どうです?もう一軒 すぐそこですから 森下賢一「居酒屋礼讃」

ブームを満喫している大衆チエーン居酒屋についてではなく、江戸時代に原形が形づくられ、現在にいたっている、赤ちょうちん、縄のれんの小さな居酒屋がこのままでは、風呂屋や都会の空き地と同じく、地上げや後継者不足などで、ひとつ、またひとつと、消えていくのではないかという心配があるから
と、著者が本書を著したのが1992年。
それから20年近くたったがやはり銭湯も居酒屋も減ったように思う。
どうです?もう一軒 すぐそこですから 森下賢一「居酒屋礼讃」_e0016828_1745196.jpg

1931年生まれ、商社マンでもあった著者は居酒屋が大好きで好い店の噂を聞くと足取りも軽く出かけて行く。
と同時に理論編というか、日本ばかりではなく世界の居酒屋の歴史について、川柳や落語、俳句に居酒屋がどのように扱われているか、日本酒の種類とそれらと魚の相性など、、蘊蓄も相当なものである。
貴殿身どもで酒代とつきちらし
割り勘がいいよね。
俺は若い人と飲むときは全体の半分を俺が持ち、残りを皆で分けて払うという変形割り勘をすることが多い。
下戸のあたまへぶっかける酒の割
悔しきゃ呑めってか。
落語ではズバリ「居酒屋」、先代金馬のが有名だが最近ははん治のも面白い。
「素人鰻」「もう半分」なんてのも。
酒屋のシンボルの、杉の葉の束を丸めてつった酒ばやしは、ローマからシルク・ロードを経て中国経由で伝わったものだという、知ってましたか。
どうです?もう一軒 すぐそこですから 森下賢一「居酒屋礼讃」_e0016828_23231582.jpg
(エビスビール記念館・120年前のビールだったかな)

冒頭の「居酒屋の楽しみ方」というエッセイは山口瞳のその種のお説教より肩の力が抜けてユーモアに富んでいて楽しい。
どうです?もう一軒 すぐそこですから 森下賢一「居酒屋礼讃」_e0016828_2328954.jpg

最後に55店の居酒屋(首都圏)が紹介されている。
その半分は俺も知っていて著者のいうことにおおむね賛成だ。
だからこの本は信頼できる、エヘン!
それとは別にロンドンのクラシック・パブも20店紹介されているが、これについてはお手上げだ。
どうです?もう一軒 すぐそこですから 森下賢一「居酒屋礼讃」_e0016828_2349678.jpg

ちくま文庫
Commented by 高麗山 at 2010-03-09 10:54 x
学生時代飲めなかった私は酒暦50年未満、代替わりして4代目の店とは、未だにお付き合いしている。
地方に住んでいると、居酒屋との遭遇も限定されて、知っているお店も総数20軒前後、ずいぶん下手酒ばかりを飲んできたもんだ!
Commented by at 2010-03-09 12:06 x
その4枚のポスター、長いことおやじの部屋に貼ってあったなぁ、
多分、左から2番目はまだ健在。
Commented by saheizi-inokori at 2010-03-09 12:29
高麗山さん、私は転勤と引っ越しばかりだったせいか数は多いけれど馴染みは少ないのです。
まあ、名無しの権兵衛で飲むのがいいのですが。
Commented by saheizi-inokori at 2010-03-09 12:30
蛸さん、一番色っぽいのが残ってる!
Commented by maru33340 at 2010-03-09 12:36
やはり飲むのは老舗居酒屋に限りますな。明日は下町森下の老舗「山利喜」の予約がとれたので会社のメンバーと行ってきます。(あすこのビーフシチューは最高なんです)
Commented by せん at 2010-03-09 15:45 x
ご無沙汰でした。
やっとなんとかシャバに帰ってこれました。
居酒屋で飲めるようになるのは、いつの日やら・・・?
徳島にもやっと沖縄料理の店が出来て、嬉しくて覗いてみたら、なんと店主は1回も沖縄に行ったことがないとのこと・・・。
がっかりして肩を落として帰ってきてから、一回も行ってません。
結構流行ってるのは、徳島の人は本場の味を知らないから騙しの沖縄料理で満足してるってこと?
なんだか同じ県人として情けない・・・。
マイルも貯まったし、すっかり元気になったら快気祝いに本物の沖縄料理を食べに行ってこようかしら。
Commented by c-khan7 at 2010-03-09 19:10
大根スライスに付いている、醤油さし、かわいいですね。
Commented by tona at 2010-03-09 19:24 x
酒ばやしのこと、日本独特のものと思っていました。面白いですね。
下げる意味は同じなのでしょうね。
ローマからシルクロードで、今もあるのでしょうか。
Commented by saheizi-inokori at 2010-03-09 20:16
maru33340 さん、山利喜はいいですね。
高橋の泥鰌や、伊勢喜で軽くやった後に森下に行くのです。
運がいいとちょっと並んでいれば入れるのですが。
昨秋、支店の方に6時ころに行ったけれどもう駄目でした。
Commented by saheizi-inokori at 2010-03-09 20:19
せんさん、回復おめでとう。
沖縄に行かないで沖縄料理の店をやるってすごいですね。
もっともフランスに行かずにフランス料理の店をやってる人もいるなあ。
地方の居酒屋を訪ねる旅をしたいなあ。
Commented by saheizi-inokori at 2010-03-09 20:20
c-khan7 さん、今度オープンしたエビスビール記念館、入場無料、小さいけれど楽しいですよ。
待ち合わせにも良いかな。
Commented by saheizi-inokori at 2010-03-09 20:23
tona さん、私も日本のものかと、、。
古代ローマの酒屋なんておもしろいですね。
Commented by hisako-baaba at 2010-03-09 21:34
あんなにも日本的な風情の酒ばやし・・・っていうんですか、ローマから!?今もイタリアにあるのかしら?まさかね・・・

エビスビール記念館、恵比寿にあるんですか?
中目黒でお花見して、恵比寿へビール飲みに行く予定なんですが。
Commented by ume at 2010-03-09 21:49 x
直江津も高田も今や「駅前横丁居酒屋文化」は風前のともしびです。通勤が車になったからです。「居酒屋よりあんみつ屋」の私でも寂しく感じます。
Commented by saheizi-inokori at 2010-03-09 22:12
hisako-baaba さん、今もあるんじゃないでしょうか。
記念館は三越の裏手にあります。
ちょっと覗いてご覧になったら^^。
Commented by saheizi-inokori at 2010-03-09 22:14
ume さん、一人で歩き回れるうちに日本海、とくに山陰地方のうらぶれた町の居酒屋や大衆食堂の旅をしようかと思っているのですが、もう無いのでしょうか。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2010-03-09 10:08 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(16)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori