これも逝きし世の影だ 柳沢健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」

今朝の体重、62.1、焼酎にしたらてきめんに減ってきたようだ、といってもマイナス1キロだが。
まいあさの散歩、ストレッチ、夕方の散歩も利いているようだ。
これも逝きし世の影だ 柳沢健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」_e0016828_09463205.jpg
ことしになってから上野に行ってない、鈴本に行かないからだ。
落語に行くのもひところから見るとずいぶん減った。
これでも、なのだ、前が行き過ぎたのだ。
なんでも過ぎるのはせっかくの楽しみの鮮度・深みを減じてしまうような気がする。
これも逝きし世の影だ 柳沢健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」_e0016828_09444939.jpg
(昨日は上弦の月)
過ぎるほど熱中した若者たちの話を読んだ。
これも逝きし世の影だ 柳沢健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」_e0016828_09472022.jpg
8月25日生まれのTBSアナウンサー、林美雄の誕生日をファンたちが開いた、題してサマークリスマス。

深夜三時から五時までTBSラジオは、林美雄の「パックインミュージック」をやっていた。
一時から三時までの野沢那智と白石冬美の「ナナチャコパック」が人気番組だったのに対して林の番組はスポンサーもつかない、不思議な番組だった。
邦画、藤田敏八の「八月の濡れた砂」「野良猫ロック 暴走集団’71」、日活ロマンポルノ、ATGなどマイナーな映画、歌、荒井由実「ベルベット・イースター」、石川セリ「八月の濡れた砂」、桃井かおり「六本木心中」など無名な歌手、ニュースパロデイ「苦労多かるローカルニュース」、ゲストに小田実や小中陽太郎、野坂昭如もノーギャラで顔を出す。
有名だから、というのはない、林の感覚でいいものはいい、群れるのは嫌い。

60年安保、70年安保のあとの”リアルな現実との接触をもたず、憧れと夢に満たされた脆い存在”、ユーミンの「ひこうき雲」の少女に強く反応するような若者が熱烈に支持した。
番組で紹介された映画を見るために若者は行列をつくり、「深夜映画を観る会」ができた。ユーミンや原田芳雄が知られて人気を得るようになった。
これも逝きし世の影だ 柳沢健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」_e0016828_09465346.jpg
ところがTBSはその番組をやめて深夜ドライバー向けの歌謡曲番組にすることにした、スポンサーがついたのだ。
番組中止を聞いたファンたちは「パック 林美雄をやめさせるな!聴取者連合(パ聴連)」を組織、それが林の誕生祝を兼ねてサマークリスマスを開く。
予定された代々木公園には400人もの若者が集まって、折からの雨のためにTBSのスタジオに移動した。
石川セリやユーミンが歌い、女優の中川利恵も酔っ払ってきて歌った。

林が6人の侍を募ってパ聴連の協力で、「歌う銀幕スター夢の狂宴」(管原文太、渡哲也、原田芳雄、藤竜也、宍戸錠、佐藤蛾次郎、榎木兵衛、緑魔子、中川梨絵、桃井かおり、深作欣二たちが歌う)を仕掛けて見事成功させるエピソードは痛快だ。
これも逝きし世の影だ 柳沢健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」_e0016828_09443557.jpg
林と俺とは同い年のようだ。
同時代に生きて、その名も知らず、まして深夜番組に耽溺するようなこともなかった。
どっちが普通だっただろう。
ちょっと寂しいような気もするが、俺も林もお互いのような生き方は間違ってもできなかっただろう。

ニッポン放送の「オールナイトニッポン」がビートたけしを投入することで深夜番組の勝敗は決した。
2002年、58歳で亡くなった林の半生記(とその周りにいたユーミンたち若者たちの物語)は俺の半生のパラレルワールドだ。
若者は反権力であるのが当たり前であった時代が、稲田朋美や安倍晋三を支持する時代に変わって行った半生記。
これも逝きし世の影だ 柳沢健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」_e0016828_09441234.jpg
(カミさんのモザイクタイル新作、手前のフエルトボールも。あ、俺が、)

売り出す前のタモリが林の番組にきてやったという抱腹絶倒の四カ国語麻雀を聴いてみたくてググってみたがつかまらない(林パックのYOUTUBEはあった)。
ユーミンと石川セリをゲストにして生放送中に拓郎と陽水が闖入してきたときの五人のやり取りが載っている。
陽水は石川セリに興味をいだいて口説くつもりで突入したのだ。
番組の後4人は六本木に飲みに行く。
俺は石川セリという名も初めてだったので検索してみたら、陽水の二番目の奥さんになったらしい。

集英社

Commented by unburro at 2016-08-12 11:54
ご隠居‼︎
こりゃまた、またゴキゲンなTシャツですね〜

1974年…私は思春期真っ只中。陽水やユーミンも好きでしたが、
藤竜也が大好きで、カッコいいなあ、と思っていましたが、友だちに言うと、「変わっている」と笑われました。
その頃以降、10年間くらいは、桃井かおりに似ている、などと言われていましたが…遠い昔のことです。
Commented by at 2016-08-12 20:18 x
荒井由実という人は、いわば洋画の一場面を自分の歌にしてしまう稀有な才能の人です。
そして、徹底した私生活とそれを支える感性を歌った・・・
『ベルベット・イースター』もある種の祝祭性があって大好きです。
Commented by saheizi-inokori at 2016-08-12 21:17
> unburroさんにとって遠い昔なら私にとっても同じです。
深夜放送なんてお聞きになりましたか。
私は平日は10時、土曜日でも12時には寝ていましたよ。
Commented by saheizi-inokori at 2016-08-12 21:21
> 福さん、本書によると初期の作品は少女時代にインスピレーションで書き溜めたもの、それがなくなったのと営業を考えてから「ルージュの伝言」などを書き始めて、初期のファンクラブの連中は離れて行ったとあります。
それからビッグになっていくのですね。
私はそれほど良く聴く人ではないのですが。
Commented by ikuohasegawa at 2016-08-13 18:00
石川セリ「八月の濡れた砂」
学生でした。なにかこっそり聴かなきゃいけないような曲でした。懐かしい。
Commented by saheizi-inokori at 2016-08-13 23:22
> ikuohasegawaさん、そうですか、世代がひとつちがうのかな、社会人10年生でした。
Commented by j-garden-hirasato at 2016-08-14 07:23
深夜放送、
自分の育った静岡はオールナイトニッポンでしたが、
なっちゃこパックは、
弱い電波の中、聞いていました。
大学に入った年に終わりましたが…。
懐かしい思い出です。
Commented by saheizi-inokori at 2016-08-14 09:32
> j-garden-hirasatoさん、弱い電波、地球の裏側からの放送のように大きくなったり聞こえなくなったり、五球スーパーラジオに耳を澄ませたなあ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2016-08-12 11:16 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(8)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori