ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」

啓蟄を過ぎて今日は暖かい日和、佐平次虫ももぞもぞと動き出す。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_9562066.jpg
上野・国立西洋美術館で「ユベール・ロベール-時間の庭」展
「廃墟のロベール」と呼ばれた18世紀のフランス人・風景画家。
古代遺跡とそこで日常生活を送る今を生きている人々をカプリッチョ(奇想画)として描く。
ちょっとSF的な映画の情景を思わせるが、緑滴る自然とともにある風景であるところが映画のそれとは違う。
「大木の下の母子」などのやさしい母子の絵が何枚か目について、最近赤ちゃんが生まれたばかりのいちはさんのブログを思い出した。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10121790.jpg
何十年ぶりかで上野動物園に行ってみようと思ったがもう閉園の時間なのでいつもは歩かない「両大師橋」を渡って坂道を下りて下谷に向かう。
あたりには何べんも来ていてもどういうわけか行ったことのないのが恐れ入りやの鬼子母神。
こうやって迷いながら歩くのが好きなのだ。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10185085.jpg
わざと裏道を迷っていくと味のある建物がひょっこり現れる。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_1148122.jpg
猫に道を訊く?
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10201171.jpg
居酒屋の店先にギターがいくつも置いてあるのでカメラを構えていたら外から帰ってきたのが女将さんらしい。
訊いてみたら好きな人たちが合奏したりして楽しむのだそうだ。
12時で閉店だけどそれまでに入ってしまえば、いつまでも遊んでます、、帰りに寄ろうかと心が動く。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10241133.jpg
あった、あった、入谷鬼子母神、雑司ケ谷の鬼子母神に比べると小さくて如何にも町に溶け込んでいる。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10251658.jpg
子規の句碑。
一番右は、「漱石くる」のまえがきがあって
蕣や君いかめしき文學士
「蕣」を「朝顔」と読むのは後で「笹乃雪」に行ってから教わったのだ。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_1030578.jpg
坂本小学校、1926年、大震災後いち早く建てられた学校、平成8年に閉校となったと、これは帰宅してから調べたのだが、レトロな建物、壊すのはもったいないと思ったら、上野公園再開発チームの事務所に使われている。
校庭ではサッカーをやっている子供たちもいた。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_1036933.jpg
右手前は小学校の講堂、つたが絡まる円柱に特徴がある建物だ。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_103852100.jpg

ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10395972.jpg
路地を抜けて鶯谷駅の下の歓楽街を抜けて根岸の里に向かう。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10414227.jpg
(坂の上が鶯谷駅南口)

これまた昔から行ってみたいと思いつつも、真剣に探したわけでもなかったから見ることのなかった「子規庵」を今日こそは、との気持ち。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10425377.jpg
こんな張り紙(小さく曲がり角の家の壁の低いところに貼ってある)に力を得て、ぶらぶらとそんな雰囲気の町の中を歩いていく。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10445571.jpg
みつからない。
たまに地図があるので近よって見ると子規庵のシもない。
道行く人に三度ほど訊いてみたが「さァ~知らないなあ」。
煎餅屋↑のおばさんがやっと教えてくれた。
どうやら方向ちがいを歩いていたようだ。
ラブホテルが密集している中を所番地を頼りに歩いたがみつからない。
たまたま普通の民家の前にいたご夫婦に尋ねると丁寧に教えてくれたのが、この家。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10545375.jpg
時間切れで中は見られなかったが満足。
それにしてもこの家、今はラブホテル街に近接している、だれがこんなところにあの子規の家があると思うだろうか。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_1057168.jpg
(右手前が子規庵)
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10581199.jpg
かれこれ歩き始めて2時間、月影もかなりはっきりしてきた。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_10592983.jpg
今宵の集いは「笹乃雪」。
元禄4年、京都から宮様のお供をして来た初代玉屋が絹ごし豆富で「豆富茶屋」を開いたのが始まりという老舗。
俺は二度目だが、相変わらずスタッフのおばさんの客あしらいがよくないのに興ざめ。
8時半閉店を厳守するのが翌朝の要員操配上、必要なこととは思うが、前菜に始まりデザートまで9品のコースを、たまさかの酒の集いを楽しみながらゆっくり味あわせようという気配りが感じられない。
某アンコウ料理やなどもそうだが歴史のある老舗は案外ホスピタリティにかける。
今でも来るのだろうか、はとバスなどの団体客が店を荒らしてしまうということもあるだろうが、やはり経営者の問題だと思う。
毎日毎晩店に顔を出して客の反応や料理の出来栄えを自ら確かめていたらこんなことにはなるまい。
「季節の一品」というポーチドエッグみたいな料理も、一人都合で遅れた仲間を気にして「ちょうどいい塩梅でお出ししたいから、いつおいでになるかはっきりしてくれ」みたいなことを言ったわりには卵はカチカチの固ゆでだし、それまでの料理も頃合いを図って持ってくるということがないから暖かいものがみんなさめてしまう。
蕣に朝商ひす笹の雪
「あさがおに あさあきなひす ささのゆき」と読みを書いた木札を添えた句碑が玄関前にあった。たしかに豆腐屋は朝早い、それは同情するけれど。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_1195120.jpg
「生盛膾」、真ん中にある白い豆富を酢で溶いたものに全部の具をがあーっと混ぜて食う。
それを教わったときは食いしん坊の俺は別々に食べ始めていたぜ。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_112542.jpg
(あんかけ豆富、いちどに一人二椀づつ出すのが習わし)
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_1130337.jpg
「雲水(湯葉巻豆乳蒸し)」

とはいえ、「冷奴」「胡麻豆富」「揚げ物」「お茶漬け」「豆富アイスクリーム」など不味いわけでなく、ワイワイやりながら腹いっぱいになり、愉快な一夜ではあった。

根岸といえば落語「茶の湯」がすぐに思い浮かぶ。
蔵前の旦那が隠居したのが根岸の里、退屈を紛らわすために定吉と自己流の茶の湯を始める滑稽噺だ。
今日のメンバー7人に訊いたら誰もこの噺を知らない。
退屈な老後を過ごさなければいいが^^。
ユベール・ロベール・ローマの遺跡・入谷鬼子母神・鶯谷ラブホ街・子規庵・根岸の「笹乃雪」_e0016828_11314286.jpg
追い込みの座敷(俺たちはテーブルの個室)にあった河鍋暁斎の「七福神」。
歴史のある店だけにあちこちに名のある人の絵とか色紙みたいなものが飾ってある。
Commented by maru33340 at 2012-03-07 12:16
私もこのあたり散策したことあります。
(三平の記念館のような所もありますね)
子規庵は中に入るとまた感慨深いものあります。次回お時間ありましたら、是非。
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-07 12:24
maruさん、こんどは子規庵を見て根津の方へ言問通りを行ってみようかな。歩く方向を変えると前に気がつかなかった景色が見えてくるのが面白いです。
Commented by koro49 at 2012-03-07 16:08
こんな散歩というか探検が好きです。
いつかそんな時間を持つのも夢のひとつ^^
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-07 17:34
koroさん、旅に出たい気持ちも強いのですが、こんな迷い歩きもそれなりに旅情を感じることが出来ます。でも下北半島にも行きたいのです。
Commented by tona at 2012-03-07 19:21 x
随分歩かれましたね。
美術館辺りから鬼子母神へ行かれるなんて考えませんでした。
学生時代に行ったきりの笹之雪ですが、1人二椀ずつ出すあんかけ豆富があったかしら。生盛膾も面白いですね。
50年前ですから、もう1度行ってもみたいです。
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-07 19:54
tona さん、昔歩いた所を再訪するのも一興です。
昔と言わず先日歩いたところでさえ新しい発見があります。
いや、単に忘れてしまっただけかな^^。
Commented by at 2012-03-08 00:55 x
車何ぞないから歩く歩く。しんどいけども、楽しいよ、懐かしいからね、

ただ今、奈良です。明日京都に移動。
それにしても、この地の人達の放射能への興味ななさと言うか、あきらめと言うか、日本へ来て驚きました。


Commented by saheizi-inokori at 2012-03-08 09:57
蛸さん、歩かないと町の味わいはなくなりますね。
観光バスで名所旧跡を点で結ぶのってつまらないね。

3・11直後から関西の人と関東の人の受け取り方の違いは際立っていたように思います。
政府に任せておけば安心という感じが強かったなあ。
Commented by みい at 2012-03-08 11:39 x
こんにちは。
 いっぱい歩いたんですね~
一緒に歩いた気分で拝見しました^^。
子規庵、そんなところにあるんですね!
入ってみたいな。
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-08 13:26
みい さん、たった1万2千歩です^^。
Commented by tocotoco-o3po at 2012-03-08 19:52
こんばんはです~^^
友人に連れられて雑司が谷の鬼子母神さんに手を合わせに行ったことがあります~(こちらはまだです)
雑司が谷の境内に昔ながらの駄菓子屋さんがあって友人と二人で子供に戻った気分になりましたよ~^^

話は変わりますが・・・老舗の料亭などがホスピタリティにかけるということに驚きました。
私の仕事はホスピタリティが求められます。
老舗の料亭などにいったことがないのですが・・・”おもてなし”の心が引き継がれているのではないか私の中のイメージがあったのです。
今日の日記をよんでちょっとびっくりしました。

いつも楽しいお話をありがとうです~^^
Commented by saheizi-inokori at 2012-03-08 20:52
tocotoco-o3poさん、私もちょっと前までは池袋で働いていたのでしょっちゅう雑司ヶ谷鬼子母神には散歩に行ってましたよ。
老舗でもしっかりしているところもあるのでしょうが、情報誌やテレビで取り上げられて一般大衆が押し掛けるようになった店が悪くなりますね。
客も悪いところがあるのでしょう。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2012-03-07 11:56 | こんなところがあったよ | Trackback | Comments(12)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori