古賀茂明氏のインタビューを見て テレビ朝日「スーパーモーニング」
2010年 10月 20日
先日書いた古賀氏がテレビ朝日の「スーパーモーニング」に出ていた。
参議院予算委員会で「現役出向制度は天下りと変わらない。行政改革の趣旨に反する」という趣旨の証言を行い仙石から「将来に響くぞ」と恫喝された硬骨漢だ。
番組側が天下り禁止の裏をかく官僚の悪ダクミをいくつか図解して古賀さんのコメントを訊く。
残念ながらすべてほんとに悪ダクミだ。
俺は天下りを廃止したら真面目な役人の多くが飯を食っていけない、とか役人の士気が落ちてかえって国益を損ねるなどという理由があって一挙に全面禁止はできないのなら公明盛大にそう主張すればいいと思う(おそらくそれだけの理由がないのだと思いはするが)。
“民意”に媚びるために裏道を作って、ハイ、改革出来ました、とやるのがかつての自民党みたいで気に入らない。

視聴者に分かりやすいようにした面もあるのだろうが余りにも「へえー、驚いた!そんなことやってるんですか!」みたいな反応が少し気になった。
去年から行われていることだぞ、今頃そんなことを言うのか!
それこそ代表選などに間に合うように報道して欲しかった。
古賀氏が
首にならないで頑張って欲しいとは思うが今の政権では飼い殺し、いじめの毎日だろうな。
番組に出ているキャスター・コメンテイターたちが古賀氏を珍しい物を見るような目つきで見ていたのも印象的だった。
あの目つきには見覚えがある。
菅をはじめ民主党の領袖が口にするのは「自民党の方がもっと悪かった」みたいな弁解だ。
民主党が自民党のレベルで戦うことなど論外だ。
今もっとも求められているのは高潔な政治だと思う。
そして高潔な政治は高潔な志に支えられる。
その志が見えないのが何よりも悔しい。
ゴロツキの政治になってしまった。
参議院予算委員会で「現役出向制度は天下りと変わらない。行政改革の趣旨に反する」という趣旨の証言を行い仙石から「将来に響くぞ」と恫喝された硬骨漢だ。
多くの官僚は入省するときは国のために働こうと張り切っているがそのうちだんだん、、結局省のために一生懸命だった人がえらくなりますから。今進めている“改革”は若手にきつくて、本当は私のような年配には優しいのですがねともいう。
日本はこのままではどうにもならないところまで行ってしまうし、そうなったら役人も酷い目にあう。そうなる前にやれることをやって役人が国のために力を発揮できる環境を作りたいと思って行動している。
私と同じ考えの官僚、民主党員も若い層にはたくさんいます。
番組側が天下り禁止の裏をかく官僚の悪ダクミをいくつか図解して古賀さんのコメントを訊く。
残念ながらすべてほんとに悪ダクミだ。
俺は天下りを廃止したら真面目な役人の多くが飯を食っていけない、とか役人の士気が落ちてかえって国益を損ねるなどという理由があって一挙に全面禁止はできないのなら公明盛大にそう主張すればいいと思う(おそらくそれだけの理由がないのだと思いはするが)。
“民意”に媚びるために裏道を作って、ハイ、改革出来ました、とやるのがかつての自民党みたいで気に入らない。
古賀さんのようなことを考える官僚が思い切って腕を振るえるような政治を期待したのが政権交代だったと大谷が言い、山田・サンデー毎日編集長が
そういう役人の”知恵”が本当の行政改革にはならないことは民主党の上層部も分かっているはずなのに、、なぜ彼らはそういう案を後押しするのだと思いますかと尋ねる。
政権を安定させるためには官僚とうまくやらないとならない。官僚の協力を得るために一番効き目のあるのが天下り禁止の骨抜きだったのではないでしょうか。でもそうしちゃうと改革なぞ出来なくなっちゃうんですが、、。淡々と、しかし目には鋭い真っすぐな光を湛えて語る古賀氏。

視聴者に分かりやすいようにした面もあるのだろうが余りにも「へえー、驚いた!そんなことやってるんですか!」みたいな反応が少し気になった。
去年から行われていることだぞ、今頃そんなことを言うのか!
それこそ代表選などに間に合うように報道して欲しかった。
古賀氏が
こういう状況を変えるのは民意だしメデイアが取り上げてくれるのは力になると、抑えた口調で言ったが本当はもっと言いたいことがたくさんあるはずだ。
首にならないで頑張って欲しいとは思うが今の政権では飼い殺し、いじめの毎日だろうな。
番組に出ているキャスター・コメンテイターたちが古賀氏を珍しい物を見るような目つきで見ていたのも印象的だった。
あの目つきには見覚えがある。
菅をはじめ民主党の領袖が口にするのは「自民党の方がもっと悪かった」みたいな弁解だ。
民主党が自民党のレベルで戦うことなど論外だ。
今もっとも求められているのは高潔な政治だと思う。
そして高潔な政治は高潔な志に支えられる。
その志が見えないのが何よりも悔しい。
ゴロツキの政治になってしまった。

タイトル : 改革派は邪魔なんだよ (民主党)
古賀茂明氏をめぐるメモ 霞が関のアルカイダ 退職管理基本方針を活用した「裏下り」と「クビ切り」はすぐにでも始まり、秋頃にかけて順次五月雨式に行われるとみられている。クビ切りターゲットから改革派の急先鋒である古賀氏をはずすわけなどないというのが、若手改革派の不安の理由だ。古賀氏は、6月29日号の「エコノミスト」で「現役官僚が斬る『公務員改革』消費税大増税の前にリストラを」という論文を発表しており、退職管理基本方針に対して厳しく批判している。その古賀氏に対して「現役天下り」の辞令が降りれば、...... more
古賀茂明氏をめぐるメモ 霞が関のアルカイダ 退職管理基本方針を活用した「裏下り」と「クビ切り」はすぐにでも始まり、秋頃にかけて順次五月雨式に行われるとみられている。クビ切りターゲットから改革派の急先鋒である古賀氏をはずすわけなどないというのが、若手改革派の不安の理由だ。古賀氏は、6月29日号の「エコノミスト」で「現役官僚が斬る『公務員改革』消費税大増税の前にリストラを」という論文を発表しており、退職管理基本方針に対して厳しく批判している。その古賀氏に対して「現役天下り」の辞令が降りれば、...... more

Ciao saheiziさん
腐りきってて、腐ったとこを取り去ると何も残らない。感じ
でさ、そんなに偉ぶってる官僚って何様?
誰がその国での主な主導権を握る人々を選んだの?
国民は誰もやっていいって言ってないじゃん
それなのに知らないうちに政治家もその顔色をうかがわなけれないけない人々の集団ができあがってるのが、無知な私には不思議で仕方ないのよね
腐りきってて、腐ったとこを取り去ると何も残らない。感じ
でさ、そんなに偉ぶってる官僚って何様?
誰がその国での主な主導権を握る人々を選んだの?
国民は誰もやっていいって言ってないじゃん
それなのに知らないうちに政治家もその顔色をうかがわなけれないけない人々の集団ができあがってるのが、無知な私には不思議で仕方ないのよね
0

おはようございます。私は、池上彰さんが好きで、昨日一般会計と特別会計の説明があり、特別会計が役人の天下りに使われていると説明がありました。自分の身を守る分かる感じがします。
旭のキューです。さん、自分の身を守るのは当たり前かもしれないけれど税金を無駄遣いしては困りますね。
それとエリート官僚は身を守るのは最後にして欲しいのです。
みんなの安全を確保した上で最小限の備えを身につけて退場すべきです。
それとエリート官僚は身を守るのは最後にして欲しいのです。
みんなの安全を確保した上で最小限の備えを身につけて退場すべきです。
by saheizi-inokori
| 2010-10-20 10:06
| 責任者を出せ!
|
Trackback(1)
|
Comments(4)