本物の葛湯が食べたくなった

本物の葛湯が食べたくなった_e0016828_18481599.jpg

渋谷センター街・「更科」で「三根そば」。
大根、人参、ゴボウ、レンコン、シメジ、タケノコと三根どころじゃない。
野菜のあんかけってほっこりする。
子どもの頃、葛湯を作って貰ってアチアチと云いながら食べた。
おろし生姜を入れると甘味が増すことを知ったのはいつごろだったか。

NETで調べてみると片栗粉も葛粉も今はジャガイモのデンプンで作るのが多いそうだ。
こういうのは偽装食品とは云わないのか。

片栗湯ってのも葛湯と変わらない味なんだろうか。
蕎麦掻もときどき作ってもらった。
素朴な暖かいおやつだった。

本物の葛湯が食べたくなった_e0016828_1935238.jpg
(近所で)

祖母の歌。

里芋を食ふ楽しみに秋待つと長病む詩人言ひにけるかな

噛めずなりてしみて思へり世の中にうまきは大方固い物ぞと

朝まだき煙りくるなり樹々しげる隣の庭は落葉たくらし


本物の葛湯が食べたくなった_e0016828_19475010.jpg
(万世橋あたり)

母の句。

落葉松黄葉眩しみ仰ぐ空青し

芋煮鍋日陰の川面水清し

爽やかな故郷大地に熟睡せり

本物の葛湯が食べたくなった_e0016828_19532151.jpg
(皇居・平川門を望む)
Commented by そら at 2008-11-17 22:05 x
きれいな紅葉だねっ☆
そろそろ関東地方も秋本番ですね~。

私,昨日ギンザに行ってきました。
と~っても疲れました。
なんか,もう都会はいいや(>_<)…って思った私。
梟さんは,そんな都会をすいすい飛んでいるんだなぁと尊敬のまなざし(*^_^*)
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-17 22:32
そら さん、そうでもないですよ。足を引きずり引きずり、、。
出来るだけ疲れない場所を選んで飛んでます^^。
Commented by ginsuisen at 2008-11-17 22:45 x
saheiziさん、偽装だなんて、いえない日本の農業事情です。片栗も葛ももうそんなにたくさんないのですから。少量ならばコーンスターチでもトロミは十分つきます。じゃがいもでも十分、用をなします。
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-17 22:50
ginsuisenさん、ジャガイモ粉って言えばいいのにね。
Commented by kaorise at 2008-11-17 23:25
野菜のあんかけ、作ってみたくなりました。
葛もさといももウチにあるからやってみよう!(おばあちゃんちみたい)
葛は自然食品のお店に行くといいのがありますよ。
よく考えてみたら、おかずもデザートも作れる素晴らしい食材ですね。
いい食材を思い出させてくれたsaheiさんに感謝☆
Commented by たま at 2008-11-17 23:41 x
カタクリ粉。
懐かしい響きがあります。
正月に限らず、結婚、出産、法事・・・そのたびに餅をついて、ナンテン(難転:南天)を下に敷いて隣保班(?リンポハン)に配っていた風習。
そういう時は必ず(おそらく高価な)片栗粉を使っていたように記憶します。米の粉(※麦の粉は「ハッタイコ」)と違って、指で押すと決まって「キュッ!キュッ」と音がするので、子供心にもすぐ判ったものです。
パウダースノーの感触を「カタクリコ」というが如しに・・・。
球根の形の栗の実の半身に似るを称して「片栗」。
ましていわんや、葛根湯の「葛(クズ)の根から取れる澱粉」をして・・・。
Commented by 高麗山 at 2008-11-18 00:21 x
最近の片栗粉や葛根粉は、100%馬鈴薯でんぷん(ホクレン製)です。
唯一、奈良の吉野産葛根粉は、100%表示もしくは○○%混入の表示があります。 お土産用を一つ飲んでみましたが、滑らかで上品で奥行きの深い味がしました。

お祖母様のうた、食べ物の本当の美味しさをやさしく詠っておられますね。
Commented by HOOP at 2008-11-18 04:35
かつての実家は小麦粉を澱粉とグルテンとに分け、
それぞれ糊と麩に仕上げていました。

ある日、父が作ってくれた小麦澱粉の葛湯は、
とても純粋な、色のない味でした。

私が風邪でもひいていたのか、
作ってくれた理由は覚えていないのですが。
Commented by convenientF at 2008-11-18 05:05
今でも祇園界隈では「吉野」を使う店があるにはありますよ。
東京では15,000円以上の店かな?

たまぁに本物の粉を貰ってきますが大貴重品!
あんなもの、ガキの頃は体調を崩すと必ず食べさせられたのに...
Commented by sweetmitsuki at 2008-11-18 06:58
近くにカタクリの自生地があるのですが、春になると花が咲いてそれはそれはキレイです。
今では絶滅危惧種として厳重に保護せれている植物を、昔は挽いて粉にして飲んでいたなんて、なんて贅沢なんでしょう。
Commented by 旭のキューです。 at 2008-11-18 07:17 x
片栗粉の思い出と言えば、私が小学生の頃、貧乏でしたので、お袋がカレーを作るのに増やすため片栗粉を混ぜてたのをおもいだします。でんぷんくさいカレーだったんです。
Commented by 74mimi at 2008-11-18 07:59
ここに本物の「葛粉がない」といいましたら、友人が「吉野本葛」というのを送ってくれました。山野に自生する葛の根から採取したものだそうです。もったいないので病気の時に・・・と大事にしていますが、思い切ってご馳走になることにします。
おばあ様もお母さまも素晴らしい方でしたのねぇ!
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 08:39
kaoriseさん、駒場の東大構内には昔野蒜がたくさん生えていて亡くなった祖母に摘んで行ったことがありますよ。
都会の中の原生地?
あんかけってホントにあったかくて嬉しいですね。
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 08:42
たま さん、秋田の田沢湖の近くで片栗の群生を観たときには突然雪が降って来てそれはそれは幻想的な風景でした。
その雪が吸いとられてあのサラサラとした粉になるのかと思われるようでした。
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 08:47
高麗山さん、前の記事↓にあげた熟柿もそうですが、古来の自然の物の甘さは天与の甘さ、これこそ「うまき(甘き)」ものだと思います。
この前吉野に行った時葛をしっかり買ってくるんだった!
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 08:48
convenientFさん、先斗町で吉野葛、いいなあ。
身体を壊してもいいから食べたい^^。
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 08:50
sweetmitsukiさん、↑のコメント返信にも書いたとおり片栗の群生はお伽噺の中の風景のように見えます。
栃木にもあったなあ。
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 08:53
旭のキューです。さん、でんぷん臭くてもなんでもカレーとくれば何杯でもお代わりしたんじゃないですか。家は「肉なしカレー」でゆで卵が入っていました。
今は野菜カレーが流行ってるんだから我が家は流行の先端だった?
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 08:54
74mimiさん、カリフオルニアのくず湯も先斗町のそれ↑もどっちもいいなあ。
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 08:59
HOOPさん、カリフオルニアと先斗町の本物のくず湯↑にも負けないのはお父さんが作ってくれた”にセものの“くず湯かも知れませんね。
はたして私は本物だったのか偽物だったか、美味しかったことばかりは覚えています。
母に作ってもらうということが嬉しかったんだと思いますよ。
Commented by kaorise at 2008-11-18 13:26
今でも野蒜たくさん生えてますよー何度か摘んで帰りました。
白タンポポと関東タンポポ、春の菫も駒場Ⅱには沢山自生してますね。
この構内は昔からかわってないんだろうなあ、、って思います。
おかげで亀の餌(たんぽぽとクローバー)には恵まれてます!
Commented by 散歩好き at 2008-11-18 13:30 x
奥多摩の御前山の急登を登り切った所の疎らにあったカタクリが印象に残り又其の後で行った御岳のカタクリの傍らにスプリングエフェメラルと書いてあり「春の妖精・春の短命植物」がカタクリの名と思い正にピッタリと思っていました。(カタクリをはじめ春先に咲く花期の短い野草群をスプリング・エフェメラルと言うそうです。)
其の感激を女性に話したらカタクリはお浸しにすると美味しいのよね
と言われ唖然とした事がありました。
Commented by takoome at 2008-11-18 17:21
サワディ〜カ〜
やっと少し落ち着きました。これからタピオカ粉で似非葛まんじゅうを作ってこようかと思っています。
本物の葛、食べたいなぁぁ・・・・奈良にいた頃は手に入ったんだけどなぁ、
ここじゃぁ・・・・無理だなぁ、
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 23:52
kaoriseさん、みゅうさんはキレイなものを食べているんですね。仙亀だ。
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 23:53
散歩好きさん、花より団子?
Commented by saheizi-inokori at 2008-11-18 23:55
takoomeさん、暑いところには育たないのかな。
シミジミと味あうには最適かも知れないシンプルなうまさですが。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2008-11-17 21:56 | わが母と祖母の遺したまいしうた | Trackback | Comments(26)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori