改めて成人の自覚もないままに、、それがまずかったか!

12日の成人の日、っていまいちピンとこないけれど、聞くともなく聞えてくるラジオでは新成人の感想が多かった。
それは特集だったのかも知れないが、感謝の言葉をいろんな人が言っていて、その対象はやはり母に、父にというのが多かった。

俺は学生時代に成人を迎えた。
東京でいろんな年齢の連中と「オレ、おまえ」で寮生活をしていたので改めて成人の日の感慨を抱くこともなかった。
もちろん祝典に参加するなんて、考えてもみなかった。
何が哀しくって市長だの区長だのに成人を祝ってもらわなきゃいけないのか、くらいな感じだった。
ナマイキ。

かといって一人で大きくなったとは思ってなかった。
曲がりなりにも「母親にいつまでも貧しい生活の苦労をさせておけない」ということが、リスキーな職業を選ばなかった理由のひとつだった。
しかし、心底は才能に自信がなかったのと自分の安定を望んでいたということはその後の人生を見ると歴然としている。
改めて成人の自覚もないままに、、それがまずかったか!_e0016828_22413776.jpg
(池袋サンシャインシテイの案内図、分かりにくいんだよ)

本当に
親孝行したいときには親はなし
実感として感じられる。
でも、「もし親が元気でいたらやっぱり憎たらしい息子でいるんじゃないの」と俺の監視人は意地悪な目でみている。
改めて成人の自覚もないままに、、それがまずかったか!_e0016828_22481335.jpg

祖母の歌から。

みたりの子ところところに今もかもこよなき春をほぎてやあらむ

人の性の善き面をのみ思はなと心に決めし幾とせなれど

すこやかにあらば生くるも又楽し久々に出でて町に物買ふ

改めて成人の自覚もないままに、、それがまずかったか!_e0016828_22492649.jpg

母は。

雨音に囃す七種香ばしき

白鷺のさぐり歩きや落ち葉沼
Commented by takoome at 2009-01-13 23:15
サワディ〜カ〜
ナマイキだったな、あんなもん、糞くらえだったよ、
後になってからちょっと失敗したって思ったけど、
天の邪鬼!



Commented by saheizi-inokori at 2009-01-13 23:18
takoomeさんもそうだった。
私は今でも出ないだろうけれど。
今でもナマイキ。
Commented by HOOP at 2009-01-13 23:52
成人式に関する記事は15日に書こうと思っているのですが、
なんだか、わけがわからないです。
Commented by kaorise at 2009-01-14 00:12
私も成人式出なかったクチでした。
でも20才の誕生日には自分でホールケーキを注文して、、
お友達読んでお誕生日はやりました。ケーキ美味しかった〜
成人式の若者の写真を撮影したことがあるのですが、、成人式に出る子というのは、若者らしい生意気を諦めた気分が漂っていて、若く楽しい時は今だけと思っているような、どこか寂しい風情がありました。
彼らと話して写真とってると、心から応援したくなりました。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-14 07:45
HOOPさん、消費振興策の一環としての成人式?
年賀はがきの抽選は終わったのかな。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-14 07:48
kaoriseさん、成人の日にも呑み過ぎていた私とは健康度が違うなあ。
生意気をあきらめるって“いい子”になるってことかな、そうだとすると確かにちょっとさびしい。
Commented by gakis-room at 2009-01-14 12:59
「これでやっと自分のことは自分で責任がとれるようになった」
成人式のことは何も覚えていませんが,二十歳の誕生日の時の感慨です。
ナマイキ,傲慢そのものでした。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-14 16:25
gakis-roomさん、でもやり直したらやっぱり生意気だろうな、私は。もっとかも。
Commented by ginsuisen at 2009-01-14 17:34 x
雨音に・・の七種とは、七草のことですね、きっと。七草粥の七草は雑穀の元は七種類をさしたそうです。いい句ですねー。

成人式?あんなものって思ってました。
田舎に帰って、着物着てなんて、できないよ馬鹿馬鹿しいでした。
娘にも「着るの?馬鹿じゃない」といってしてやりませんでした(もっとも着物は私のものを着せて、誕生日に写真をとってやりましたが)。
歩いて3分の式場は、毎年恐ろしい若者でいっぱいで、意地悪おばさんをしたくなります。
みんな親のお金で着る貸衣装。せめて心だけでも借り物でないことを祈りたいですね。
Commented by MAKIAND at 2009-01-14 20:54
息子も今年、もうすぐ二十歳で、成人式の案内を頂いていましたが、日本から連れ出していたので参加しないままでした。私も成人式には参加してませんでした。郷里から離れていたので存在すら知っていたかも忘れてしまっています。
しかし、息子にとっての母は、甘える存在みたいなのです。その対象である私はうっ。そんなの困る。私が甘えたいし。^^;
Commented by waku59 at 2009-01-14 21:44
母と祖母。父と祖父。この二つのラインがあるんですよね。
よくわからないんだけどこのふた組をセットで想います。
Commented by rinrin at 2009-01-14 22:01 x
私の両親は、女の子だけでしたので、成人式はビックイベントだったんでしょうね。私は、男の子だけですからひたすらふざけた、厚い?熱い?友情1日を見ただけです- -;)
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-14 22:12
ginsuisen さん、心だけは、、まったく同感ですね。
自分を大事にして生きて欲しいものです。私の分も。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-14 22:13
MAKIANDさん、甘え甘えられ、、いい親子です^^。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-14 22:15
waku59さん、その後の方のセットはほとんど付き合いのない内にいなくなりました。
彼らがいたら私はきっとぐれていたかなあ、なんて根拠もなく想像したことがあります。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-14 22:17
rinrin さん、卒業以来の久しぶりの友情の復活場面が成人式のひとつの効用かもね。
Commented by きとら at 2009-01-14 23:42 x
>すこやかにあらば生くるも又楽し久々に出でて町に物買ふ
 
 橘曙覧の「独楽吟」の世界ですね。
 
 たのしみはまれに魚煮て児等皆がうましうましといひて食ふ時
 
 こういう楽しみも、修養に依らなければ味わえないようです。ついつい物事を深刻に陰鬱に悲観的に考える癖がついてしまってます。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-15 07:07
きとら さん、悲観的に考える毎日だからこそ「健やかに生きる楽しみ」に気がつく日もあったのでしょうね。
ホントに毎日生き生きと明るくしている人には「なんのこっちゃ?」かもしれない。
Commented by みい at 2009-01-15 14:39 x
>すこやかにあらば生くるも又楽し・・・・
 このお歌好きですよ。お祖母様なんだかかわいい^^。
お母様の句は、情景が浮かんで、絵のようです。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-15 17:31
みいさん、ありがとう。
おかしいことが大好きな二人でしたよ。
Commented by イネ at 2009-01-18 14:51 x
<白鷺のさぐり歩きや落ち葉沼
今頃の句でしょうか。
本当に情景が見えてきます。
Commented by saheizi-inokori at 2009-01-18 21:22
イネ さん、母は自分の姿を重ねたのかもしれません。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2009-01-13 23:05 | わが母と祖母の遺したまいしうた | Trackback | Comments(22)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori