「あ」、「今」読んだ、「ちょっと」「適当」「っていうか」  高橋秀美「不明解日本語辞典」

干天慈雨の反対、雨天慈照とでもいうのか、待望のお日様、おお!元気でいたんかい、と挨拶したくなる。
「あ」、「今」読んだ、「ちょっと」「適当」「っていうか」  高橋秀美「不明解日本語辞典」_e0016828_10470704.jpg
晴れて喜ぶなかのひとりはわれにして、久しぶりの日光は人を素直にしてくれる。
とはいえ、「なかのひとりは我にして」というのは、「お客様第一」とか「都民ファ―スト」とは違うんだなあ、なんてことをねちねち考えつつサンチの片足上げを見ている。
お客様・都民は怒っているだろうなあ、と考えるのと客として都民として怒りまくるとの違いは大きい。
「あ」、「今」読んだ、「ちょっと」「適当」「っていうか」  高橋秀美「不明解日本語辞典」_e0016828_10464636.jpg
高橋秀美、Takahashi Hidemine、「ひでみじゃないよ!」と表紙の赤字。

ミステリじゃないから、ネタバレをおそれずに「おわりに―不明確の理由」から紹介すると、
言葉には意味がある。
と考えるから、本書のようにぐるぐる回る回転木馬みたいな言葉の意味で目をまわすのであって、
言葉は意味をなす。
が三好正解入道だと(そんな言葉は遣っていないが)言うのがHIDEMINEさんの結論だ。
言葉の意味は不明確にして不明解。不明解だからこそ話すのです。「話す」は「放す」で、解き放すことですから。そして意味が「なす」ものだとすると、漢語から文字や語法まで取り入れ、さらには次々と諸国語をカタカナで自分のものにしていく日本語は、
なせばなる、どうにかなる。
という言語なのかもしれません。
「あ」、「今」読んだ、「ちょっと」「適当」「っていうか」  高橋秀美「不明解日本語辞典」_e0016828_10473882.jpg
[あ]から始まって、[いま][うそ][えー]、、と快調に飛ばし[バカ][日本][私]で終わる、32語の「日本語を知るための日本語」の辞書。
100冊あまりの辞書と100冊あまりの文献・一般書を引用しながら、言葉の意味が、ウナギのようににょろにょろと捕まえにくいさまを説く。

「あ、それ知ってる」は、「私、それ知ってる」とどう違うのか。
「いま」とは一体「いつ」のことなのか。
日本語に接続詞は不要、しかし。
「ちょっと、『ちょっと』って多いの少ないの?、ちょっと教えて」
「私もそう思う」と「賛成」の違い。
「リスク」と「危険」の違い、危険を「リスク」と言い換えることで大惨事を招いたのが、福島の原発事故だ、「危険」なら避けるべきだが、「リスク」なら「隣り合わせ」も許容される。
「つまらない」の否定語は「つまる」だが、ではなぜ「つまら-ない」が「つまらない」という意味になるのか。
「すみません・謝る・お詫び」は、謝罪にならない、「ごめんなさい」が正しい。
「あ」、「今」読んだ、「ちょっと」「適当」「っていうか」  高橋秀美「不明解日本語辞典」_e0016828_10431040.jpg
ときどき、読んでるのがめんどくさくなったら(俺はなった)、そこは飛ばしても困らない(俺は[社会]を飛ばした)。
が、たいていは面白いから飛ばさない。
こういうユーモアが好きなのだ。
ちょっと土屋賢二に似ている(この「ちょっと」は、少し)。

新潮社

Commented by hanamomo08 at 2016-09-25 23:08
母が読んでいたので暮らしの手帖はいつも身近にありました。
そのうち一緒に読むようになって・・・・結婚してからは自分で買って読みました。
しずこさんと花森さんという人たちがいなかったら、今の暮らしがもっと寂しいものだったのかもしれないと思いました。
しずこさんの生き方、すごいな~と思います。
Commented by j-garden-hirasato at 2016-09-26 05:53
オモシロそうな本ですね。
「話す」は「放す」ですか。
普段は話しをしない方なので、
妙に納得。
Commented by ikuohasegawa at 2016-09-26 06:25
これは、これは。
早速手配せねばならぬ。
有難うございます。
Commented by k_hankichi at 2016-09-26 07:59
これは読まねば!
Commented by saheizi-inokori at 2016-09-26 10:14
> hanamomo08さん、私が今頃になって古い暮しの手帖に見入るのは、懐かしさだけではなく今でも、今だからこそ、教わるものがあるからだと思いました。
顧客第一・現場第一をモットーに頑張ってきたつもりでしたが、「なかのひとり」意識が欠如していたから、どこかで現場からも距離をおかれたのだなあ、と反省をしました。
Commented by saheizi-inokori at 2016-09-26 10:17
> j-garden-hirasatoさん、本書は言葉の語源などを多角的・ユーモラスに探っていくのです。
おもしろいだけではなく考えさせます。
「考える」という言葉についても、いろいろ検討していき、さいごに「言う」が考えるということだと結論しています。
Commented by saheizi-inokori at 2016-09-26 10:20
> ikuohasegawaさん、まさにikuoさんのために書かれた本だと思いました。
Commented by saheizi-inokori at 2016-09-26 10:21
> k_hankichiさん、深い洞察についていけないところもありました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2016-09-25 13:13 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(8)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori