通訳不在問題なんてないのさ。福山副長官の傲慢。
2010年 10月 06日
朝の記事↓の続き。
今さっきNHKのニュースをみていたら
福山哲郎内閣官房副長官がキャスターの中国語通訳不在についての質問に対して「通訳はいました。英語の通訳が」と平然と答えた。
シャレやジョークではなさそう。
質問の意味は分かった上でこういうことを言う。
「権力は腐敗する」という言葉を思い出した。
それにしても腐敗の進行が早すぎる。
今さっきNHKのニュースをみていたら
福山哲郎内閣官房副長官がキャスターの中国語通訳不在についての質問に対して「通訳はいました。英語の通訳が」と平然と答えた。
シャレやジョークではなさそう。
質問の意味は分かった上でこういうことを言う。
「権力は腐敗する」という言葉を思い出した。
それにしても腐敗の進行が早すぎる。
始めから腐っていたのよ、、、
買って来たトマトの袋をあけたら内側のが腐ってた〜〜(泣
ひどい〜〜!みたいな。
虫までわいてたりして・・・
買って来たトマトの袋をあけたら内側のが腐ってた〜〜(泣
ひどい〜〜!みたいな。
虫までわいてたりして・・・
0
kaorise さん、それにしては若い人たちなんですけどね。
それだけに権力への免疫がないのかも。
それだけに権力への免疫がないのかも。
Ciao saheiziさん
腐ってるのに年齢は関係なく
慇懃無礼な馬鹿ものは若者にもたくさんいますよ
むしろある年齢いってる人のほうが、「人間としての」品格備えてる気がする 政界の話ではありませんが
もうさ、腐って腐って液体状になってそのうち流れて行ってしまえばいいのに、と思います
腐ってるのに年齢は関係なく
慇懃無礼な馬鹿ものは若者にもたくさんいますよ
むしろある年齢いってる人のほうが、「人間としての」品格備えてる気がする 政界の話ではありませんが
もうさ、腐って腐って液体状になってそのうち流れて行ってしまえばいいのに、と思います
cocomerita さん、そうですね。腐敗しやすい若者たちなのでしょうか。
そうだとしたら寂しいことです。
そうだとしたら寂しいことです。
by saheizi-inokori
| 2010-10-06 22:23
| 責任者を出せ!
|
Trackback
|
Comments(4)