久しぶりの谷中 ついつい飲んでしまったぜ

上野から上野公園あたりを歩いて根津に行くか谷中に出るか。
それとも谷中から始めるか。どう歩いても楽しい散歩コースだ。

久しぶりの谷中 ついつい飲んでしまったぜ_e0016828_23394965.jpg久しぶりの谷中 ついつい飲んでしまったぜ_e0016828_237971.jpg
ご存知谷中、「夕焼けダンダン」。夕焼けは殆どオシマイ。
さっきまで遊んでいた子供たちの芸術作品を「フン」とせせら笑うのは谷中名物の「我輩は猫」ちゃん。

久しぶりの谷中 ついつい飲んでしまったぜ_e0016828_23113278.jpg久しぶりの谷中 ついつい飲んでしまったぜ_e0016828_2311547.jpg
「シャルマン」、志ん朝が高校生時代通いつめたというジャズ喫茶。ここで彼はビリーホリデーを聞いて「お直し」のことも考えたという。
看板の「WAIN」がご愛嬌だ。
銭湯は上野高校の近く、鴎外の住んでいた近所の「六龍鉱泉」。堂々たる銭湯。だから熱いったらない。46度。ちゃんとお湯をかき回す道具が置いてある。
4人ほどの客がいたが肩まで浸かるのは2・3分だ。
でも誰も埋めない。痩せ我慢テ言うのか、遠慮ってのか。
見事な彫り物、竜虎のオジサンがいた。
よほど写真を撮らせてくれと頼もうと思ったがイマイチ度胸が・・。

久しぶりの谷中 ついつい飲んでしまったぜ_e0016828_23244084.jpg久しぶりの谷中 ついつい飲んでしまったぜ_e0016828_23252858.jpg
階段を下りる手前を左に(日暮里駅から来て)曲がると「初音小路」、「都せんべい」を買う。
どこも入ってみたいような小さな居酒屋が並んでいるうちの「あさと」。
沖縄居酒屋。ママは南山王朝の血を引いているとか。
同席のお客さんが「早春賦」「故郷」「童神」「花」「島唄」、、懐かしい唄を歌うのにハミングしたり、途中から沖縄出身の女性も参加して愈々俺も歌わなきゃ、というところで失礼する。
トメド、ってのを無くさないうちにね。
本行寺の近くにある「川村」で「牡蠣セイロ」おおぶりの牡蠣を軽くオイル焼きしたのが5つほど、久しぶりの牡蠣と「川村」。うまかったなあ。
Tracked from マイ・つるかわ・生活~鶴.. at 2007-02-28 23:46
タイトル : 2007年2月 上野公園 東京都美術館
先日は、東京都美術館 へお出かけ。 何を見に行ったかは、特に申し上げませんが・・・  さて、正門前に、丸いオブジェ。 これを見ると、転がさなくてはならない人たちが2名ほど・・・ ... more
Commented by roko at 2007-02-28 00:25 x
BLOGのお引越し中でまだ作業してました(笑)
「久しぶりの谷中 ついつい飲んでしまったぜ」(^З^)ぷぷ・ 
思わず・・・楽しそう・・・良かったですね~♪saheiziさんと声を掛けたくなっちゃう(笑)
谷中ってまだお邪魔した事ないです。
相方は元都民だったんですけど。。。。私は先日お誕生日で「ミクニ」にいったらシャンパンで酔って具合が悪くなってしまいました。
昔は(一人の時は)ニッカの原酒とか電気ブランまで飲んでたのに...
今は一向にアルコール駄目になりました。
saheiziさんも、飲みすぎにはご注意下さいませ。
saheiziさんはほんと!!紳士ですね。(これを云いたくてきました(笑)
Commented by mitsuki at 2007-02-28 07:16 x
子供たちのアート、そういえばたまにしか見かけなくなりましたね。
微笑ましいのはチョークまでで、若造のスプレーには閉口ですが。
かく言う私も今だに冬に海岸とかに行くと、棒持って巨大なラクガキ書いたりしちゃいますけど。
Commented by saheizi-inokori at 2007-02-28 08:09
roko さん、引越し蕎麦をアップしましたよ^^。
なんかrokoさんは燗酒というイメージだけどなあ。
Commented by saheizi-inokori at 2007-02-28 08:12
mitsukiさん、これはナンでしょうね。ケンケンパとも違うし。
上はそうかも知れない。下は双六?
砂浜の落書き、楽しいですね。波に消えていくのを観ているのも格別です。
Commented by gongxifacai at 2007-02-28 08:42
saheiziさんに谷中はいつも楽しそうだ。
でも、長湯の出来ない私には、冬の銭湯は無縁だなあ。ゴム動力の潜水艦で遊んでた頃は、「そろそと上がれ」と声が掛かるまで入り浸りだったのに。ローセキ芸術でこどもの頃に飛びました。
Commented by saheizi-inokori at 2007-02-28 10:33
gongxifacaiさん、この銭湯は誰にも長湯は出来ません。真っ赤な体をカランの前でじっと冷まして、又足だけ入る。
そんな熱さでした。
ローセキなのでしょうかね。私は白墨だったかな。さもなければ釘で線をひいた。土が多かったから。
Commented by 高麗山 at 2007-02-28 16:53 x
滅法銭湯好きで、出掛ける時は必ずタオル一式を持ち歩く。それにしても46℃のお湯ってあるんですね。  邦須の「鹿の湯」で、48℃に3分間浸かって土地の親父に誉められたのは良かったが、女房には、凄く“どやされた”苦い思い出がある。 ロウ石、ゴム動力潜水艦(サイドに潜航板の付いた物)懐かしいナー。
Commented by saheizi-inokori at 2007-02-28 17:08
高麗山「鹿の湯」、熱かったですね。
山の温泉にはときどき滅法熱いのがあります。
銭湯では下町の方が熱いように感じます。もっとも私の行く時間が6時前と言うこともあるのかも知れません。学生時代には3時オ-プンと同時に入って、それから家庭教師に行くと言うこともありましたが、もっと熱かったような気がします。
体にはよくないです。とくに私のような心臓ペースメーカー人はいけないだろうと思います。なのに・・。
Commented by nao at 2007-02-28 18:56 x
佐平次さんとパ〜っと飲みたいな〜♪ぐすん(涙)ちょっと色々ありまして〜(:o:)熱いお風呂に入って気分転換します〜
Commented by saheizi-inokori at 2007-02-28 19:51
naoさん、風邪は治ったの?
ぱ~っと行きますか!
Commented by 園長 at 2007-02-28 20:47 x
うわー、こんなことして遊んでいる子どもがまだいるんだね。
うれしい!懐かしい!
まだまだ今の子どもも捨てたもんじゃないわ。"^_^"
Commented by gongxifacai at 2007-02-28 20:58
あのう、↑のコメントのgongxifacaiは本人ではありません。
私がログイン状態だったのに気づかず、
Manbowがコメント書き込んでしまったようです。
言葉遣いで分かるでしょうか?
Commented by saheizi-inokori at 2007-02-28 21:09
gongxifacaiさん、似た者夫婦って言うから・・。でも確かにちょっと変な女の子だなあ、とは思いました^^。
Commented by saheizi-inokori at 2007-02-28 21:10
園長さん、手前の模様は何の遊びでしょうか・向こうはケンケンパだと思うのですが。先日孫とやったばかり。
Commented by 散歩好き at 2007-02-28 22:24 x
この辺の事を知らないと問題だと思い複数の友にsaheiziさんのブログを送信した所、小はん師匠が動物園の裏門の前の蕎麦屋松月庵の裏辺りにある黒湯だと教えてくれました。これで眠れる。
Commented by 園長 at 2007-03-02 15:30 x
なんだろう?すごろくみたいな感じでしょうか?
私にもよくわからないですねー。
のじ丸に見せてみようかしら?
Commented by saheizi-inokori at 2007-03-02 22:49
宇宙人へのメッセージだったりして。
Commented by saheizi-inokori at 2007-03-02 22:50
散歩好きさん、師匠もお入りになっているのでしょうね。光栄です。
Commented by 散歩好き at 2007-03-03 21:32 x
saheiziさんのブログを転送した返事です。
師匠に寛大な予算を割り振った当時の浅草生まれの生徒会長返事です。
公衆浴場の温度は、45度以上。昔の下町の風呂やの湯は熱かった。うめると怒られた。
のろも、O157も大腸菌も45度以上でしんだんだ。それを経験的にわかっていたんだ。だから、次亜塩素酸ソーダなんてなくても
平気だったんだな。内風呂になってから熱い湯には入れなくなった。
Commented by saheizi-inokori at 2007-03-04 17:58
散歩好きさん、なるほど、殺菌のためというわけですね。
今日は山梨の増富温泉という25度、30度、35度という冷泉三つに入ってきました。江戸っ子に言わせると「なもん、フロじゃねー」ですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2007-02-27 23:54 | 頑張れ!商店街 | Trackback(1) | Comments(20)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori