのこと。。。。。
戦争を体験されている方々も、辛い思いで共感される部分がおありでしょう。。。。。
うちはまだ咲いてくれません。
あまりプレッシャーかけるのもかわいそうとは思いつつ
、ついつい急かすそぶり。いけませんね。
被災地でない私なのですが、今思うと地震発生時からしばらく、なんとなくすこし情緒不安定の様なソワソワ感がありました。被災地の方はなおのこと。。。。。
戦争を体験されている方々も、辛い思いで共感される部分がおありでしょう。。。。。
c-khan7 さん、本人も当然ですが家族の人たちの気持ちはいかばかりか。
haruneko3 さん、こんなに早く咲いてしまったら仇花ではないのかと心配です。
まあ、実もともかく花を楽しめればいいのかな。
まあ、実もともかく花を楽しめればいいのかな。
melodynelsonさん、被災した人はまだまだ続くのでしょう。辛いですね。
by saheizi-inokori
| 2011-06-17 11:51
| わが母と祖母の遺したまいしうた
|
Trackback
|
Comments(12)