笑わせて怖がらせてシンミリさせて 第一回「まいどおおきに露の新治です」

ホコテン銀座は久しぶり。
松屋でm.yamさんの陶展「folklore」を観る。
笑わせて怖がらせてシンミリさせて 第一回「まいどおおきに露の新治です」_e0016828_10381864.jpg
去年より力強く明るい作品が多かったような気がする。
欲しい作品↑↓があったけれど、年金暮らしにはちょっと、それに飾る場所もないのだ。
笑わせて怖がらせてシンミリさせて 第一回「まいどおおきに露の新治です」_e0016828_10434737.jpg

会場でウッキーさんに紹介していただく。

松屋から日本橋三越の先、お江戸日本橋亭まで歩く。
風が強く、帽子が飛ばされそう、耳も痛いのでダウンのフードを両手で首のところで掻きあわせてかぶって前のめりになって歩く。
途中のドラッグストアで足に貼るホッカイロを買って、その場でつけて歩く。
笑わせて怖がらせてシンミリさせて 第一回「まいどおおきに露の新治です」_e0016828_10464968.jpg
会場に着いたのは開演前30分だったが、すでにほぼ満員、他の落語会にはない親密な熱気がたちこめている。
上方から新治の友人たちがやってきたようで、昨年11月、さばの湯での独演会にも来ていた人たち、始まる前から楽しそうだ。

金比羅フネフネのお囃子で登場して開口一番が新治
夢にも思っていなかった東京での”大独演会”、「これが私の人生のピークかも知れない」と冗談を交えながらも謙虚な挨拶をして「つる」
知らないことはないと威張る甚兵衛さんに
ほんなら、聞くけど、南京虫は脚気患うか
なんで中国を唐土(モロコシ)というか、
紙の作り方や漢字や、汚れた空気や、モロモロをおこしてくれたさかい、モロコシ

おこした後はなんにもないようになって唐(カラ)か
甚兵衛さんと町内のアホのやり取りが関西弁の面白さと相まって何とも言えない。
江戸落語の「つる」、とくに扇橋などは鶴の名前の由来を説明する「つ~っときて、る~っと来て」の飄逸を面白がらせるけれど、こちらは饒舌の楽しさだ。
笑わせて怖がらせてシンミリさせて 第一回「まいどおおきに露の新治です」_e0016828_11161370.jpg
さん若「辻占の独楽」
達者、悪くないけれど長すぎる。

新治「雪の戸田川」
師匠の露の五郎兵衛が先代正蔵に習った噺をやります。
冬の怪談、笑いがない噺、寝てしまわないように、とすぐにネタに。

歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」の発端部分、講釈「戸田の渡し・お紺殺し」を正蔵が落語にしたもの。
宵闇迫る、戸田の渡しでの成功した商人・佐野屋治郎兵衛と、病みつかれて性別すら定かならず、言葉も明瞭を欠く、乞食・お紺の遭遇。
二人はかつて夫婦だったが、お紺が病んだ時に治郎吉(当時の名前)が金策に出てそれきり、捨てられたと思ったお紺が怨みのたけを述べれば、次郎兵衛は、さあ、一緒に帰ろう、きっと病気も直して、元のお紺にしてあげると、やさしく言う。
というのはマッカな偽り、こんな女を連れて帰るわけにはいかない、お紺は川に落とされ、杭にすがれば指を切り落とされめったづきに殺される。

顔なじみの船頭に頼んで舟を出して帰ろうとすると、、。

芝居仕立てとリアルな描写とが塩梅よくまじりあい、男の狡さ、非道、女のいじらしさが、くっきりと浮かんだ。
醜きものも美しきものも白一色でございます。
ぶるぶるっとくるようなラストだ。

仲入り後、めおと楽団ジキジキ



この↑動画はだいぶ前のものと感じられるほど一段とフクヨカサを増したカオルコとキヨシ。
初見、明るくて親しみがあって、又観たくなる。

新治「井戸の茶碗」

めおと楽団の連中が新治の髪が薄くなっていることをネタにして笑わせたのを受けて、日本人の禿げ頭に対する偏見について爆笑のマクラ、内容もともかく、語り口が爆笑を産むのだ。

東京進出にあたって力を添えたさん喬の勧めだといってネタに。
バカがつきそうな正直者の屑屋に堅物の浪人や若侍が織りなす、世にも稀なる美談を、リアルな描写などにこだわらす笑い中心(と言ってもつまらないギャグで汚したりはしない)でポンポンとスピーデイに語る。

そうか、この噺はこういうふうに語るべきものなのか、と腹を抱えながら納得。
若侍の従者がさいごに漏らすひとこと、
私は、この千代田様に会いたくなりました。
仏様から50両が出たと思ったら300両の茶碗で毎日お茶を飲んでいる。
それでいて思いっきり貧乏している。
こうして書いていても笑い出しそうになる、そうだ、これがこの噺のヘソだ。

このネタでこれほど笑ったことはない。

屑や・清兵衛が千代田に娘を高木の嫁にして貰えないかを訊きに行ってくれと言われて
ホントに良いんですか、私のような者がお侍さまの仲立ちをしても?
良いから頼むと言われ
孫子の代まで自慢できる
と喜ぶのがナンともめでたく気持ちの好い清々しい笑いを誘う。

滑稽噺、怪談、人情噺、短いけれど楽しいマクラ、それぞれに緩急自在な芸を見せてくれる新治。
ますます、追いかけなくっちゃ。
笑わせて怖がらせてシンミリさせて 第一回「まいどおおきに露の新治です」_e0016828_12274149.jpg
いつもの店で、ママと”昔は貧乏だけど良かった”話を肴にして遅い晩飯、歩いて帰る。
14000歩、ラーメン一杯にあたる。
一ん日歩いてもそんなもんかい、とも思うし、一食分歩いたんだから大したもんじゃないかとも思う。
Commented by HOME-9(ほめ・く) at 2013-02-17 16:41 x
行きたかったんですよ、この会に。
気が付いた時には完売でした。それでも諦めきれずに一人だけ入れて欲しいとメールを送ったら、ご本人から丁重なお断わりの返信がありました。
次回には是非。
Commented by saheizi-inokori at 2013-02-17 20:40
HOME-9(ほめ・く) さん、だんだんもっと取りにくい切符になるかもしれませんね。
2000円と言うのもえらいです。
Commented by sweetmitsuki at 2013-02-17 22:23
中央にヤリを持った男女がいますがよく見ると男性がみづらを結っているのでイザナギとイザナミでしょうか。
となるとヤリはアメノヌボコで橋はアメノウキバシですね。
その上に描かれている、土器を野焼していてアブダクションされそうになっている縄文人と小動物がシュールで素敵です(作家さんの自画像ですよね)。
Commented by at 2013-02-18 02:16 x
作品↓ 素敵よ、 玄関に置けば! 
Commented by saheizi-inokori at 2013-02-18 09:45
sweetmitsukiさん、神話が語りかけてくる、楽しくて好い絵だと思います。
ロシアでも宇宙人が降りたったのか^^?
Commented by saheizi-inokori at 2013-02-18 09:45
蛸さん、作品の値打ちからしたら安いのでしょうが、それでも私にはちょっと無理なのでした。
Commented by ukky_tg at 2013-02-18 09:59
saheiziさん。ひょんなことから、m.yamさんにご縁をいただきましたウッキーです。
実は、やっぱり「勘違い」だったのです。私が存じ上げていたのは、sahanjiさんでした。
でも、せっかくのご縁です。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(^^)
Commented by saheizi-inokori at 2013-02-18 10:10
ukky_tgさん、缶違いは、いや、勘違いはステキダ!!
Commented by c-khan7 at 2013-02-19 19:33
私は道路にひっくり返っている自転車が不憫でなりません。
出来る限り、起こしてあげてます。
Commented by saheizi-inokori at 2013-02-19 21:17
c-khan7さん、私は起こそうともせずに自分が倒れないように歩くのが精いっぱいでした。
冷たい男です。
Commented at 2013-04-16 10:23 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by saheizi-inokori at 2013-04-16 13:46
鍵コメさん、いらっしゃいませ!ご親切にありがとうございます。
今週の喜多八・扇辰は入手できました、珍しいのですが。
そういうわけで、、お気づかいに感謝します。
今後ともよろしくお願いします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2013-02-17 12:38 | 落語・寄席 | Trackback | Comments(12)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori