命がけの本 黒岩比佐子「パンとペン 社会主義者・堺利彦と『売文社』の闘い」

先日、漱石と堺利彦の愉快なエピソードを紹介した「パンとペン」(黒岩比佐子)は、大逆事件頃からのいわゆる左翼の“冬の時代”のことを描いている。
とても陰惨な時代なのだが、どこか明るいユーモアもあって楽しく読める。
それは堺利彦という男の持ち味もあるけれど著者の性格が文章にも表れているのかもしれない。
そのことは同じ著者の「音のない記憶」でも感じられた。
命がけの本 黒岩比佐子「パンとペン 社会主義者・堺利彦と『売文社』の闘い」_e0016828_14134492.jpg

黒岩比佐子さんは一か月ほど前、11月17日に亡くなった。
52歳。
7月に書かれた本書のあとがきの中で
大逆事件について調べ始め堺利彦という人を知るにつれて、どうしても(売文社のことを)書かねばならないと決心し、2007年に入ったころから本格的に資料を集め始めた
と書き
これで、私の売文社の軌跡をたどる長い旅がようやく終わった。実は、全体の五分の四まで書き進め、あとひと息というところで、膵臓がんを宣告されるという思いがけない事態になった。しかも、すでに周囲に転移している状況で、昨年十二月に二週間入院し、抗がん剤治療を開始したが、体調が思わしくない日々がしばらく続いた。
はたして最後まで書けるだろうか、という不安と闘いながら、なんとかここまでたどりついた。死というものに現実に直面したことで「冬の時代」の社会主義者たちの命がけの闘いが初めて実感できた気がする。いまは、全力を出し切ったという清々しい気持ちでいっぱいだ。(略)
私の「冬の時代」はまだ続きそうだが、どんなに苦しいときでも、堺利彦のようにいつもユーモアを忘れず、楽天囚人(堺が自称した)ならぬ“楽天患者”として生きることで、きっと乗り越えていけるだろうと信じている
と結んでいる。

上に楽しく読めると書いたが命がけの本でもある。
書いた人も書かれた人も。

講談社
Tracked from 境界通信 at 2010-12-31 20:43
タイトル : 黒岩比佐子『パンとペン』
ǸθʬΰȾǯδ֡Ʈ¤ʤ夲ƴƤµä ꤬ʸҤƮפ顢ʸҲϣǯɡޤεԻȡǯκɧλǤ롣ʬƻͤ˽Ťͤơʬλ⽾ƤȼƤ줿ΤǤϤʤȻפºݤ̵ǰäΤʤǸϤҤȻŻȤ´Ϥä� İĤΥԥɤǫ˽Ƥ롣ǫơɤߤʤ뤬äɤ 䤵ϴŪͥͤ顢㤷Ͽ˿ͤȽꤷʤһȤϤϺäΤϸͰ¤ȤϤۤäΤȤΤ餷롣 ɧʤ¿̤ʺǽʤ˹̮äƤȤƤʤäޤʸҤʤ˹ƤʻŻƤȤ⤷Ƥʤäؿ٤ϺޤǽФƤ٤ɤ֤Ȥ...... more
Commented by at 2010-12-15 14:55 x
今度,是非に思った本です。
Commented by saheizi-inokori at 2010-12-15 16:43
蛸さん、若者たちにも読んで欲しい本です。
Commented by junko at 2010-12-15 17:53 x
Ciao saheiziさん
いい顔してますね―彼女
本当のジャ―ナリストと言うのはこういう人たちのことですよね
命がけで真実を突きとめ、報道する
くだらない芸能人のお尻を追いかけまわしてる奴
政治家におもねってる奴
彼女の爪の垢でも飲むと良い
もう手遅れかもしれないが...
Commented by saheizi-inokori at 2010-12-15 22:29
junko さん、生きているうちに会いたかった人です。
Commented by haruneko3 at 2010-12-15 23:26
命がけで生きるとはこういうことなのですね。
命がけで仕事をする、忘れかけていた大切な言葉、
思い出させてくれました。
それにしても52歳とは。。。。

日々大切にくさして行かなければなりませんね。
Commented by saheizi-inokori at 2010-12-16 07:50
haruneko3 さん、惜しい人でしたね。
命がけで生きたこともあったのですが今はもう、、。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2010-12-15 14:18 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback(1) | Comments(6)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori