物の見方を変えてみる 呉智英「ホントの話」(小学館文庫)

「誰も語らなかった現代社会学〈全18講〉」が副題。
「犬儒派だもの」(双葉社)という著書もあるようにシニカルで辛辣な評論。
とても読みやすい文章でユーモアもある。
物の見方を変えてみる 呉智英「ホントの話」(小学館文庫)_e0016828_2232767.jpg

「人権真理教」、オウム真理教事件以後、著者が使い始めた言葉。
人権思想があたかも宗教のようにイデオロギーとなっていると語る。
人権の名のもとにフランス革命とその後の戦乱で殺された人の数は両次大戦におけるフランス人犠牲者数より多かった。
人権はなぜ大切なのか、人権思想そのものに懐疑と批判の目を向けるべき時が来ている。

死刑制度には反対、死刑を廃止して仇討を復活せよ。
復讐こそ死刑が封じ込めた基本的人権ではないか。
死刑制度は重大犯罪に対しては抑止力はないが軽い犯罪をも死刑とすれば抑止力は充分にある。
物の見方を変えてみる 呉智英「ホントの話」(小学館文庫)_e0016828_2251147.jpg

宗教の本質は狂信にある。
近代社会はこれをうまく飼いならしたつもりでいたがオウム事件に見られるように日常の裂け目からその本質が噴出した。
物の見方を変えてみる 呉智英「ホントの話」(小学館文庫)_e0016828_2263024.jpg
(「リオ・ブラボー」、この時代はやられたらやり返す男がヒーローだった)
いじめられたらやり返すことを禁じられた”いい子社会”がいじめによる自殺が多いという異常社会を生んでいる(いじめそのものはどんな社会にもあるが)。

憲法で一番面白いのは「第15条④ すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問われない。
民主主義というオプテイミズムを成立させるためには、人間には責任能力などありはしないんだというペシミズムが必要なのだ。
物の見方を変えてみる 呉智英「ホントの話」(小学館文庫)_e0016828_22103079.jpg
(最近のランチから。等々力、ベーグルサンド)
「君が代」は音楽として国歌として美しくないが日の丸は素晴らしいデザインだ。
天皇の名前をジンム、スイゼイ、アンネイ、、と暗唱するのは記紀万葉、古代史の本を読むときに便利だから教育しておいた方がいい。
神話は“良識とか教養”などとは異質な世界(例 スサノヲ アメノウズメ)を敢えて子どもたちに知らせるために教えるべきだ。それこそ文化の豊かさだ。

中国は英語、フランス語、ドイツ語、、世界中が使用している「シナ、チャイナ」という呼称を日本に対してのみ禁じている。
これは日本に対する民族差別に他ならない。

ジャーナリストも教員も労働者だ。
彼らに理想を求めても意味はない。
ただ職業倫理、商業道徳を問えばよい。
物の見方を変えてみる 呉智英「ホントの話」(小学館文庫)_e0016828_22115495.jpg

学歴信仰はなくならない。
CランクDランクの大学を廃止すべきだ。
こういう大学はABランクの植民地であり使い物にならない学者の受け入れ施設として機能している。
一般教養のための大学はいらない。
むしろ世間知を教える教育が復権すべきだ。

まだまだ、愛について、ナショナリズムについて、動物愛護について、、ゴチエイは舌鋒鋭く襲いかかる。
人によっては不愉快で腹の立つこともあるかもしれない。
先生曰く
真実は快いものとは限らない。むしろ恐ろしく、不快なことの方が多い。
のであるから。

第十八講が「新聞社と学歴とオカルト記事」と題されていて産経新聞をからかっている。
朝日と学歴主義、ただし朝日が東大など一流大学、産経が二の上が多数派という意味で、表裏一体だ。
産経はオカルト記事を売っていて、それがオウムの種をまくことになった(笑い)。
愛読者?gakisさんの感想をききたいところだ^^。

民主主義とか人権思想、博愛主義、、疑うことなく絶対に正しい真理であるかのようにいつの間にか思い込んで生きている。
そういう枠組み(パラダイム)を一度壊してみて根っこから物事を考えてみる。
そうすることにより今までの思い込みを脱して完全だと思っていたことの限界とか矛盾にも気がつく。
それがより柔軟な思考を可能にして、今ある対立や停滞を打開する道を開くのかもしれない。
物の見方を変えてみる 呉智英「ホントの話」(小学館文庫)_e0016828_2212318.jpg
(用賀・「尾花」)
理屈はともかく面白い。
俺はこういうの好きだなあ。
Commented by kaorise at 2009-11-28 01:19
じゃあ、、私の古事記ゴシップ語りは正解なのね、、
昔まだ幼かった甥と姪に面白おかしく古事記の話をしてやりました。
女だてらのイザナミちゃんのイザナギくんナンパデートから始まり、
黄泉の国の夫婦げんかまで話しましたら、二人とも、それで?それで?
と異常なくらい聞きたがりました。

人権とか言ってもね〜すきな人には人権あるけど嫌いな人には人権ないのが決して語られぬ普通の感覚だからねえ、、、ひー怖。
機会をえてはそういう考えを見直して、豊かな人に変化するのが人生かも。
Commented by c-khan7 at 2009-11-28 01:38
理屈はともかく、美味しそう。
私は、この焼き魚定食、こういのすきだなぁ〜!
江戸時代の仇討ちは、精神的にも経済的にも大変な事だったようですね。落語の「宿屋の仇討ち」は面白いけれど!
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-28 09:05
kaoriseさん、小泉八雲の怪談なども読み直してみたいと思っています。
古来の伝説に庶民の世間知がうかがわれるようです。
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-28 09:07
c-khan7さん、うまかったですよ~^^。
権利を守るのも行使するのも大変ですね。
結局長いものに巻かれた方が楽だったりして。
Commented by umetec at 2009-11-28 10:36
>民主主義とか人権思想、博愛主義、、疑うことなく絶対に正しい真理
ハトヤマの言う友愛なんてもそうですが、問答無用の絶対的に正しい言葉を前面に掲げてくるステロタイプの人ってナンカ胡散臭いところがあります。かといって、ゴさんみたいにエキセントリックに迫ってくる人も苦手かなあ。
Commented by umetec at 2009-11-28 10:39
追伸、がきさんやさへいじさんくらいがちょうどいい。
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-28 11:50
umetec さん、ガキさんは私ごときと同日に断じては失礼ではないでしょうか^^。
私はうめさんの方が、、、。
Commented by convenientF at 2009-11-28 13:51
シニシズムは好きですねぇ。自分自身は素直な人間だと信じていますが時々批難の竜巻に飛ばされるので?????

ただし
>人権思想そのものに懐疑と批判の目を
>死刑制度は重大犯罪に対しては抑止力はないが
>人間には責任能力などありはしない
>ジャーナリストも教員も労働者だ。
はシニカルとは思えません。至極真っ当。

「動物愛護」のところだけ立ち読みしてこようかな....
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-28 14:02
convenientFさん、「猫至上主義者」のグロテスクな純粋、という表題、第12講です。
Commented by みい at 2009-11-28 19:38 x
リオ・ブラボー先日、WOWOWで見たところです。今の時代こんな男たちいませんよね~
本面白そうですね。
カレー食べたくなったわ^^。
Commented by saheizi-inokori at 2009-11-28 21:09
みいさん、デイーン・マーテインが好きだったのですよ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by saheizi-inokori | 2009-11-27 22:19 | 今週の1冊、又は2・3冊 | Trackback | Comments(11)

ホン、よしなしごと、食べ物、散歩・・


by saheizi-inokori