「盲視」という不思議 「つぎはぎだらけの脳と心」 から

人間の脳が系統だった作りになっていないことの表れに
人間の脳に、哺乳類にもならない遠い祖先のもっていた組織がそのまま存在している。
その上により新しい高度な組織が積み重ねられている。
その一つの例が「盲視」という現象だ。

それは脳内の視覚機能に損傷を受けて、盲目になった人に見られる。
本人は自分がまったく視力がないことを自覚しているのだが、その人の「視野」に何か物をおき、手に取るように頼むとかなりの確率でうまく手に取れる。
本人はあてずっぽうで取っただけという。
中脳という原始的な部位にはカエルやトカゲなどの生物にとっては主要な視覚や聴覚の感覚中枢があってカエルが虫を捕るのはここをつかっているのだ。
人間を含めた哺乳類は、中脳に加えて脳の外側(大脳皮質)により精巧な機能を備えた部位があって中脳の視覚中枢を補ったり、とって代わってもいる。
その新しい視覚システムに支障が生じると古いシステムが働いたとみられる。
中脳の視覚システムは残っているけれど進化した新しい部位と接続してはいないから、意識の上では「見て取った」とは感じない。
「盲視」という不思議 「つぎはぎだらけの脳と心」 から_e0016828_2257151.jpg

前に生まれた時から視覚が失われている人のことを書いたことがある。
見えていた人が視力を失ったのと違い世界を観た記憶がない人がどのように世界を認識して行くのか想像もできなかった。
本人は当然としてお母さんの努力・献身は筆舌に尽くしがたいと思う。
「盲視」ということが少しでも彼らの力になればいいのだが。

昔、亀や蛇などのまねをすることで普段死んだようになっている旧皮質を活性化するという気功のことを読んだことがある。
それは果たして脳科学的には検証されているのかなあ。
Commented by c-khan7 at 2009-11-25 07:56
盲人のミュージシャン多いですよね。脳内でイメージを膨らませて表現し、それが心を打つパフォーマンスになるわけだから、計り知れない物の仕業なんでしょう。「当てずっぽう」久々に聞いた、かわいらしい言葉。
Commented by 旭のキューです。 at 2009-11-25 08:38 x
脳の仕組み、勉強になります。
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-25 09:33
c-khan7さん、落語の「麻暖簾」で按摩の言うセリフ「目明きさんは不便なものですよ」ですか。
見えるものだから見えないものを見ようとしないのですね。
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-25 09:35
旭のキューです。さん、脳が自分のことを知って「ああ、俺はこんなんなってるんだ!」と驚いてます。
Commented by convenientF at 2009-11-25 14:40
4歳で全盲になったコッカースパニエルを飼っていましたが、こちらが言うまで彼が全盲だと気付いた人はいませんでした。散歩の際にも障害物を正確に避けていました。

享年15歳7ヶ月でした。
Commented by みい at 2009-11-25 15:17 x
脳って不思議?
盲視って言葉初めて知りました。見えない人の助けになっていると思います、わたしは。
見えない人の方が、確かに感性が豊かかもしれませんね。
Commented by kaorise at 2009-11-25 20:20
みゅうちゃんが見ていないのに見てるのってそれなのね、、
お散歩で私から離れてずーーーっと遠くに歩いていく時があるんです。
ここからかろうじて見えるかな?くらいに遠くに行ったりします。
亀の目って右と左と真横についているからすごい広角のはずで、私から遠く離れると私本体はほとんど見えないと思う。
でも、ちょこちょこ頭をこっちにむけて確認しています。
気が向くと正確に私の足元へ歩いてきます。
超能力みたいだなあって思うのだけど、私自身も最近はみなくてもみゅうを気配で察するようになり、亀の意識?を感じるようになりました。
うおー亀化への第一歩じゃあ〜〜〜
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-25 23:50
convenientFさん、そういうことを聞くとなんだか嬉しくなります。
前に散歩の途中であった生まれついての盲の犬の姿がいまでも思い出されます。
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-25 23:51
みい さん、↑のCFさんのコメントにあるような例は盲視のおかげかもしれませんね。
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-25 23:53
kaoriseさんの旧皮質がみゅうのおかげで活性化したのですね。
私もサンチに、、ああ、こいつは哺乳類だから人と同類だ^^。
Commented by convenientF at 2009-11-26 11:57
小学生時代からの親友に、いまだに「点字訳」を続けている女性がいます。対象や道具が拡がるので時代に突いていくのが大変なようです。
先日、「点字譜」というのを見せて貰って仰天しました。作る人も読む人もスゴイ!
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-26 12:55
convenientFさん、偉い方がいらっしゃいますね。
感服するのみ、まねをしないところが駄目なゆえん。
Commented by kaorise at 2009-11-26 13:05
やっぱりみゅうは博士なのね、、、これがホンマの人体実験!
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-26 22:30
kaoriseさん、実験成功!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2009-11-24 23:06 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(14)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori