不正を知ったら報道してほしい ジャーナリストの使命

8日(金)の毎日新聞の「記者の目」で徳増という政治部記者が小泉首相のことを褒めている。
「貫いた有言実行と清潔さ」というのが整理部がつけた見出し。
「時として世論は、首相の政策を必ずしも支持しているわけではないが、言動は容認するという、奇妙なねじれ現象も生んだ」、と書いている。誰がそういう空気を作ったのか?と聞きたいような気もする。

不正を知ったら報道してほしい ジャーナリストの使命_e0016828_2142612.jpg
従来の自民党の中の派閥力学などで決まる総裁という図式もいまや国民の人気が大きな決定要因になったこと、それも小泉首相の登場によるだろう。
皮肉なことにそれが安倍という大切なことは語ろうとしない・従ってとても危ない匂いのする人を何の功績も無い(少なくとも一般市民には知られていない)ままに総理に押し上げようと(よりによってこれほど日本の将来が厳しい岐路にあり、明確な・信頼できる舵取りが必要とされるときに)しているのだが。
そういう事態を、すなわち安倍氏のイメージを作って来たのもマスコミの力によるといっても過言じゃないのだ。

不正を知ったら報道してほしい ジャーナリストの使命_e0016828_21423237.jpg
実は書きたかったことはそういうことではなかった。
この記事の中で記者は
私自身、政治記者として取材する中で、カネの亡者となり、平気でうそを言う大物政治家たちにうんざりする思いもした。
と書いている。
その”揚げ足を取ろう”と思ったのだ。

不正を知ったら報道してほしい ジャーナリストの使命_e0016828_21425861.jpg
カネの亡者となってうそを平気で言った大物政治家のことを
うんざりしてないでシッカリ書いてくださいよ!
あなたは書いたのですか?
うんざりするほど見たのならうんざりするほど報道してほしい。
書きもしないで小泉は清潔だったとか言われても信用ならんぞ。
小泉についても何かを見聞きしながらうんざりついでに
書かなかったのかも知れん、と思ってしまう。

立花隆が田中角栄の金脈を書いたときに新聞記者の何人かが「あんな事は俺たちはとっくに知っていた」と言ったという話。
米原万里さんも書いているようにオームの犯罪は江川詔子というひとりの女性が追及し書いたが優秀な記者がたくさんいて調査体制も整っているはずの大手新聞社は彼女がいくら書いても追随し新たな疑惑を書こうとはしなかった。

チョムスキーも言うように、世の中の事実はマスコミが取り上げない限り、存在しても存在しない。

不正を知ったら報道してほしい ジャーナリストの使命_e0016828_21433036.jpg
痛ましい事故であっても交通事故は交通事故だ。
事故原因が飲酒ということだってめずらしいことではない。
いたいけな子供が被害者になることもあるはずだ。
飲酒運転に対する警鐘を乱打し、役人には一般の市民以上のモラルが求められるという観点があったとしても
各社あれほど同じような記事・画面を毎日繰り返して流す必要があるとは思わない。
そんな余裕があるのなら
大物政治家の疑惑はもっと報道されても良いのではないか?

それともスペースや取材体制の問題以外に、何か問題があるのだろうか?
読者・視聴者が望まない?
ジャーナリストたるものそういう事は言うはずもないだろう。読者に媚びるなぞ!
他に、何か?

新聞やテレビの存在意義が問われているのはなぜか?
記者諸侯は取材し調査するのが仕事だ。
その結果権力者に不正や恥ずべきことが見つかったら
報道するのがジャーナリストの義務だと思う。
権力の犯罪こそ最優先で取り上げることが、ジャーナリズムの使命だ。
その報道をどのように受けとめるのかはわれわれの問題だ。
マスコミが報道しないと受けとめることもできないのだ。

少なくとも今総理になろうとしている方々の素顔については細大漏らさず(当たらず触らず奇麗事ばかりじゃなく)知る限りのことを報道するのがマスコミの使命ではなかろうか?

写真は、上2枚が桜新町・サザエさん通り・ねぶた祭り。
下2枚は世田谷公園・噴水と流しそうめんを楽しむ子供たち。
Tracked from 日本がアブナイ! at 2006-09-11 03:35
タイトル : 安倍は谷垣より早く消費税アップをする予定、小泉首相がこの..
 2年目の新たな試み(とりあえずお試し)として、大ネタ小ネタにかかわらず、何か ネタを見つけたり、何か思いついて書いたりしたものは、バンバンとアップしてみると いう方法にトライしてみたいと思う。  というのも、今まで折角、準備したり書いたりしたネタや記事を、アップせずに ボツにしてしまったケースが少なくないからだ。<もっと大きなネタができると、 そちらを優先してしまうので。>  また、後の参考資料になるかも知れない報道記事も含め、ファイル保存&整理する のが大変になって来たので、...... more
Commented by haruikuyoshi at 2006-09-10 22:10
難しい話しはフムフムとうなずくしかありませんが、サザエさん道りでこんなお祭りがあったなんて知りませんでした。すぐちかくなのに、、、。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-10 22:14
haruikuyoshiさん、こんばんは。結構人出があってラッセララッセラとにぎやかでしたよ。
Commented by きとら at 2006-09-11 10:17 x
 銀行の護送船団と言われましたが、マスコミにも護送船団的なところがありますね。
 記者クラブがそうでしょう。持ちつ持たれつ。権力とも資本とも。また、マスコミ自体が権力に変質しつつあり、資本そのものに変質しつつありますね。
 武富士やホリエモンなど、逮捕されてから、一斉に批判報道です。
Commented by gakis-room at 2006-09-11 10:27
ご指摘のとおり書かないマスコミも困りものです。番記者,記者クラブの癒着の中にどっぷり浸かって居ることに自覚がなくなっているのでしょうか。また,後出しジャンケンのマスコミも困りものです。ホリエモン,村上ファンド,ワールドカップ後のジーコジャパンへの論評は最近の典型のように思われます。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-11 11:34
きとらさん、マスコミがポチ化したのは今に始まったことではないのですが、中には良心的な記者もいますし、あきらめているわけには行かないので、子供みたいなことをいつも言ってます。マスコミに友人もいますが、これが始まると嫌な顔になります。
Commented by gakis-room at 2006-09-11 11:35
コメントをあれこれ考えて,送信したら,その間にきとらさんが同じ内容のものを書いていました。グジャグジャと10分以上も考えていたことをしりました。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-11 11:39
gakisさん、私たちの学生時代は大学に進むことが特権(経済的・能力的)という感じが残っていて、よき意味での使命感みたいなものがありました。職業とはBERUF〈calling〉、召命だという考え方を持つのが当然だという前提で議論を戦わして徹夜もしました。
今、記事のようなことを云っていて、そういう考え方自体全然理解されていないということに気がつきどうしようもなく寂しくなります。職業とは飯のタネ。いい大学を出たのは勉強が出来たからで、結果として他人より楽していい待遇を受けるのは当たり前、特別な使命なんてあるわけないじゃん!ですから。
Commented by knaito57 at 2006-09-11 12:13
同感。わが意を得たりです。記者のサラリーマン化がいわれて久しいですが、相次ぐ企業の不祥事を見ても“会社の方針”にも問題ありです。私たちには“知りたくない権利”もあるわけで、お金を払ってしょうもない情報を送りつけられ、知らず知らず影響を受けると思うと不愉快だしこわいですね。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-11 13:32
knaitoさん、企業不祥事のほとんどはトップの責任ですよね。
トップを叩けばその企業が社会的に影響力があるほど書いたほうにも跳ね返りはくる。
その点、飲酒運転で子供が死んだ、かわいそうだ、けしからん!というのは誰も文句の言いようのない事柄です。扇情的な記事を書いていれば読み手はそうだそうだ、と怒りをあったこともない市職員にぶつける。それで一件落着、おかしいですね。飲酒運転だって本気で取り締まるなら繁華街飲食店街の駐車場でアルコール検知器をもった警察官が待機していればいいのです。昔、警察に協力的じゃない風俗店の前にパトカーを留めておくんだ、と得意げに言った警察官を知っています。すぐお手上げだって。
Commented by シーサイド at 2006-09-11 18:38 x
総裁選が近づき。お三方の意見を聞く機会が増えてきましたが、どうも胸にストンと入ってきません。
よくも知らないのにいうのもなんですが、安倍さん、浅薄な人間に見えてしまいます。ことばが虚ろというか。。。
戦争の問題や靖国の問題など、80歳を超したような方々の意見の中に、胸にしみるような、そして革新的なものを感じることが多いです。
どうしてもっと、戦争を体験した方々の声に耳を傾けないのでしょうか?今日の記事からずれていますが、、、。
Commented by gakis-room at 2006-09-11 18:56
クリスチャンでなくても職業召命論は職業倫理として自然に受容できました。特権というかエリート意識というか,田舎大学生の私もこの国のあり方生意気にも考えました。良きにつけ悪しきにつけ,哲学がなくなり,目先のテクニックが謳歌しているようです。カラオケ嫌いの私ですが,断れなくなると「傷だらけの人生」を歌っては場をしらけさせたことを思い出しました。
Commented by 園長 at 2006-09-11 21:10 x
最近は、記者の皆さんも昔で言うところの新人類?なのかしら。
今、職場で団塊の世代ジュニアと仕事をしていますが、
とっても偏った思考と仕事ぶりに目が点になることがあります。
長野の朝日新聞での記者の不祥事も、
つまるところ、追い込まれたときに露呈してしまう弱さが
原因なのかと・・・。今の子ども達の前に、
今の子ども達の親から教育しなおしかも・・・と思う今日この頃。

で、流しそうめん楽しそう!
子ども劇場でもやりますが、親はてんてこ舞いなんだよなぁ~。
子ども達は耳からそうめん出そうなほど楽しんでるけど・・。
ま、こんなに楽しんでもらえばいっかー!と思える。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-11 22:47
シーサイドさん、全然ずれていませんよ。其処が一番問題だと私は思う。言葉がいきているかどうか?今誰だってこれが絶対という事は言えないと思うのです。どれだけ覚悟を固めてきちんと話しているかが大事だと思います。あの子にはそれが感じられないのです。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-11 22:49
gakisさん、いつの日か共に傷だらけの人生を歌いたいですね。とは言うものの私はよくは知らないのですが。
Commented by きとら at 2006-09-11 22:50 x
 「サラリーマン化」、仰るとおりです。佐高信はもっとひどく、「社畜」と称してますね。自分自身の理想が死んだ、という部分もあれば、女房子供のために泣く泣く、という部分もあるのでしょう。しかしこれからは「社畜」にもなれない人が増えていくのでしょう。何と称すべきでしょうね。あまり、悪い表現は使えませんね。本人にだけ責任があるわけではないのですから。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-11 22:51
園長さん、昨日もじっと孫の遊んでいる間見てましたが、後片付けのお母さんたちの大変さといったら!でも、皆さん楽しそうにしてました。
ちなみに孫は全く関係なかったのですが。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-11 22:53
きとらさん、本人だけの責任ではないけれど本人がそれでヨシとしてしまうとザッツオールですね。
切ないところです。
Commented by きとら at 2006-09-11 23:09 x
 本人がそれでヨシというなら「社禽」と称してもいいかもしれません。
 しかしそのうち、社禽にも五分の魂、と起ち上がる、いや、起ち上がらなければならない状況になるのではないですか。食えない高齢者もそうですが・・・。
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-11 23:29
きとらさん、祈りたい気持ちです。そういう子たちよ、力を持てよ!
Commented by sakura at 2006-09-12 11:33 x
此処成城に来る前は桜新町に住んでいました。
結婚50年 毎日お買い物をしていた場所ですから懐かしい。
3年前の春に越した年の 夏から ねぶた祭りをやり出したようです。
それほど青森出身の方が多いのでしょうかねぇ?

Commented by saheizi-inokori at 2006-09-12 20:42
sakuraさん、こんばんは。入れ違いで近くに越してきました。ねぶたを東京で見るのは初めてです。
阿波踊りとか、地方の祭りを東京に持ってくるのが流行ですね。
本来の祭りというよりも商業販促ですね。
でも子供たち喜んでいたから良いとしますか。
青森の方から見れば本場ということで宣伝にもなるでしょうし。」
Commented by suppin-kan at 2006-09-16 16:56
これが東京のねぶたですね。
トラバありがとうございます。
同じような事件や不祥事をまくしたてるニュースはホントに多いですね
Commented by saheizi-inokori at 2006-09-16 23:57
suppinさん、少々地のエネルギーには乏しいのですが。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2006-09-10 22:00 | よしなしごと | Trackback(1) | Comments(23)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori