吉田茂の悲劇は日本の悲劇だった 豊下楢彦「昭和天皇の戦後日本」(2)

日本が国としてのアムール・プロプル―自尊心ーを傷つけられずして承諾できるような講和条約&安保条約を締結したいという吉田茂の思いは、日本の(共産主義からの)国防のために、「日本が願い、アメリカがそれを受ける」、つまり頭を下げて安保条約を結ぶという天皇とそれを良しとするアメリカ(ダレス)によって踏みにじられた。

それかあらぬか吉田茂はサンフランシスコの平和会議・講和条約の調印式に出ないと言い張る。
幣原を、それがかなわぬとなったら参議院議長を代理出席させると駄々をこねる。
アメリカ側から出席を要請され、周囲からも説得されても、首を縦に振らなかった。
吉田茂の悲劇は日本の悲劇だった 豊下楢彦「昭和天皇の戦後日本」(2)_e0016828_12381232.jpg
それが、翻意して全権を担う覚悟をしたのは、昭和天皇に「拝謁した後」だった。
おそらく天皇から厳しい「ご詰問、お叱り」があっただろうと、豊下は書いている。
そうして講和会議において、吉田茂は日本が行った戦争や植民地支配について反省やお詫びをひと言も発することはなく、「共産主義の脅威」と日本も「大戦によって最も大きな破壊と破滅を受けたものの一つ」と被害者日本を強調するのみだった(菅官房長官が差別されていると訴える翁長知事に、本土も同じく悲惨な目に遭った、と言い返したのを想起する)。

全権・吉田が謝らず、講和条約発効記念式典での天皇の「御言葉」にも謝罪の言葉はなかった。
「天皇制国家の無責任の体系」の帰結が、ここに如実に示された。
吉田茂の悲劇は日本の悲劇だった 豊下楢彦「昭和天皇の戦後日本」(2)_e0016828_12394209.jpg
(駒沢公園から)

かくして、「独立」以降の日本においては、昭和天皇の戦争責任を問うことは事実上タブーとなったばかりでなく、ひいては戦争の本質問題を抉り出すことが憚られる事態を招いた。

と豊下は総括する。

以後の吉田茂は親米一途だった。
それに対して「対米追随一辺倒」の批判をする”政敵”鳩山一郎が反米ナショナリズムの世論に支持されて政権奪取する。
ソ連との国交回復の動きに、ダレスの意向も受けて、外務省に圧力をかけて交渉進展を抑え込もうとする吉田。
吉田の影響力もあって、日本外交の目標は「日米機軸」におかれた。
つまり、「米国の機嫌を損なうことなく良好な関係を維持すること」自体が目的化してしまった。
吉田茂の悲劇は日本の悲劇だった 豊下楢彦「昭和天皇の戦後日本」(2)_e0016828_12412771.jpg
筆者・豊下は1960年代から80年代にかけて条約局長や北米局長を務め日本外交の中枢を歩んだ中島敏次郎が研究者から「日本外交が達成しようとしている目標は何であると認識していたか」と問われ、「やはり日米関係のゆるぎない紐帯だと思っている」と答えた例を挙げている。
沖縄に本気で向き合おうにもなにも、アメリカの意向が優先するというわけだ。
中東にどのように向き合うかを考えるよりも、ブッシュに従うことを優先して、その結果について総括しないのだ。
吉田茂の悲劇は日本の悲劇だった 豊下楢彦「昭和天皇の戦後日本」(2)_e0016828_10591978.jpg
(掛川市役所、アンテナみたいなのは議場らしい)

さて、安倍や現閣僚の大半がそのメンバーであるという「日本会議」は、皇室中心主義を根幹に、戦後体制からの脱却を唱える。
であるならば、今上・明仁天皇の「御意」には忠実でなければならないはずだ。
その点について本書は厳しい追及を行っているが、それはまた明日。

Commented by c-khan7 at 2015-10-19 13:51
阿部さん、アメリカの方ばかり見ているみたい。
医者も患者を診ないでパソコンばかり見ている医者は信用できない。
Commented by saheizi-inokori at 2015-10-19 18:14
> c-khan7さん、その安倍はアメリカからは歴史修正主義者であることを危惧されているのです。
歪んでいますね。
Commented by ほめ・く at 2015-10-20 12:02 x
東京裁判で東條が「我々は天皇に逆らう事は出来なかった」という意味の証言しています。この発言に慌てた米国と日本の政府が獄中の東條を説得し、公判で発言を取り消させています。
東京裁判のキーナン検事(検事は何人もいたが、実質は彼一人で取引っていた)が裁判を終えた時に、昭和天皇は彼を食事に招待し慰労しています。
この二つのエピソードだけで、東京裁判の本質が分かります。
天皇の戦争責任を否定しようとすれば、どうしても侵略戦争への反省は中途半端にならざるを得ません。
Commented by saheizi-inokori at 2015-10-20 13:20
> ほめ・くさん、無責任体系を総括しない・できないことが、いまも原発、オリンピック、企業不祥事などなど枚挙にいとまのない事象の根っこにありますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2015-10-19 12:51 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(4)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori