歌丸はなぜ人間国宝になれなかったか 桃太郎&三三&喬太郎

公園の脇を歩いていたら「お早よございます!」、ラジオ体操のオバサンたちからだ!
あ、俺も顔を憶えられたか、と挨拶を返そうとしたら、「オハヨございま~す!」明るい男の声が後ろから。
振り返ったら小沢一郎、手を振りながら通り過ぎて行く、俺は喉まで出てきた「おはよう」の返事を小沢の後ろ姿にぶつけた。
「おはようございます」さっきより低い声で小沢が答えて行った。
歌丸はなぜ人間国宝になれなかったか 桃太郎&三三&喬太郎_e0016828_11201416.jpg
昨日の朝はときどき会う若い女性が遠くから手を振りながら走ってきたのでサンチとワクワクして待っていたら後ろからくる仲良しのラブちゃんに御用だった。
サンチはそんなこと関係ないから走ってきたトイプーにじゃれていたけど。
歌丸はなぜ人間国宝になれなかったか 桃太郎&三三&喬太郎_e0016828_11224989.jpg
昨日も危うく落語会の予定を忘れっぱなしになるところをカミさんが「なんか夜にバツ印がある」と教えてくれて観られた落語会。
「オレンジ世代 応援宣言 大爆笑三人会」、夕刊フジの主催。
人形町に来るのも久しぶり、水天宮が跡形もなくなっている。
歌丸はなぜ人間国宝になれなかったか 桃太郎&三三&喬太郎_e0016828_1127287.jpg
前座・音助「黄金の大黒」
明るくいい声で楽しくやった(途中まで)。

ついで出てきた桃太郎「春雨宿」
芸協は今の音助など二つ目・前座、若いもんがしっかりしてますよ、といって自分が故郷の小諸を出て6時間、憧れの東京に出てきたこと、高校時代の軽井沢でのアルバイトのことなど。
昨日、ブログに長野から山梨に行ったことなどを書いたばかり、桃太郎の高校時代の懐旧譚にリアイリテイを感じた。
おい!君塚温泉てまだダイブあるか?
山奥の温泉を訪ねてその支店でケメコ(君子の訛り)さんたちに散々からかわれる噺。
秋田音頭の秋田訛りだかなんだかが傑作。
長野の訛りが抜けない桃太郎には似合いの噺。
爆笑というより飄々と笑わせる。
歌丸はなぜ人間国宝になれなかったか 桃太郎&三三&喬太郎_e0016828_1141299.jpg
(閉店したマタニティ衣料の店、なんだったか忘れた店、中華料理屋、下が催事売り場になっている。
またチェーン店が入るのかな)

三三「笠碁」
短いマクラですぐにネタに。
碁仇が「待った」「待たない」で絶交に至るまでを丁寧に説得力のある演じ方。
こういうものはね、自分だけ良ければいいってもんじゃありませんよ。

わがままァ?わがままですよ、ず~っとワガママすよ、子供の頃からワガママで通ってます。
たかが囲碁、されど囲碁のために人生訓まで引っ張り出して半生を総括してみせる。

俺も囲碁には凝ったことがある。
といっても若い見習い時代、昼休みに折り畳みの碁盤を出して40分に5~10番、あれをしも囲碁というのか。
年を取って余裕ができたら人生の趣味にしようなんて解説書を買って読んだりもした。
転勤の餞別に立派な碁盤と碁石セットをいただき引っ越しの度に持ち歩いて今でも何かの台になっている。
頭を使う遊びはみんなダメ、体を使う遊びはもっとダメなのだねえ。

後半、相手がいないで無聊をかこつ二人の描写、美濃やがカミさんに傘を貸せ、買い物に行くから駄目といわれて
じゃ訊くよ、碁と買い物とどっちが大事だと思うのか!?、、(間の後、小声で)買い物が大事だな
一方の隠居も退屈のあまり小僧や孫に当たり散らす。
アンちゃんと妹のうるさいケンカ、気が利かないようで皮肉な番頭、当の人物は登場させずに隠居のセリフで彼らの表情や仕草がまざまざ。
こりゃ、じれるよ、俺だって。

けっこうな出来でした。
歌丸はなぜ人間国宝になれなかったか 桃太郎&三三&喬太郎_e0016828_12650100.jpg
喬太郎「ぺたりこん」
この会は今まで練馬の会場だったそうで、練馬から人形町へのあまりにも急激な変更について、人形町をもちあげ練馬をバカにしないようでかなりバカにして笑わせる。
こういうのは喬太郎の得意技。

窓際、何の仕事もできないがひたすら会社にしがみつく哀れなサラリーマンに起きた不条理な出来事。
机に手がくっついて離れない!、ゴドーが来ない、待つんだウラジミール、今朝ママンが死んだ、、暑さが原因だった。
面白かった。
歌丸はなぜ人間国宝になれなかったか 桃太郎&三三&喬太郎_e0016828_12184789.jpg
中入り後、トークショーってのがあって、よほど帰っちゃおうかと思ったがちょっとだけよのつもりでつきあう。
ポロシャツに着替えた桃太郎が司会。
歌丸が(噂はあったのに本人も嬉しそうだったのに)人間国宝になれなかったワケ(病み上がり、笑点)。
小三治が昔大喜利に出て大うけだったこと。
喬太郎が理事になったことから理事についてのいろいろ、会長の(人間的)資格、ある会長の極秘スキャンダル、さん喬が恒例のアメリカ旅行にことしも(ゼッタイいかないと言っていた)左龍を連れて行ったこと、3代目柳家三語楼はなぜ小さんになったかなど、ポンポンとイイ間で話が弾み、けっきょく最後まで(20分ほど)笑っていた。

そんなこともあり、あんなこともあり、でどこへも寄らずまっつぐ帰宅。
昼間買っといたサンドウイッチ一切れと大福餅を食って寝た。
Commented by pallet-sorairo at 2014-08-08 16:10
水天宮が跡形もないって言うのにびっくり。
建て替えるんですか?
Commented by j-garden-hirasato at 2014-08-08 18:05
落語とトークショー、
両方楽しめるのですか。
そういうのも、
時代の流れでしょうか。
昔はなかったてしょうね。
Commented by gonzoukun_wahaha at 2014-08-08 21:30
またもやお久しぶりです。
「ぺたりこん」好きです。悲哀がありますぬ。
歌丸師匠は、一度だけ聴いて、かなりがっかりしました。すきずきなので、あくまでも私はです。テレビずれしていて、噺も普通でした。
さん喬さん
最近お気に入りです。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-08 22:11
pallet-sorairo さん、建て替えです。
だいぶ前に演舞場の近くに仮社殿ができていたのですが、本社殿を取り壊してからは初めて行きました。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-08 22:12
j-garden-hirasato さん、時々趣向がありますね。
面白いときも蛇足のときもあります。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-08 22:16
gonzoukun_wahaha さん、「ぺたりこん」でしたね。
はじめて聞いた噺なのでネットで調べて題名を間違えて覚えました。
歌丸は一度聴いたかなあ。
笑点が本来の落語家としては脇道ですね。
Commented by sweetmitsuki at 2014-08-09 05:52
え?水天宮が建て替え中!
マタニティ衣料のお店も閉店ですか。
まだ新しい戦後の鉄筋コンクリの社なのに?
どんな社に生まれ変わるのか楽しみなような、変な意匠を凝らされたら残念なような。
そもそも、水天宮には誰が祀られていて、どうして安産の神様なのか、どのくらいの人が知ってるんでしょうか。
Commented by ikuohasegawa at 2014-08-09 06:16
桃太郎は小諸の出なのか、なんだか親近感を抱く。近いところにいますから。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-09 09:08
sweetmitsuki さん、神社の謂れをいつも読むのですが三歩歩くと忘れてしまいます。
マタニテイの店はだいぶ前から閉店してましたね。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-09 09:11
ikuohasegawa さん、軽井沢の変遷みたいな話もしてました。
喫茶店でバイトをして女優とか作家・政治家などが来た。
昔、自分にとって東京は夢のような憧れの場所だったけれど軽井沢は近さもあってさほどの場所とは思わなかったなどと。
Commented by reikogogogo at 2014-08-09 09:15
朝の散歩の様子---笑ってしまった。
落語、笑って過ごす時間すごく良い時間ですね。saheiziさん、「春雨宿」では小諸、長野、山梨、秋田。次いで「笑碁」では陣取り戦、オセロゲームに夢中だった事。「ぺたりこん」ではウラジミールに反応、スラブ人男性を思い出し、最終ロシアのウラジミール・レーニンに行き着き、saheiziさんのブログは私に大きな刺激ありで、自分の世界に取り込み、楽しみが広がります。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-09 09:26
reikogogogo さん、そうなんですね、落語の楽しみかたはいろいろ、連想の翼を広げて過去現在未来、東西南北、いろんなところに飛翔します。さて今日は小三治で~す!
Commented by at 2014-08-10 07:27 x
「笠碁」
小さん、馬生(ともに先代)の十八番でしたね。
三三がその良き後継者になってほしいと思います。

この噺をドラマ化するなら、森繁と三木のり平で見たい気がします。
Commented by ほめ・く at 2014-08-10 10:14 x
「歌丸師匠が国宝ならば 蝶々蜻蛉も鳥の内」ってか。いずれ寄席の楽屋は人間国宝で溢れるでしょう。何だか大安売りの状況ですね。
米朝は話芸はもちろん、戦後の上方落語を再建した立役者なので国宝は妥当です。
小さんは文楽、志ん生、圓生亡き後の東京落語を背負ってきたわけですし、滑稽落語でありながら「引きの芸」という一つの型を編み出した功績でこれも妥当。
これ位にしておけば良かったのではというのが率直な思いです。
Commented by hisako-baaba at 2014-08-10 10:17
フランス版寅さんのコマーシャルを連想しました。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-10 10:20
福さん、森繁が待ったをしろという方、のり平が美濃屋ですかね。
のり平が塀伝いに歩くところ、目をぎょろぎょろさせるところが目に浮かびますね。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-10 10:30
ほめ・く さん、武智鉄二の幽霊が喜びそうです。
能や狂言などは順番みたいな感じもありますね。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-10 10:31
hisako-baaba さん、あ、お呼びじゃなかった、こりゃまた失礼!ってのは植木でしたね。
Commented at 2014-08-10 23:53
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-11 11:51
鍵コメさん、桃太郎はぶっきらぼうな語り口、ひょうひょうとしています。
独特の味わいがあります。
信州人なのかな、あの味は。
Commented by 創塁パパ at 2014-08-23 07:45 x
佐平次さん。大変お久しぶりです。ほとんど東京にいません。この会は行っていました。おさがしするべきでした(苦笑)幸兵衛さんが与世山をコピーしてきてくれました。大好きなボーカリストです!!
Commented by saheizi-inokori at 2014-08-23 09:40
創塁パパ さん、あらまあ!
寄席山じゃない、与世山、いいですね^^。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2014-08-08 12:46 | 落語・寄席 | Trackback | Comments(22)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori